2015年10月2日のブックマーク (4件)

  • 王道だけじゃつまらない!観光で訪れたい全国の「珍」スポット70選 - Find Travel

    定番の観光スポットもいいけど、たまにはちょっと珍しいスポットに行ってみることをオススメしたい!なぜなら、普段は巡りあうことのないおどろきの景色に出会えるから。どうしてこうなった!?というB級っぽいスポットから、珍しい絶景スポットまで、知る人ぞ知る「珍スポット」をご紹介! 1.「道端にいる巨大招き」愛知県常滑市 なんてことない道路沿いに突然現れる、幅6.3m、高さ3.2mの巨大招き(顔だけ)!怖いようなかわいいような…とにかく迫力があることだけは確か。「とこにゃん」と名づけられたこの招きは、常滑駅から陶磁器会館に向かう道路沿いで出会えるぞ。 ここは招き通りと呼ばれていて、コンクリート壁に陶製の招き39体が埋め込まれ、物そっくりの陶器11体も設置されている、好き、招きマニアの聖地。 写真に写る招きを見つめる2匹のも、実は作り物! ■ 基情報 ・名称: 招き通り ・住

    王道だけじゃつまらない!観光で訪れたい全国の「珍」スポット70選 - Find Travel
    simpe
    simpe 2015/10/02
    フルーツバス停は長野県でなく長崎県の間違い
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    simpe
    simpe 2015/10/02
    ムダヅモ無き改革にはお礼状書いたんだろうか?
  • 1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚

    by Peter Dahlgren ユーザーのネットワークに侵入したマルウェアは、侵入した後にさらなる攻撃を仕掛けるためにユーザーのルーターを利用することが多々あります。しかし、Symantecが発見したLinux.Wifatchというマルウェアは、Linuxを搭載する1万台ものルーターに感染しておきながら、悪用ではなくむしろ「デバイスのセキュリティを高める動き」をしていたことがわかりました。 Is there an Internet-of-Things vigilante out there? | Communauté Symantec Connect http://www.symantec.com/connect/blogs/there-internet-things-vigilante-out-there Someone Has Hacked 10,000 Home Routers

    1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚
    simpe
    simpe 2015/10/02
    1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚
  • 【悲報】ソニーが音質に拘ったSDカード「SR-64HXA」、音飛びする不具合発覚で無償交換祭りに : IT速報

    ソニーは高音質になるmicroSDXCカード「SR-64HXA」の一部において、音飛びが発生するなどの不具合があると発表。対象製品の無償交換となる。 対象となるのは製造番号「11544503」、「12294505」。メディア裏面にレーザー刻印されており、3段ある文字の、中央の行が製造番号となる。 対象製品のユーザーは、ソニーの窓口まで連絡するよう呼びかけている。無償交換期間は2016年9月30日まで。窓口の連絡先など、詳細はソニーのページを参照のこと。なお、無償交換に際して、ソニー側はメディア内部のコンテンツに触れないため、ユーザー自身が事前にPCなどへコンテンツを移動してから交換して欲しいとしている。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151001_723657.html

    【悲報】ソニーが音質に拘ったSDカード「SR-64HXA」、音飛びする不具合発覚で無償交換祭りに : IT速報
    simpe
    simpe 2015/10/02