タグ

2010年8月2日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ツアー客ら12人救助要請 北海道・日高山系 - 社会

    2日午前8時40分ごろ、北海道・日高山系のヌカビラ岳(1808メートル)に登っていたツアー登山の一行から「増水と疲労のため身動きがとれない」と道警に救助要請があった。道警ヘリコプターが救助を進めているが全員、命に別条はないという。  道警によると、一行は札幌市内の山岳ガイド会社が主催するツアーに東京都内や道内から参加した50〜60歳代の登山客8人とスタッフ4人の計12人。7月30日から2泊3日の予定で、幌尻岳やヌカビラ岳を登る予定だった。

    simabuta
    simabuta 2010/08/02
    山岳保険は年齢によって保険料を変えるべき。バイクの保険なんて18歳と30歳以上では3倍くらい違うのに。
  • 誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記

    あなたは、 あなたの奥さんは あなたの娘さんは、 20代で結婚して、子供を2人産んで、離婚したら、母子で自活できますか? 母親が売れっ子歌手やトップ女優でもないかぎり自活なんて無理だよね。 人の資質や努力、やる気なんて関係ありません。どんなに能力、やる気があっても幼児 2人抱えて自活できる 20代の女性なんて皆無です。 ホストクラブに通ってたとか言われて責められてるけど、ホストクラブに通わず必死で働いてたら、べていけたと思います? つまり! 20代で結婚して出産した人が離婚したら、自動的に“誰かが支援する必要”があるってことでしょ。 支援するのは誰? ・別れた夫(慰謝料、養育費) ・実家の親 ・公的福祉(生活保護) 現実的には、別れた夫(夫も若いでしょうし)が自分の生活費に加え“母子 3名の生活費”を払い続けるのも、このご時世では苦しいでしょう。 つまり、20代で結婚、出産した女性が離

    誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記
    simabuta
    simabuta 2010/08/02
    行政に頼らなかったのが社会の目(言外での当人への叱責)のせいだとすれば、相互扶助へのまなざしを変えていくことからしかかわらないのかなあ。