タグ

2014年2月28日のブックマーク (8件)

  • 『LINE は確かに人を殺すかも』

    在宅生徒会長         中学で2年間不登校だった娘は、 困難な受験を乗り越え、高校2年生になりました。 未だ完全復帰とは言えませんが、 どうにかこうにか学校に通っています。 ちょっと物騒なタイトルですね。 今のnonにとってLINEは、 外の世界とつながる、唯一の窓口。 同じ趣味の仲間とのお喋りは、とても楽しいようだ。 ただ、LINE上での小さなトラブルは、 やっぱり、後を絶たないらしい。 文字の付き合いだから、 読み方によってまるで意味が違っちゃったり、 相手を不愉快にさせたりすることがある。 気をつけなきゃね。 …っていうのは、メールというものが発達してから、 大人もいろいろ経験してきたことだろう。 私自身は、LINEはやっていない。 でもTwitterもFacebookもやったので どんなものかはわかっている …と思ってた。 いやあ、びっくりした。 nonがLINE上でケンカ(

    simabuta
    simabuta 2014/02/28
    ええ年のおっさん1対1の仕事のメールでもニュアンスの行き違いがあるから「ややこしいことほど直接電話」なのに経験の浅い若い子が1対多数で文字だけでの対応はほんと難しいと思う。きついな
  • ジョルダンニュース

    観光を起爆剤に誇れるわが街に 地域ブランド形成、着地型観光定着にはそれなりの… ジョルダンニュース編集部

    simabuta
    simabuta 2014/02/28
    いきなり大阪弁が出てきてワロス。『「免停4カ月だから今月28日まで。無免許や」』
  • 高速道に歩行者? 認知症や夫婦げんか理由、死亡事故も:朝日新聞デジタル

    高速道路に入り込む歩行者が後を絶たない。東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県では昨年、徒歩や自転車で進入し、警察に保護された人は約500人。通報は少なくとも1400件を超え、死亡事故も起きている。車がハイスピードで行き交う危険な道路で何が起きているのか。 ■携帯ナビで進入、入り口気づかず 「2人連れが自動車専用道路に入っていった!」

    高速道に歩行者? 認知症や夫婦げんか理由、死亡事故も:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2014/02/28
    いろいろすごいな。人生いろいろ。
  • 地方の「マイルドヤンキー族」は、東京湾岸タワーマンション「空中移動族」と真逆。

    最近、地方の低学歴だけど、そこそこ幸せな「マイルドヤンキー」が話題 http://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.jp/articles/-/48951 なので、自分がツイートした内容を少しまとめてみた。 数週間前に、東京の湾岸マンションを渡り歩く(住まいサーフィンする)「湾岸タワマン空中移動族」が話題になったが、 「タワマン族」と「マイルドヤンキー族」の価値観が真逆な気がしてならない。 ★「マイルド・ヤンキー」という概念が最近出来ている。家族の絆を重視、ネットより口コミ重視。 それなりに出生率高く、東京じゃなく地元志向。 ★東京湾岸タワーマンションの「空中移動族」とマイルドヤンキー族の生き方は真逆。 ヤンキー族はタワマン族の生き方は能力的に出来ない一方、 「タワマン族(とその子供)が逆にマイルドヤンキーになれるか?」といえば、能力的・生理的に「無理」だと思う。

    地方の「マイルドヤンキー族」は、東京湾岸タワーマンション「空中移動族」と真逆。
    simabuta
    simabuta 2014/02/28
    「やれることだけやるんだよ。だからうまくいくんだよ」とはみうら(じゅん)先生のお言葉。
  • 超笑える厳選ボケて(bokete)画像を集めるよ : 哲学ニュースnwk

    2014年02月27日01:00 超笑える厳選ボケて(bokete)画像を集めるよ Tweet 【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『くら寿司でナイショだよ』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4615383.html 吹いた画像を貼るのだ『驚異のメイクで大変身』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4614333.html 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 笑えるおすすめ記事 【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』 http://bl

    超笑える厳選ボケて(bokete)画像を集めるよ : 哲学ニュースnwk
  • アンネの志は破れない 高まる批判、本の寄贈も続々:朝日新聞デジタル

    ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害の悲劇を象徴する「アンネの日記」や関連が、東京や横浜図書館で300冊以上破られた事件で、卑劣な行動に対する批判が高まっている。一方で、「事件に負けず、や表現の自由を守ろう」という動きも広がり始めた。

    アンネの志は破れない 高まる批判、本の寄贈も続々:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2014/02/28
    そんな稚拙な理屈で図書館いってびりびりしてるのか。。『「ユダヤ人虐殺がうそならば、南京事件や慰安婦問題だって全否定でき、日本は悪くないと主張できる」』
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    simabuta
    simabuta 2014/02/28
    なるほどー『また樹木の多い地域のDEMデータを取得する場合は、「3.レーザ光の性質と得られるデータ」で解説したように葉の密度も考慮すべきです。この場合、落葉期が観測の好期になります』
  • 兵庫県立美術館 ‐ フルーツ・オブ・パッション ポンピドゥー・センター・コレクション

    展覧会の主役は、この10年の間にポンピドゥー・センターにあるパリ国立近代美術館に加わった同センターの「最新」コレクションです。これらの作品は、国立近代美術館友の会(la Société des amis du Musée national d'art moderne)が2002年に立ち上げた「現代美術プロジェクト(le Projet pour l'art contemporain)」によって収蔵されたものです。 その作者の多くはヴェネツィア・ビエンナーレなどの国際展を舞台に活躍する、まさに今、脚光を浴びている存在です。さらに展覧会のはじめには、現代美術の巨匠とよぶべき作家たちの作品もご紹介します。 計25作家による31点の作品は、ポンピドゥー・センターの現代美術コレクションのハイライトとも呼べるもの。多様なジャンルの作品をどうぞお楽しみください。 展は神戸だけの開催で、他館への巡回はあり

    simabuta
    simabuta 2014/02/28
    見に行きたい。しかし使い勝手の悪いページのお手本のようなページですな。。