ブックマーク / www.papapatto.com (191)

  • 3歳児が習い事を辞めずに楽しく長く続けるコツ - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳半のお兄ちゃんと1歳半の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はなんだかんだ続いている上の子の習い事について。 体操教室で柔軟に勤しむ様子 登場人物紹介 体操教室を習い始めて半年以上経ちました 3歳児が習い事を辞めずに楽しく長く続けるコツ 開始5分前に行く とにかく褒める 気分が乗らないときに無理強いしない ご褒美は…クセになってしまった おわりに 登場人物紹介 兄:3歳9ヶ月 体操教室に週1回通い出して半年以上。割と楽しそうにやっている 弟くん:1歳5ヶ月 兄が体操教室でいない時間は、家の中で好き勝手できる。一番恩恵を受けている人かもしれない。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 体操教室を習い始めて半年以上経ちました 上の子が保育園に通い出す前に、集団行動に少しでも慣れる目的で習い始めた体操教室ですが

    3歳児が習い事を辞めずに楽しく長く続けるコツ - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/09/08
    体操教室、とても良さそうですね!!いつもいつもぴっきーさんに励まされました。大感謝です!!いつも本当にありがとうございます!!
  • 結婚式の子供コーデ*1歳・3歳の男児用スーツに34歳のオーダーメイド - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳半と1歳の兄弟との4人暮らし。今回は子連れで結婚式に出席したときの話。 登場人物紹介 結婚式の子どもコーデ*1歳・3歳男児 3歳半男児の結婚式コーデ 1歳男児の結婚式コーデ 34歳おじさんの結婚式コーデ 子連れ結婚式は体力勝負 おわりに 登場人物紹介 兄:3歳6ヶ月 父親似のイケメンだと私の中で評判のボーイ。いつも着ないような特別な服を着せられルンルン。 弟くん:1歳3ヶ月 ぱっちり二重のイケメン予備軍。何が何だか分かってないけど特別な衣装を着せられる。実はお兄ちゃんのお下がりだけどね。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 結婚式の子どもコーデ*1歳・3歳男児 先日家族4人で親族の結婚式に出席してきました。大阪での結婚式で泊まりがけでのプチ旅行です。 保育園の洗礼により体調の安定しない子どもを抱え、

    結婚式の子供コーデ*1歳・3歳の男児用スーツに34歳のオーダーメイド - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/06/25
    言及していただきありがとうございます!大変恐縮です><!!そして、ぴっきーさんの結婚式写真が!!すごく素敵です〜絶対奥さんかわいい♡お子さんたちのお洋服も可愛い^^地震大変でしたね><
  • 胎内記憶の聞き方*3歳男児・夢がそこにあった - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児の口からとび出したお腹のなかにいた頃の記憶のお話。 (*五月人形の後ろからこんにちはする3歳児*) 登場人物紹介 急に胎内記憶のことを話し出した3歳児 胎内記憶の聞き方 胎内記憶を聞いてみた・我が家の場合 ママの胎内は生命の海だった 胎内記憶を聞くときは、音を聞け! おわりに 登場人物紹介 兄:3歳6ヶ月 急に語りだしたボーイ。 弟くん:1歳2ヶ月 ママのお腹から出てきてまだ1年のボーイ。彼のほうが記憶は鮮明だと思われるがいかんせん宇宙語しか話せない。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 急に胎内記憶のことを話し出した3歳児 とある日の朝、保育園の準備を慌ただしくやっていると、突如として上の子がこんなことを言い出しました。 息)〇〇くん、マ

