タグ

bashに関するsimics-jaのブックマーク (2)

  • bashで過去のコマンドを検索する方法3つ - Qiita

    Motivation gitとかdockerとかkubectlとか、引数やオプションがてんこ盛りのコマンドを使っていると、過去に実行したコマンドを検索して参照したくなる。 最も簡単な方法:reverse-i-search ターミナルでC-rをタイプすると、過去のコマンドをインクリメンタル検索できる。検索は部分一致。C-rをタイプするたびに別な候補が表示される。このようにして順に表示した候補は、C-sで逆順に表示できる。ただし、C-sはスクリーンロックという機能にバインドされていることが多い(ターミナルが反応しなくなったように見えて焦る。C-qで解除できる)。以下のコマンドを実行してこの機能のバインドを解除しておく。

    bashで過去のコマンドを検索する方法3つ - Qiita
  • peco をセットアップしてみた(Bash編) - weblog of key_amb

    Zsh編の方と同じことができるようになりました。 ただし、Bash の version 4 以上が必要で、Mac の場合バージョンアップが必要でした。 そのため、Qiitaに書いたやり方で、Homebrew で入れた Bash をログインシェルにしました。 以下、Mac の .bashrc の内容です。 history 検索 Ctrl-r のヒストリ検索を peco に置き換えてしまう。 # search history peco-select-history() { local tac if which tac > /dev/null; then tac="tac" else tac="tail -r" fi local l=$(\history | awk '{$1="";print}' | eval $tac | peco | cut -d' ' -f4-) READLINE_LIN

    peco をセットアップしてみた(Bash編) - weblog of key_amb
  • 1