タグ

2019年10月29日のブックマーク (6件)

  • ラク家事|物の出し入れがしやすいキッチン雑貨「仕切り収納スタンド」 | Rinのシンプルライフ

    退職届を出した理由と、現在の心境 退職について 先月末で退職して、今月から再雇用でパート勤務になりました。 半月ほど経ったので、今の心境を書きたいと思います。 今までの仕事のこと 元々飽きっぽい... 毎日、なんだかんだと予定が入っていますが、それでも物を減らしたお陰でストレスなく過ごしています。 夫が出勤した朝8時頃の我が家。 物がたくさんあった5年前とは、比べ物にならない位に暮らしが楽になりました。 親の介護がスタートする前に、整理しておいて良かったなと思います。 さて、今日は鍋の収納について質問がありましたので、お答えしたいと思います。 シンク下に収納している鍋を仕切っている物は何ですか? こちらが、シンク下の収納です。 鍋や洗剤等が入っています。 これは、ホームセンターで購入した、仕切り収納スタンドです。 コンパクトに重ねられる鍋ですが、やっぱり片手でサッと取れたら便利なので使って

    ラク家事|物の出し入れがしやすいキッチン雑貨「仕切り収納スタンド」 | Rinのシンプルライフ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/29
    取り出しやすくしまいやすい!鍋収納について書きました。
  • Pinterest(ピンタレスト)って、活用できてる??Pinterest活用法。 | 削ぎ家事研究室

    みなさん、 Pinterest(ピンタレスト)をご存知ですか? 私、知ってはいたけど、 使いこなせていませんでした。 くだらない画像をPinして、 ひとりで「むふふ…」って 喜んでいるだけだった(笑) が、先日、 Pinterestオフィスにお邪魔して Pinterestの活用法を学んできました。 Pinterestって、なぁに? Pinterestは、ネット上の画像を ブックマークして集めておける 画像収集サービスのこと。 SNSじゃないんだよ! 私も実は、SNSだと思っていた。 Pinterestは、 画像のブックマークなんですよ。 ↑コレ、試験に出るレベル。 Pinterestは、未来のため Instagram、Twitter、FacebookなどのSNSは、 過去や今のことをUPして他のユーザーさんと やり取りすることが多いじゃない? でも、Pinterestの場合、 未来の自分の

    Pinterest(ピンタレスト)って、活用できてる??Pinterest活用法。 | 削ぎ家事研究室
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/29
    楽しかったね。削ぎ干しのご紹介とピンありがとう📌
  • 羽毛布団を丸洗いしてみた+タオルケットを処分。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 告白します! 実は、14年使ってきた羽毛布団を洗ったことがありません。。。 まだまだ暖かく寝られるので、コインランドリーで丸洗いしてみることにしました♪ 羽毛布団を丸洗いしてみた+タオルケットを処分 羽毛布団をコインランドリーで丸洗いしてみた!削ぎ家事研究室の奈緒さんが毎年コインランドリーで丸洗いしているらしい。 私も挑戦してみることにしました♪ ↓ しかも、実際はコインランドリーの管理人さんが洗ってくれているみたいw ・ ・ 今回は、娘と私の羽毛布団2組を丸洗いしてみることに。 左は娘愛用:カインズので8000円未満で使用歴10年未満。(たぶん) 右は私愛用:ニトリ二枚重ね(普通と薄手の2枚仕様)

    羽毛布団を丸洗いしてみた+タオルケットを処分。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/29
    やっぱり丸洗いは良いね。 私もコインランドリー使ってみようかな
  • 下の子のイヤイヤ期が2倍辛い理由 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は2歳半の下の子のイヤイヤ期が辛い話。 登場人物紹介 下の子のイヤイヤ期が辛い 下の子のイヤイヤ期が2倍辛い:すぐ喧嘩 下の子のイヤイヤ期が4倍辛い:もとは育てやすい赤ちゃんだったからこそ辛い 下の子のイヤイヤ期が8倍辛い:家の中に平和がない おわりに 登場人物紹介 兄:4歳10ヶ月 2年前はこの人が悪魔に見えたのに、今や天使だから時の流れは恐ろしい。 弟くん:2歳7ヶ月 育てやすさには定評しかなかった男。そのギャップに今や瀕死状態。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 下の子のイヤイヤ期が辛い (*イヤイヤ珍走団*) 我が家の弟くん(2歳と7ヶ月)、ただ今絶賛イヤイヤ期の真っ最中。 朝起きてから、寝る寸前までずーっとイヤイヤ言ってます。酷いときに

    下の子のイヤイヤ期が2倍辛い理由 - パパパッとパパ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/29
    ちょうどそんな時期なのよね😂
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/29
    何だか最近ナチュラル に忘れるのよね😂気をつけたい
  • 1足で2足分の暖かさ!冷えとり靴下デビュー(PR) : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    冷えとり下2足組・シルク×ウール|シルクパーティー 5指タイプと先丸下の2足セットの 冷えとり下をご提供いただきました! 冷えとり下とは・・・ 医師・進藤義晴氏が提唱の「冷えとり健康法」を元に作られた下のこと。 「冷えとり」のポイントは 「シルク」と「下半身の保温」とのこと。 冷えとり下は、 シルクとシルク以外の天然素材を重ね履きするスタイル。 シルク・ウール・シルク・ウールなど下4枚履きが定番です。 私にはそれは無理! そもそも履くのが面倒だし、洗濯ものが増えるし。 そう思っていたのですが・・・ これは、内側がシルクで、外側がウール。 1足で2足分の暖かさを叶えてくれるんです♪ しかも!この商品のいい所は・・・ ・5下1枚でもOK! ・先丸下1枚でもOK! ・重ねて履いてもOK! 2足で3WAYにもなる便利な下というところがお気に入りポイント。 絶対2枚重ねにし

    1足で2足分の暖かさ!冷えとり靴下デビュー(PR) : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/29
    もう娘さんかユキコさんかわか、ない足🦵どちらも綺麗よ😆