タグ

classicに関するsimpkinのブックマーク (2)

  • Catalogue d'oiseaux

    まず、この曲の概要を簡単に記しておきます。作曲は1956年の9月から10月に かけてで、モデルになった鳥たちと初演の演奏者であるピアニストのイヴォンヌ・ロリ オに献呈されています。 フランスの各地方に生息する鳥の名を標題にした、様々な長さの13の曲(全7巻) からなる作品で、連作のような形を取っています。演奏時間は合計すると2時間半に及 ぶ長大な作品です。それぞれの曲の標題は次の通りです。 第1巻  第1番 キバシガラス 第2番 キガシラコウライウグイス 第3番 イソヒヨドリ 第2巻  第4番 カオグロヒタキ 第3巻  第5番 モリフクロウ 第6番 モリヒバリ 第4巻  第7番 ヨーロッパヨシキリ 第5巻  第8番 ヒメコウテンシ 第9番 ヨーロッパウグイス 第6巻 第10番 コシジロイソヒヨドリ 第7巻 第11番 ノスリ 第12番 クロサバクヒタキ 第13番 ダイシャクシギ これらのいず

  • Messiaen's Musical Language: Chants d'oiseaux メシアンの音楽語法:鳥の歌

    Home | Biography | Timeline | Work List | Musical Language | Works Guide | "Vingt Regards" | Disks | References | Links | My Profile Messiaen's Musical Language メシアンの音楽語法 IV. 鳥の歌 Chants d'oiseaux 《メシアンと鳥の歌》 人一倍信仰の篤いメシアンは、常に「神の被創造物である自然」を敬い、畏怖・畏敬の念を抱いていた。しかも彼は音楽家だった。自然をこよなく愛した彼が鳥の歌声に関心を持つのは言ってみれば当然のことであった。 考えてみれば自然界で鳥ほどに多様な音楽を聴かせてくれるものはない。その旋律、リズム、音色、対位法、どれをとっても非常に興味深いものである。この鳥の歌に魅せられた音楽家は数多

  • 1