sin6raiのブックマーク (33)

  • 賃貸住宅斡旋のネット化 そろそろ? - Chikirinの日記

    少し前に、「リアルビジネスがどんどんネットビジネスに置き換わるよね」、と書きました。ネットへの移行が早かったビジネスといえば、金融、旅行、書籍と音楽流通などでしょうか。そして最近は一般の物品販売(家電、衣服、料等)やメディアがブレイクし始めています。 他に“極めてネット向き”と思えるのに出遅れていたものとして“賃貸住宅の斡旋市場”があります。人が部屋を探す基準はとても似通っていて、エリア、家賃、間取りで物件を絞りこみ、トイレバス別とか、和室か洋室か、ペット可か不可か、などの好みで選んでいく。物件側もこれらの基準を元に完全にスペック化されている。 高度にスペック化された商品について、多数の需要と多数の供給があり、それらをマッチングさせるビジネスが賃貸住宅の斡旋事業なんです。こんなにIT技術&ネット向きのビジネスはない。ように見えるわりに、ネット化が遅いですよね。 皆さん、今住んでいる部屋は

    賃貸住宅斡旋のネット化 そろそろ? - Chikirinの日記
    sin6rai
    sin6rai 2010/02/21
    Home'sはかなりでかいんじゃないのかな?/不動産仲介型で加盟店ベースみたいだね。個別大家さんベースではない。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    sin6rai
    sin6rai 2010/02/06
    経営層は効率性・医者は患者回復性を重視し、議論して、病院のバランスを取ってると思ってたけど、結局日本と同じ状況なんだね
  • 医療、介護は成長産業たりえない 井上晃宏

    今後の成長産業というと、「環境、医療、福祉」だということが言われる。 「成長産業」には二つの意味合いがある。国全体の経済規模(GDP)を拡大させるという意味と、個別産業としての規模が増加するという意味だ。 「環境」が、前者の意味での成長産業ではありえないことは、野口悠紀雄氏が詳細に述べている。 私は、「医療、介護」は、後者の意味での成長産業ですらないと思う。 「医療、介護」の特殊な点は、費用の徴収と分配を政府が行っているところにある。私的医療、私的介護も禁止されてはいないが、病人や要介護者は、同時に経済的弱者でもあるので、費用を負担する資力はない。何らかの方法で、社会全体で費用負担をする必要がある。 言い方を変えると、医療、介護とは、税(社会保険料を含む)でファイナンスされる産業である。成長させるには、他の政府支出を削減して医療、介護に回すか、あるいは増税を行う必要がある。 他の財政支出を

    医療、介護は成長産業たりえない 井上晃宏
    sin6rai
    sin6rai 2010/01/24
    成長産業にする方法は、韓国と同様に、海外から患者を受け入れることかな。日本の医療費は、世界にくらべて安いらしいので競争力がある。http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090909/204375/
  • 医療機器の価格はあってないようなもの - リハ医の独白

    Wiiボードは、リハビリテーション機器として有用だという論文、http://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6T6Y-4XX26BC-2&_user=10&_rdoc=1&_fmt=&_orig=search&_sort=d&_docanchor=&view=c&_acct=C000050221&_version=1&_urlVersion=0&_userid=10&md5=e4e78a00cefcb9be1b19e06a0e3d802fが出た。 通常、研究室の装置が約2万ドル(約180万円)するのですが、メルボルン大学の研究員達がバランスWiiボードをバラバラに解体し、中身を調べてみたところによると、高価な研究室装置とそう変わらないパーツが使用されていたことが分かりました。 http://www.kotaku.jp/2

    医療機器の価格はあってないようなもの - リハ医の独白
    sin6rai
    sin6rai 2010/01/23
    バランス感覚を測定するのは現場の人の感覚だと思ってた。
  • わかりにくさ、あいまいさの必要性: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近よく思うこと。 理解されすぎちゃダメ。理解されるより理解しようというきっかけになることが大事だなって思う。 1つの固定した「理解」を伝えようとすれば、どうしても押し付けにならざるをえない面がある。けれど、実際の「理解」は決して1つではない。ある事象にはさまざまな「理解」があっていい。いや、ないといけないと思う。 いまって「理解」を固定することで、安心したがる傾向が強すぎるのではないか。すぐに答えを求めがちで、自ら答えをつくることしかないということに対して腰が引けてしまっているし、そんなこと考えてもみない人がいたりする。 そんな人に「理解」を安易に渡してしまうことに、僕は最近戸惑いを感じています。それは相手の思考停止の片棒を担ぐことになってしまうから。 「伝わっていない」

    sin6rai
    sin6rai 2010/01/23
    わかりにくさ、あいまいさがありすぎて、批判も同意もできないが、確かに家族とかの会話はそんな感じかもしれない。
  • 欲しいコンビニ商品 仕事中の小腹対策おにぎり - sin6raiのNikki web

