タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生とDPZに関するsimabutaのブックマーク (3)

  • 年越しのように12月を迎えたら気が緩みっぱなしで楽しい

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:まんが・土曜のお便り 〜袋持ってついてきてくれるあれが苦手なのでダッシュでまく人 一応図にした。準年越しと名付けました それでは準年越しの様子をレポートします。 2022年11月30日23:00 小さい明かりでべるそば 大晦日のように過ごす11月30日。中晦日だ(勝手に名付けた)。子どもが寝たのを見計らって台所へ行く。年越しそばを、月を越すタイミングでもべたい。 いつもは買わない生のそば こういうおそば、すごく好きだし普段から売ってるのは見るのだけどべるタイミングがなくて結局大晦日にしかべてない。楽しみにしていた。 できた。おそばと日酒。べたいと言ってくれたので二人分作った。あと鶏皮があった

    年越しのように12月を迎えたら気が緩みっぱなしで楽しい
    simabuta
    simabuta 2022/12/08
    わかる。わかるのだけど、わかりすぎるゆえにこれをしてしまっては、本当の12/31の価値が薄まってしまう。。という懸念がわたしの心をざわつかせた。
  • 新幹線から見えたすき家でカレーを食べてみる

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:酒粕ラーメンを自分のものにする 大阪に帰る新幹線はいつもセンチメンタル 先日、東京へ行く用があった。私は東京出身で今は大阪に住んでいて、実家に顔を出したり友達に会ったりしようと東京-大阪間を行き来するのに、以前はよく高速バスを利用していた。 しかしここ数年は東京へ行く機会もめっきり減ってしまい、そのかわり、たまの機会があれば新幹線に乗るようになった。東京での用事を済ませて新大阪駅へ向かう時、車窓から外を眺めながら缶チューハイを飲んでぼーっと過ごすのが好きだ。 自分の知らない町が不思議で仕方ない 自分が住む大阪へ戻っていく帰り道、ほろ酔いなのもあって大抵の場合はセンチメンタルな気持ちにな

    新幹線から見えたすき家でカレーを食べてみる
    simabuta
    simabuta 2022/01/31
    センチメンタルと表現したらよいのかは、わからんけどこの手の感覚すごくよくわかる。『私が新幹線から見たすき家で、私が新幹線を見ている』
  • 鉄道マニアが結婚したらこうなった

    鉄道マニアである友人結婚した。 結婚式に呼ばれたので行って来たわけだが、これがなんとも「期待通り」というか「その手があったか!」というか、そんな感じだったので紹介したい。 というか、上の写真がすべてを物語ってるが。

    simabuta
    simabuta 2012/12/07
    『九州新幹線各駅を一駅ずつ降りながら鹿児島まで行く旅に一緒に行くなど、だいぶ鉄の啓蒙活動をしたそうだ』
  • 1