    胎内記憶の聞き方*3歳男児・夢がそこにあった - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/06/07
    美味しいって嬉しいですね^^息子さんごろくがかわいい!!
  • イヤイヤ期を終わらせたきっかけを3つ挙げる*3歳半男児 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳のお兄ちゃんのイヤイヤ期について。 きょうだい仲良く車窓からの景色を楽しむ 終わりの見えてきたイヤイヤ期 イヤイヤ期を終わりに近づけたキッカケ3つ 習いごと&保育園をはじめた 下の子に手がかかるようになってきた ひらがな・数字を読めるようになってきた イヤイヤ期を終わらせるためには おわりに 終わりの見えてきたイヤイヤ期 以前にもエントリにしましたが、3歳5ヶ月の上の子はイヤイヤ期の沼からようやく抜け出せそうな気配がしています。 www.papapatto.com 3歳5ヶ月でイヤイヤ期が落ち着いてくるというのはたぶん標準的なのかな。まだイヤイヤ言っているので完全に脱したわけではありません。それでも接する側としてだいぶ気持ちは楽になってきました。 イヤイヤの最盛期には、日常生活がにっちもさっちもいかないくらいの感覚だった

    イヤイヤ期を終わらせたきっかけを3つ挙げる*3歳半男児 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/06/04
    したのお子さん、とても大きくなりましたね!イヤイヤなのか反抗期なのか、判別むずかしくて今困ってます><素敵な記事にホッとしました^^
  • トイトレグッズ一挙紹介*トレパンに台紙・補助便座・ご褒美、我が家の3歳児に使用したもの全部 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児のトイレトレーニングについて。 登場人物紹介 3歳男児ようやくオムツが外れました トレーニングパンツ トイトレ用シール台紙 トイレ教育 おまる・補助便座・踏み台 ご褒美 おわりに スポンサーリンク 登場人物紹介 兄:3歳5ヶ月 オムツ取れたボーイ。いーっぱい失敗をしたけど、なんとか卒業判定。 弟くん:1歳2ヶ月 オムツまだまだボーイ。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) 3歳男児ようやくオムツが外れました もうすぐ3歳半になるお兄ちゃんですが、ようやくオムツを卒業してくれました(日中のみ)。 www.papapatto.com 早い子なら2歳も早々にオムツを卒業している子もいますが、うちの息子は下の子の誕生とトイトレの時期がバッティングしたり、色んな障害に行

    トイトレグッズ一挙紹介*トレパンに台紙・補助便座・ご褒美、我が家の3歳児に使用したもの全部 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/06/03
    ライトグレーな感じが子鉄っぽいですね^^オムツ卒業おめでとうございます^^
  • 3歳児とアメリカは契約社会だ - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児の知られざる生態について。 潮干狩りを楽しむ3歳児 3歳児とアメリカは契約社会 3歳児はギャング 3歳児は諦めない意志の強さが手強い アメリカは銃社会だけど3歳児は剣社会 おわりに 3歳児とアメリカは契約社会 アメリカには旅行で何泊か泊まったことがあるくらいで実際のところはよく知りませんが、イメージとしては何でもかんでも契約社会な印象があります。何でもかんでも明文化して文書にして取り決めるみたいな。 そして、3歳児にも似たようなところがあります。もちろんひらがなすらたどたどしいので、文書で契約書を交わすなんてことはしませんが、しっかり言っておかないととんでもない愚図りん坊の種を撒いてしまうことになります。 代表的なものがおやつ。 おやつタイムは3歳児の大好っきな時間です。彼らはこの時間のために生きていると言っても決して

    3歳児とアメリカは契約社会だ - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/06/01
    アメリカに行かれたのかと思っちゃいました!お子さんかわいい〜〜
  • 男の子のトイレトレーニング*トイトレの進まなかった要因とやり方を振り返る【3歳5か月】 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児のトイレトレーニングについて。 (*お兄さんパンツでお出かけを楽しむ*) 登場人物紹介 トイトレをこじらせた3歳男児 トイトレが進まなかった要因 トイトレと下の子の世話がバッティング トイトレとイヤイヤ期がバッティングした パンツで釣れなかった 濡れても大丈夫な人だった 良い声掛けのやり方は? あかんかったやつ:トイレ行きたくなったら教えてね あかんかったやつ:そろそろオシッコ行こうか 結局は:◯◯の後はトイレ行こうか 声掛けも大事だけど、褒め方も大事 響かなかったやつ:上から目線に「よくできたね〜」 響いたやつ:トイレしてくれて助かるわ〜 ご褒美は達成感にはなるが、ニンジンにはならない 結局は何が良かったのか おわりに 登場人物紹介 兄:3歳5ヶ月 トイトレがなかなか進まなかったボーイ。 弟くん:1

