タグ

2013年4月4日のブックマーク (2件)

  • 書評「型システム入門」 - あどけない話

    端的に説明するなら「正しく型付けされた項はおかしくなることがない」ことを学ぶための壮大な。型に関する圧倒的な知識を持ち、説明がうまく、根気づよい人にのみ記すことができた英語の良書が、型システムを愛する訳者と監訳者、および(書中に名前が出てくる方も含む)豪華なレビュアの情熱によって翻訳された記念すべき書籍。税抜きで6,800円と高いが、それ以上の価値があるである。 型システム入門 −プログラミング言語と型の理論− 作者: Benjamin C. Pierce,住井英二郎,遠藤侑介,酒井政裕,今井敬吾,黒木裕介,今井宜洋,才川隆文,今井健男出版社/メーカー: オーム社発売日: 2013/03/26メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 68回この商品を含むブログ (11件) を見る 動的言語のプログラマと静的型付き言語のプログラマの間で、型についての議論が定期的に沸き上がる。今後、

    書評「型システム入門」 - あどけない話
  • 真理子日曜学校

    ※真理子日曜学校とその管理人真理子については、上記「真理子の生活と意見」をご覧ください。 ※この画像は教会用イラスト・カット フリー素材集からいただきました。 私のだんながやっている「まんどぅーかネット(インド言語)」、「青蛙亭漢語塾(中国語・漢文)」もよろしく。 私がやっているもう一つのサイト「大川周明ネット」もよろしく。 ※当サイトおよび私のだんなのサイトに接続障害があった場合、サーバー障害情報をご覧ください。 _ ΚΑΙ ΕΓΝΩΚΑ ΤΗΝ ΑΛΗΘΕΙΑΝ, ΚΑΙ Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΗΛΕΥΘΕΡΚΑ ΕΜΕ. 私は真理を知った。真理は私を自由にした。 ●辞書● WEB言海 斎藤秀三郎:熟語位英和中辞典・斎藤和英大辞典 片山正雄:双解独和小辞典、木村謹治:和独辞典 野邨泰亨:増訂新仏和辞典』、松井知時等:新和仏辞典 新約聖書ギリシア語辞典 旧約聖書ヘブライ語辞典 ラテン語辞