タグ

2019年5月13日のブックマーク (2件)

  • 一般人に性別確認、読売テレビが番組コーナーを休止:朝日新聞デジタル

    読売テレビ大阪市)は13日、一般人に性別を確認したことで批判を浴びた報道番組「かんさい情報ネット ten.」内のコーナー「迷ってナンボ!」を当面、休止すると発表した。お笑いコンビ・藤崎マーケットが街を訪ねる企画で保険証を提示させるなどして性別を確認する場面を10日に放送。コメンテーターに「許し難い人権感覚の欠如」と番組内で非難され、SNS上でも疑問の声が広がっていた。 同局は「人権上、著しく不適切な取材を行いました。視聴者及び関係者の皆様に深くお詫びします」とのコメントを発表した。(杢田光) ◇ 読売テレビが13日に発表した、おわびの全文は以下の通り。 5月10日(金)に放送した「かんさい情報ネット ten.」(月~金 夕方4時47分)内のコーナー企画「迷ってナンボ!」の中で、一般の方に対し性別を確認するなど、人権上、著しく不適切な取材を行い、その内容を放送致しました。 視聴者及び関係者

    一般人に性別確認、読売テレビが番組コーナーを休止:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2019/05/13
    これ、コメンテーターが生放送でキレてなかったら内容的にはほとんど話題にならなかったのではないか、と思う。
  • 子供を小学校に通わせない理由 - 警察官クビになってからブログ

    私の周りには「小学校に通っていなかった」 「通わせて貰えなかった」という人が割といました。 なぜか? 私が長年勤めていた日雇い労働や底辺ブラック企業にいると、 採用率が100%に近い状況になりますので。 自然と前科があったり。家庭環境に問題があったり。 という『ちょっとワケあり』の方が集まってしまうのです。 歯が溶けてたり。顔中切り傷痕だらけ。 まぁ・・・見た目からして 「いろいろあったんだろうな」とわかる気の良い仲間たち。 ・・・そんな職場で出会った私の元婚約者も 『親に小学校に通わせて貰えなかった女性』でした。 ※以前、このブログでも 『彼女の5股が発覚して婚約破棄した話』として 描いたことがあります。 https://www.keikubi.com/entry/2016/12/23/212048 (※読まなくても大丈夫です) 一応描いておきますが、普段は誰かの話をする時は 気を使って

    子供を小学校に通わせない理由 - 警察官クビになってからブログ
    simabuta
    simabuta 2019/05/13
    この手の問題は「親を選べない」ということを前提に考える必要がありますね。