    男の子のトイレトレーニング*トイトレの進まなかった要因とやり方を振り返る【3歳5か月】 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/05/30
    確かにご褒美の効果は薄いですね!!笑。この振り返りとてもいいですね^^
  • 父親のみの子ども看病*1歳の息子を日中ワンオペ看病記録 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は共働き・保育園児の宿命、病気になった子どもの看病について。 いつもは飲めないジュースだけど、あまりにも水分を摂ってくれないので特別 下の子、体調不良から回復しません パパ、ワンオペ看病始めます 水分補給だけはこまめに 座薬は勢い 家事もやる…出来る範囲で ブログやっててよかった 看病のご褒美は、子どもが懐くこと 普段から子どもに懐いてもらうことが重要なんだと実感 おわりに 下の子、体調不良から回復しません 保育園の洗礼を受け、4月から度々体調を崩している1歳くん。GWで一旦リセットされたかと思っていましたが、GW明けの2週目、連日40度を超える高熱にうなされ、1日も登園することができませんでした。 41度台の熱だった瞬間もあり、しかもその高熱が3日・4日続いているので、さすがに心配です。 これだけの高熱だと、普段はちょこまか

    父親のみの子ども看病*1歳の息子を日中ワンオペ看病記録 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/05/23
    大変でしたね><高熱の時は脱塩するので、ただの水は飲まなくなります><OSを飲ませたり、お味噌汁を飲ませたりする方が塩分も取れてよかったです。本当にお疲れ様です!!
  • 新宿御苑で芝生ピクニック*1歳児のあんよ練習にもぴったり - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はお出かけの話。 登場人物紹介 1歳くん、やっと歩くように 出かけたのは新宿御苑 1歳児も満足の新宿御苑 3歳児も満足の新宿御苑 お腹も満たされる新宿御苑 おわりに 登場人物紹介 兄:3歳5ヶ月 イヤイヤモンスター。外に連れ出していろんなものを発散させてあげないとこっちが大変なことになる。 弟くん:1歳2ヶ月 歩きたがりモンスター。1歳過ぎてようやく歩けるようになったけど、まだまだよっちよち。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 1歳くん、やっと歩くように 我が家の1歳くん、1歳1ヶ月にしてようやく主な移動手段が二足歩行となりました。 上の子は1歳前からスタスタ歩いていたので、だいぶ遅いあんよデビューです。 まだまだたどたどしい歩き方で、何でもない

    新宿御苑で芝生ピクニック*1歳児のあんよ練習にもぴったり - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/05/16
    新宿御苑いいですね!!行きたいです!!芝生が気持ちよさそう〜^^
  • あらかわ遊園レビュー*3歳児は上野動物園より楽しそう - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はGWのお出かけのお話。 GWに荒川遊園に子連れで行ってきました あらかわ遊園、安すぎやろ あらかわ遊園、子鉄向けだった あらかわ遊園、もちろん動物にも触れあえた あらかわ遊園、3歳児にちょうどいいアトラクション達 あらかわ遊園、GWでもさほど混んでない あらかわ遊園、ホントは子鉄のカフェにも行きたかった おわりに 兄:3歳4ヶ月 絵に描いたようなやんちゃボーイ。動き回るのも好き、乗り物も好き、動物にも興味がある。 弟くん:1歳1ヶ月 まだハイハイが主流なベビーだけど、お出かけは大好き。怖いもの知らずで小動物を鷲掴みする。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク GWに荒川遊園に子連れで行ってきました GWのど真ん中にあらかわ遊園に行ってきました。 今

