タグ

給食に関するsimadoufuのブックマーク (2)

  • アメリカ学校見学〜自動販売機&給食〜 | The New York Walker

    少し前に、ちょっとした調査の一環で、NYCから電車で一時間ほど北へ行った所にある学校区を訪ねました。アメリカの場合、学校は「学校区」と言われる役所が運営しております。学校区は市町村とは別の組織を持つ「役所」で、独自の財源も持っております。学校区はその地区の固定資産税を財源としているので、その地域に富裕層が多ければ多いほど、学校区の財政も豊かになるという仕組みなのです。 さて、今回の調査のテーマは、「学校内の自動販売機」と「学校給」でした。私は忙しくて殆どこの調査の準備はパートナーの方にやって頂いてしまったのですが、彼がこのトピックに興味を持ったのが調査のきっかけとなりました。アメリカでは普通に自動販売機が校内においてあり、販売時間などの制限はある程度ありながらも、子供達は自由に飲みいが出来るようになっているのです。しかも、学校区にとってはこの売り上げが、かなり重要な学校区の歳入となって

    アメリカ学校見学〜自動販売機&給食〜 | The New York Walker
  • Vivement les vacances/~ フランスの給食 

    娘の願いが通じたのか私の風邪も治り、今日は久しぶりにウキウキワクワクお買い物の秋。 子供達のいない午後、一人メトロに乗って、お出かけ。 昼休憩が終わって、学校や職場に戻る人達でメトロは満員。 おや、見慣れた顔が。 お茶目なフランス人Luluちゃんのママだ。「こんにちは。」 ガッタンゴットン、押し合いへし合い、フラフラしながら立ち話。 テーマは学校の給について。 ところで、娘の学校は(たぶん、フランスの学校はどこも)こんな感じ。 ・原則としては、子供達は2時間ほどの昼休憩を家で過ごす。(保護者の送迎付) ・共働きの家庭や特別な理由がある子は学校の堂(cantine)で毎日べる。 ・毎日は無理でも希望すれば学校の堂でべることは可能。 ・学校の先生も昼ご飯は家に帰ってべる。堂には専門の職員がいる。 ・堂では前菜・メイン・チーズ・デザートがきちんと出てくる。 ママが働いているのでL

  • 1