タグ

学ぶとカタチに関するsimadoufuのブックマーク (5)

  • 川崎和男ブログ

    アート・デザイン界で活躍する著名人のイマを知る!川崎和男、福井利佐、みかんぐみ曽我部昌史、スパイラル岡田勉、連載中かわさき・かずお / デザイン・ディレクター 1949年福井市生まれ、魚座、B型、左右利き。インダストリアルデザイン、プロダクトデザインを中心とし、デザインディレクターとして伝統工芸品からメガネ、インテリア用品、機械実装設計やコンピュータ開発まで幅広くデザイン活動を行う。国内・海外デザイン賞を多数受賞。ニューヨーク近代美術館をはじめ、海外の主要美術館に永久収蔵・永久展示多数。医学博士、大阪大学大学院教授、名古屋市立大学大学院名誉教授、多摩美術大学客員教授、日産業デザイン振興会グッドデザイン賞審議委員会委員。 OUZAK design|大阪大学大学院工学研究科 川崎先端デザイン研究室 僕は大学の教授をはじめてもう13年くらいなりますが、 大学っていったい何をやるところなのか、

    simadoufu
    simadoufu 2008/02/23
    PeaceKeepingDesign。この人の軌跡はイノチを意識せずにはいられません。いつもこんなに鼓舞されるのは、そのせいなんだと思う。
  • ☆ 脳の右側で描け = 右脳で描く  Drawing on the Right Side of the Brain  ライトブレイン リサーチ

    脳の右側で描け = '右脳で描く' ワークショップ(全5日間集中講座) の体験クラス 体験クラス 2005年  7月6(水) 講師:クリスティン ニュートン 時間:7:00PM−8:30PM 受講料:1,000円 (教材費+消費税) ------ 毎月行なっている右脳で描くシリーズー'右脳で描く'ワークショップ(全5日間)の一部を体験してみませんか?絵を描く経験がある、ないにかかわらずどなたにでも受講していただけます。子供の頃、絵を描く事が大好きだったのに 10代をすぎる頃絵を描くことをやめてしまってはいませんか?絵画思うように描けたら、どんなにすてきなことでしょう!どうぞこの機会に体験クラスを。描く以上の驚きがいっぱいです。 ご予約・お問合せは→e-mail: info@rbr-art.com

  • Think Daily|Think the Earth

    国の豊かさを示す指標として、GDP(Gross Domestic Product)=国内総生産や、GNP(Gross National Product)=国民総生産が広く使われていることは、よくご存知の通り。しかし、GNPは経済や物質的な繁栄を示す指標で、かならずしも豊かさを的確に示すものではありません。このGNPに対してブータン王国の現国王、シグメ・センゲ・ワンチュック国王がGNH(Gross National Happiness)=国民総幸福という概念を提唱しました。1980年代のことです。ブータンの開発が目指すのは、GNPの成長よりも、国民の幸福や満足度の向上である、という開発哲学を提示したのです。いま、国際的にもGNHに対する評価が高まってきています。今回のリポートでは、実際にブータンを訪れて、GNHを提唱した国から学んできたことをお伝えします。 目次へ移動 ブータン王国の地理と歴

    Think Daily|Think the Earth
    simadoufu
    simadoufu 2006/12/23
     来年王政100周年のブータン。
  • アメリカ人の育て方 - michikaifu’s diary

    ウチの息子は、アメリカの現地校と日語補習校の両方並行して行っているので、両国の子供の教育の進み具合がつぶさにわかって、なかなか面白い。アメリカといっても、州によって教育要綱が違うので、下記はカリフォルニア州の話。 一般に算数は日のほうが進んでいると言われる。確かに、少し日の学校のほうが進んでいるかもしれないが、ウチの息子は早生まれで、日の学校のほうが半年ぐらい進んでいる勘定になるので、それほどものすごい差があるようには思えない。最近、カリフォルニアでは「算数の新教育方針」というのが出て、概念を一つずつしっかりと覚えて進んでいくのではなく、やや難しい概念でも小さいうちにざぁっと紹介し、完全に消化しないでもよくて、次の年、またその次の年にもうちょっと進んだやり方でまた同じ概念に戻ってきて、スパイラル式にだんだんと消化するというプログラムをやっている。そのため、割り算もちょこっとしかやっ

    アメリカ人の育て方 - michikaifu’s diary
    simadoufu
    simadoufu 2006/04/27
    2歳のころから人前でプレゼンするのね。
  • http://www.kz-design.net/

  • 1