    あらかわ遊園レビュー*3歳児は上野動物園より楽しそう - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/05/02
    まだ上野にも行ってないのですが、動物園行きたいです!!
  • 2人目の五月人形問題*人形は増やさず装飾を足して豪華にしました - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は下の子の初節句について。 上の子1歳とこいのぼり@東京タワー 下の子1歳、我が家では初節句です 2人目の五月人形問題 我が家は一体を豪華にしました 我が家の購入品 飾ってみました 装飾があるとやっぱり豪華 おわりに 兄:3歳4ヶ月 五月人形対象その1。かっこかわいい五月人形を買ってあげた。 弟くん:1歳1ヶ月 この子のために五月人形を買ってあげたい気持ちはあるけど、スペースの問題が…ね。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 下の子1歳、我が家では初節句です 3月生まれの下の子くん。今現在(2018年4月)、1歳と2ヶ月目です。節句という意味では去年時点で最初の端午の節句は迎えていますが、去年は生まれて間もなくあまりに慌しかったので、今年初節句とい

    2人目の五月人形問題*人形は増やさず装飾を足して豪華にしました - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/04/26
    初節句おめでとうございます!!とても可愛いお顔の五月人形ですね^^
  • 3週間の慣らし保育で慣れなかった件*3歳・1歳 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は慣らし保育でうちの息子たちが慣れなかった話。 格的に共働きスタート 慣らし保育に3週間かけたはずなのに ケース1:弟(1歳)、ずっと風邪っぴき ケース2:兄(3歳)、ただただ慣れず もうどうにでもなれ おわりに 兄:3歳4ヶ月 保育園に慣れないボーイその1。体は強いが心は弱い。 弟くん:1歳1ヶ月 保育園に慣れないボーイその2。心は強いが体が弱い。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 格的に共働きスタート 今週からも職場に復帰しました。私は主に保育園への送り担当で、時短もシフト出勤も何もないので今までの生活と大して変わらないのですが、私以外の家族は大変化です。 まずもって朝起きる時間から違う。夜泣きが酷いからってもうみんな寝坊できないんだか

    3週間の慣らし保育で慣れなかった件*3歳・1歳 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/04/23
    うちも休みまくりでした!有給を使っているなんてすごく素敵なパパですね!元気に通えますように・・!!
  • イヤイヤ期の子どもを褒める方法*3歳・慣れない保育園に四苦八苦 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は上の子について。 池袋のサンシャインでシンカリオンと対面。あまりの興奮に終始無言… 保育園に通い出し、不安定になったお兄ちゃん 情緒不安定な息子に私ができること 褒めて褒めて褒め尽くす 褒め倒すって案外難しい 褒めるところの少ないイヤイヤ少年を褒め倒す方法 効果は意外とあったかも おわりに 保育園に通い出し、不安定になったお兄ちゃん この4月からきょうだい揃って同じ保育園に通うことになった我が家。上の子が3歳児クラス、下の子が1歳児クラスです。 www.papapatto.com 通いだして1週間が経過したわけですが、日を追うごとに慣れていく下の子とは対照的に、日を追うごとに不安定になっていく上の子。ちょっともう手がつけられないレベルです。 もともと環境の変化には弱いタイプです。私と下の子はよく言えば図太い、要するに鈍い人間

    イヤイヤ期の子どもを褒める方法*3歳・慣れない保育園に四苦八苦 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/04/15
    褒め倒すのは難しいですよね!!でも褒めないと・・・ですね^^ありがとうございます!!
  • プラレール*2・3歳児が喜ぶギミックの車両4選+α - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳のお兄ちゃんが大好きなプラレールについて。 (*プラレール・チャレンジ園駅らしい(チャレンジ園はしまじろうの通う幼稚園)*) 登場人物紹介 子鉄歴2年、プラレール歴1年 プラレールは色々車両がありすぎて選べない 2・3歳児が確実にいつくプラレール車両 ライトが付くプラレール 音がなるプラレール 変身するプラレール 超豪華車両に大興奮 レールを豪華に彩りたいなら 収納はこちらがおすすめ おわりに 登場人物紹介 兄:3歳4ヶ月 子鉄歴2年、プラレール歴1年。最近電車の名前を型番で呼びだした。 弟くん:1歳1ヶ月 子鉄予備軍。最初はクルマ派だったけど、家にあるおもちゃがことごとく電車のため、いつの間にか洗脳されてきた。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサ

