タグ

2020年7月22日のブックマーク (2件)

  • ベッドのマットレスを長持ちさせる方法は?三か月ごとにやっておくこと | Rinのシンプルライフ

    【悲報】予期せぬ出費は痛いです&水回りで使っている無印良品の雑貨 シンプルライフ実践中のRinです♬ 先日、羽毛布団を自宅で洗ってみました。 何とか洗濯機の毛布洗いコースで洗うことが出来ました。しかし、流石に乾燥機で乾かすには洗... 天気とにらめっこしながら大物洗いをしています。 シーツを洗ったタイミングでベッド(マットレス)のローテーションをしました。 過去記事にも書きましたが、やり方について質問がありましたので改めてご紹介します。 マットレスは同じ場所ばかりに荷重がかかると、その部分だけが凹んで劣化してしまいます。 また湿気も溜まりやすいので、定期的に裏返したり回転させたりすると良いです。

    ベッドのマットレスを長持ちさせる方法は?三か月ごとにやっておくこと | Rinのシンプルライフ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/07/22
    3か月ごとにやるのを忘れないようにしないとな🤣
  • 【悲報】予期せぬ出費は痛いです&水回りで使っている無印良品の雑貨 | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 先日、羽毛布団を自宅で洗ってみました。 何とか洗濯機の毛布洗いコースで洗うことが出来ました。 しかし、流石に乾燥機で乾かすには洗濯乾燥機の容量が小さい💦 そこで、リビングで少し乾燥させてからコインランドリーで仕上げ乾燥をしようと考えました。 除湿器はビックタンクで電気代が安いタイプ。 ≫この梅雨時を乗り切るお勧めはこちら! 扇風機は臭いも取ってくれるプラズマクラスター >>一年中使える小さな扇風機を購入しました! 扇風機と除湿器であっという間に乾いちゃいました。 老眼鏡をかけて布団を見てみると・・・。 小さな穴が一か所開いていました! 羽毛布団なので穴が開いていたらそこから羽毛が出始めちゃいますよね。 乾燥機にかけていたら羽毛が飛び出てしまったかも💦 この羽毛布団は、30年以上使っているのですが、打ち直しのリフォームをしたのは1度だけです。 少なくて

    【悲報】予期せぬ出費は痛いです&水回りで使っている無印良品の雑貨 | Rinのシンプルライフ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/07/22
    羽毛の打ち直しは高いよね🤣