タグ

2011年3月17日のブックマーク (2件)

  • 都市計画がなって町が死んではだめ。 (重村力) | shigeken.net

    重村力先生から,以下の文章を頂きました。(新建築webに送信された文章とのこと)代理投稿:平田隆行 __________________________ 都市計画がなって町が死んではだめ。 重村力 阪神を被災し、 インドネシアやスリランカの地震・津波被災地の復興に関わっていた 経験から今回即スマトラ級の地震が起きたと思いさまざまな心配が あたまをよぎった。 地震による破壊の度合いは、報道や調査報告が少ない状況で はっきりとはわからないが、以下のことが言える。 1高層・超高層が長周期に弱いことを露呈したが 幸い致命的な被害には至っていなそう。 2中層のRC建築物は耐震補強した物も含めて 阪神よりもつよい入力に対して相当丈夫になった。 3木造伝統建築は耐震補強が間に合わなかった物が多い。 4建築のサブ構造の総合的安全性は大いに問題を露呈した。 ブロック塀や天井などの仕上げ材支持構造=仙台駅・石

    simabuta
    simabuta 2011/03/17
    『若林区や名取市の仙台空港などはもともと開発すべきではない場所である。1973年に吉阪研究室でつくった「杜の都仙台のすがた」=都市計画学会賞受賞では仙台バイパス以東の開発を最小限に抑える計画だった』
  • 日本の原発奴隷|美浜の会

    エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8 調査報告/原子力発電所における秘密 日の原発奴隷 日の企業は、原子力発電所の清掃のために生活困窮者を募っている。 多くが癌で亡くなっている。クロニカ〔紙〕は、このとんでもないスキャンダルの主人公達から話を聞いた。 DAVID JIMENEZ 東京特派員 福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達のための仕事がある。松下さんが、東京公園で、住居としていた4つのダンボールの間で眠っていた時、二人の男が彼に近づき、その仕事の話を持ちかけた。特別な能力は何も必要なく、前回の工場労働者の仕事の倍額が支払われ、48時間で戻って来られる。2日後、この破産した元重役と、他10名のホームレスは、首都から北へ200kmに位置する発電所に運ばれ、清掃人として登録された。 「何の清掃人だ?」誰かが尋ねた。監督が、特別な服を配り、