    プラレール*2・3歳児が喜ぶギミックの車両4選+α - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/04/06
    東京メトロがオススメなんですね!!新幹線かと思っていたら、身近な車両が嬉しいのかもですね^^
  • プラレールの魔力が強すぎるので幼児向け有料施設に置くのを止めて欲しい - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。 今日は家族4人で行った東京ドームシティ・アソボーノの話。 アソボーノのボールプールに笑顔で溺れる1歳児 下の子1歳の誕生日にアソボーノに行きました アソボーノにはプラレールゾーンもある 幼児向けの有料の施設にプラレールは置かないでほしい… 毎度毎度この罠にかかる我が幼児 1歳なりたてでも楽しめたアソボーノ おわりに 下の子1歳の誕生日にアソボーノに行きました 最近下の子が1歳になりました。弟くんが1歳の誕生日にはアソボーノに行くの、とお兄ちゃんと約束していました。 下の子の誕生日だからというより自分が行きたいからですが、まぁせっかくの記念日なんだからみんなで楽しもうとノッてあげることにしたのです。 アソボーノは東京ドームシティにある幼児向けのアミューズメント施設です。大きなボールプールとか、ものすごい量のおままごと用のオモチャと

    プラレールの魔力が強すぎるので幼児向け有料施設に置くのを止めて欲しい - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/03/29
    タイトルがすごくわかります!笑。この前トーマスのプラレールが設置してある場所を通り掛っただけで釘付けでした^^
  • 3歳の絵本*「ぜったいにおしちゃダメ?」で本当に大笑いするのか3ヶ月に渡る検証をした - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と1歳の兄弟との4人暮らし。 だいぶ前の話(2018年のお正月のとき)になりますが、Amazonほしい物リストから絵をいただいていました。その名も「ぜったいにおしちゃだめ」。 なにやらこの絵は「2〜4歳児の91%が大興奮!」という世にも恐ろしい絵なのです。 もし当だとしたらものすごいドーピング効果。アスリートに読ませたら絶対に尿検査にひっかかってしまいます。 でも、心のどこかでどうせ最初の数回だけ喜んであとは棚のこやしになるいつものあれでしょ、て思ってました。私の性根は腐りかけてますね。 実際に欲しいものリストからいただいたのはお正月で、そこから3ヶ月経過しています。そう、「ぜったいにおしちゃだめ」を手に入れて3ヶ月経過した後の3歳児のリアクションをまとめてみました。果たして3ヶ月後でも大興奮するのか!? 登場人物紹介 お礼:Amazon欲しいものリ

    3歳の絵本*「ぜったいにおしちゃダメ?」で本当に大笑いするのか3ヶ月に渡る検証をした - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/03/23
    これ、楽しいですね!!欲しいです!大笑いって楽しい^^ぴっきーさん人気者ですね^^
  • イヤイヤ期の楽しみ方*カリカリしないための接し方 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はイヤイヤ期を生きる3歳のお兄ちゃんについて。 ペタペタこどもちゃれんじの教材で遊ぶ イヤイヤ後期の少年 親がイライラしたら負けだと分かっているけど イヤイヤ期の楽しみ方 さいごに イヤイヤ後期の少年 3歳と3ヶ月のお兄ちゃんはイヤイヤ期の最中。2歳半くらいから始まってもう1年弱患ってます。うーん息の長いウィルスめ。 でも最近は少しずつイヤイヤも落ち着いてきたような気がしていて、折り返し地点を過ぎてゴールに向かっていると思っています。 とはいえ未だイヤイヤ期の中にいるのは間違いない。こちらが少しでも対応を誤るとすぐにイヤイヤスイッチがパチーンと作動し、北朝鮮あたりが開発しそうなイヤイヤ噴射テポドンと化します。 一度イヤイヤモードになると、なかなかご機嫌をなおしてくれないのがうちの息子の特徴。私自身は気持ちの切り替えが早いタイプ

