2013年10月29日のブックマーク (2件)

  • 『大砲ラーメン』新横浜ラーメン博物館店、2013年1月14日閉店

    「全国各地のラーメンを、飛行機に乗らずにべに行ける」をコンセプトに、数多くのラーメン店を招聘し、空前の“ご当地ラーメン・ブーム”を創出した、『ラー博』。しかしながら、その出店店舗選定基準に関しては不明瞭で、多くの場合、出店の決まった地域やラーメン愛好家などからは「なぜ、あの店が?」との疑問を持たれ続けていたのも、事実。 そんな『ラー博』出店店舗の中でも、出店地域で長らく営業を続け、それなりの評価も獲得。さらに、全国規模でべ歩くラーメン愛好家からの評価も高い、数少ない“ホンモノのご当地ラーメン店”の一つが、今回“卒業”と銘を打ち、閉店することとなった『大砲ラーメン』(リンク先:公式サイト)であると、言えるでしょうか。 今現在、『ラー博』の『大砲ラーメン』には、閉店を惜しむ数多くのお客さんが集結中。 比較的にお客さんの数が少ない平日であっても、行列のできる時間帯が少なからず見受けられる状態

    『大砲ラーメン』新横浜ラーメン博物館店、2013年1月14日閉店
    simpe
    simpe 2013/10/29
    ぬ。いつの間にか閉店しとる
  • 「社員のやる気が世界最低」の元凶とは?日本企業を襲うモチベーションの罠

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    simpe
    simpe 2013/10/29