タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Exifに関するsimzのブックマーク (4)

  • EXIF抽出スクリプトのサンプル

    JPEGファイルからExifを取り出すPerlスクリプトです。ソースを短くするため、シンプルな機能に絞っており、あまり最適化もしていません。ひな形としてお使いください。 最初の%target_tagで定義したExifタグのみを取り出すので、必要なデータだけを抽出して利用できます。実際の出力はサブルーチンread_dir_entryで行っているので、ここのprint関数の部分を書き換えると、XHTMLのテーブルなど、好みのフォーマットで出力できます。 コメントフィールドは、とりあえず内容にかかわらずそのまま出力しています。必要に応じて、RDFであることをチェックしたり、XMLを適当な形に変換するなど書き換えてください。 #!/usr/local/bin/perl #グローバルで使う変数 ($buf, $long_tmpl, $short_tmpl) = (); #抽出するExifタグを定義す

  • Exif to RDF - a metadata extractor

    URI of an Exif image Use XSLT to format output or, try some samples from Wikimedia commons: Common tiger male, Kumarakom, Kerala, India (or w/ XSLT): camera Canon EOS 80D (Wikimedia page) F1 Monaco Grand Prix, Monte Carlo, Monaco (or w/ XSLT): camera Canon EOS-1D X (Wikimedia page) Mt. Fuji from Fuji City (or w/ XSLT): camera Canon PowerShotA50 (Wikimedia page) Michelangelos David (or w/ XSLT): ca

  • Exif file format

    English document Exif形式の画像ファイル解説 現在、デジカメの新製品はほとんど全てExif形式で画像を保存するようになっています。この仕様策定はJEIDA(日電子工業振興協会)が行っており、仕様自体は公開されているのですが、やはり日の団体なため仕様書がインターネット等から入手できません。このためインターネット上で自由に入手できる文献等とほんの少しの自己解析によってExif仕様を解説したのがこのドキュメントです。 追記:2000年8月にExif2.1仕様書がPIMAのwebsiteにて公開されました。Rev.1.3以降のドキュメントは基的にこれに準拠した内容に訂正しました。 また最近になってISOでDCF(Design rule for Camera File system)という仕様が作られ、全てのデジカメメーカーはこれを採用する方向に動いています。DCFはメ

  • @IT:.NET TIPS デジカメ画像のExif情報を取得するには? - C#

    現在、ほとんどのデジタル・カメラ(以下デジカメ)は、撮影した画像をExif(EXchangeable Image File)という形式のファイルとして保存する。Exifフォーマットの画像ファイルは、画像フォーマットの1つであるJPEGフォーマットに、撮影したデジカメの情報(メーカーやモデル)や、撮影日時、撮影時の条件(露光時間、フラッシュのON/OFFなど)などのさまざまな付加情報を含めたものだ(ファイルの拡張子は「.jpg」。無圧縮の場合はTIFFフォーマットの場合もある)。 Windowsの描画エンジンであるGDI+は、このExifフォーマットに対応しており、GDI+をベースとしている.NET Frameworkクラス・ライブラリの画像関連クラスにおいても、比較的簡単にExifフォーマットの画像ファイルから、それに埋め込まれた付加情報を取得することができる。 Exif付加情報の構造につ

  • 1