    イヤイヤ期の楽しみ方*カリカリしないための接し方 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/03/20
    いやいや期に心のゆとり、大事ですね!!長男くんは大変に感じましたが、次男くんは何をしてもかわいく見えた気がしました。いつもありがとうございます♡
  • 雨上がりに目が輝く3歳児という生物 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんともうすぐ1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳のお兄ちゃんについて。 雨上がりだとテンション上がる男 長を履きたくてしょうがない年ごろ 雨上がりにはなんてったってアレがある 二分の一を外す男 3歳児、散歩がとても楽に おわりに 雨上がりだとテンション上がる男 おそらく世界中のすべての3歳児がそうだと思いますが、彼らは雨上がりが異常に好きです。 雨上がりに散歩に行くと目の輝きが晴れの日の10倍くらいになります。 目を爛々とさせ「どうろがぬれてるからねっ」と言いながら、すごく嬉しそうに長を履きます。いつものスニーカーじゃなく長を履けることがまずもって嬉しいのです。 長を履きたくてしょうがない年ごろ 雨の日はいつものスニーカーじゃなく長のくだり、ちょっと訂正します。 3歳児は我々が油断するとかんかん照りの晴れの日でも長を履こうとします。降水確率が0パー

    雨上がりに目が輝く3歳児という生物 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/03/12
    かわいい!!もう3歳なんですね。いろんな不思議を発見して楽しい年頃ですね^^
  • 下の子1歳。きょうだい育児のゴールデンクロスか!? - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんともうすぐ1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。 下の子が生まれてもうすぐ1年。つまりは我が家のきょうだい育児ももうすぐ1年。 これまでは騒がしい上の子、大人しい下の子という構図で我が家の育児が進んできましたが、どうやらちょうど今その転換点を迎えようとしています。 手のかかるようになってきた下の子 手のかからないようになってきた上の子 ゴールデンクロス?いやいやデッドクロス 結局いつだって大変ということ おわりに 手のかかるようになってきた下の子 生まれてからずっと育てやすいで定評のあった下の子くん。 だいたいいつでも機嫌よくニコニコしているし、寝かしつければコロンと寝るし、オモチャを渡せば1人で遊ぶ、離乳をあげれば大人しくパクパク。 世の中の赤ちゃんがみんな君みたいに育てやすかったらひょっとしたら日少子化は訪れなかったかもしれない。それくらい手のかからない子でし

    下の子1歳。きょうだい育児のゴールデンクロスか!? - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/03/09
    とっても可愛い!!1歳おめでとうございます!!仲良く遊ぶようになると、本当に楽しくなりますよね♡
  • 赤ちゃんの後追い*2人目の赤ちゃんは後追いをあまりしないの? - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と生後11ヵ月の兄弟との4人暮らし。今回は下の子のお話。 扉の向こうでこんにちは 登場人物紹介 上の子と比べて大人しい下の子 後追いもマイルド 2人目だから後追いが軽いのか そんなことはない、個性だった 同じ環境で育っているのにここまで違うのか おわりに 登場人物紹介 兄:3歳2ヶ月 後追いの激しかった一人目。というより全ての行動が激しいやんちゃ系男児。 弟くん:10ヶ月 後追いがマイルドな二人目。というより全体的にまったりなのんびり系男児。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 上の子と比べて大人しい下の子 生後11ヶ月になる下の子ですが、ほんとあっという間に11ヶ月経ってしまいました。上の子の育児はあまりに濃すぎて苦かったのに、今回はなんか薄くて美味しいです。 きょうだい育児という難しさはあります

    赤ちゃんの後追い*2人目の赤ちゃんは後追いをあまりしないの? - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/02/19
    そうなんですね!!うちは2人とも後追いはしたけれど、全く性格は違いました!男の子でも色々ですよね^^