    午後3時はおやつの時間と昔から言われているが、 仕事をしていると当にこのあたりから徐々にお腹が減ってくる。 夕方5時なんて当にお腹が減ってきて、机の中に常備しているチョコレートをべる事も多々。 そんな私は、ふとこんな商品がコンビ二あったらいいなーと思うモノを提案してみる。 それは、タイトル通り「小腹対策おにぎり」 ターゲットは、オフィスで働く人だが、特に女性が喜ぶモノじゃないだろうか。 小腹対策のべ物に求められる基機能は、 1. こっそりたべられるくらい小さい 2. においがしない(オフィスでべ物べるとにおいがとても気になる) 3. べるとき音がしない 4. 腹持ちがよい 5. 太らない・健康に良い 1〜3は、やはり何かをたべていることの罪悪感がなぜかあるのと、周りの方の仕事の邪魔をしないようにこっそりべたいという欲求がある。 4は意外に重要で、お腹減るたびに何かをべる

    欲しいコンビニ商品 仕事中の小腹対策おにぎり - sin6raiのNikki web
  • 第三の道について、ちきりんも深く考慮中 - Chikirinの日記

    先日、元財務官の榊原英資氏が「今のデフレは、マネタリーな現象ではなく構造的なものだ。日中国と近いためにデフレが深刻なのだ」とおっしゃっていた。 この意見にはちきりんもほぼ同意。よく指摘されていることだが、グローバリゼーションの進行により日の財・サービスの価格は中国の財・サービスの価格と均衡するところまで下がり続ける運命にある。 そしてそのサービスの価格には“労働単価”も含まれており、私たちの給与は今後、日中で同じレベルに収束するまで、中国では上がりつづけ、日では下がり続けるだろう。 このような構造的デフレに対して“マネタリーな対策”、すなわち日銀が市中への資金供給を増やすなどという対策は(資金ショート問題にはそれなりの効果があるだろうが)景気に対してはたいした効果がない。 現在でも金融機関は“日銀からはじゃぶじゃぶの資金”を供給され、一方で貸し出したい中小企業はないし、借りてくれる

    第三の道について、ちきりんも深く考慮中 - Chikirinの日記
    sin6rai
    sin6rai 2009/12/23
    本当かどうか分からないけど、日本だけが中国と同じレベルのサービス価格(労働単価)に落ち着くのは、日本で行われている仕事が中国へ簡単に移転できるからなんじゃないのかな
  • 【レポート】MIPSアーキテクチャのAndroid対応は組み込み市場に何をもたらすのか (1) MIPSがAndroid対応を表明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MIPS Technoliogiesは6月1日(米国時間)、MIPSアーキテクチャのAndroidプラットフォームのサポートを発表した。これは、2009年4月23日に米Embedded Alley Solutions(EAS)が発表した、AndroidをMIPSアーキテクチャに移植する計画に基づいたもので、これにより、MIPSアーキテクチャによる各種SoCを搭載したデバイス上で、Androidを利用できることとなり、これまで以上に広く組み込み分野で活用されることが期待されるようになった。 MIPSアーキテクチャのAndroid対応について、MIPSのVice President,MarketingのArt Swift氏および、同アーキテクチャを活用したプロセッサとして、最初のAndroid対応製品の提供を行う米RMI(旧:Raza Microelectronics)のVice Presid

  • メタ認知や抽象的思考ができない人が心がけ実践すべき3つの事柄: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 自分で物事を考えて答えを出すということができない人というのがいる。「思考停止」なんて言葉もあるけど、そういう人たちにとって「停止」は動いていた状態からの変化を示す"stop"ではなく、そもそものはじめから思考がスタートしていない場合が多く、最初から思考が働いていない。 そうした人たちに共通するのは、メタ認知ができないこと、抽象的な思考を苦手とすることだとだと思います。見たまんまのことしか考えられない。だから、手法を扱えないし、戦略的な話ができない。 そうした人びとは、抽象的な記述や理論的な話題に対する想像力が著しく欠けていて、それが世界の記述であることをイメージできずに、すぐに「具体的な事例がないとわからない」という。それが自分のメタ認知や抽象的思考力の欠如からくる想像力の

    sin6rai
    sin6rai 2009/11/23
    これは人間思考の2重過程理論。暗黙モードと明示モード。このような人は暗黙モードのみで思考がドライブしている。人間は統計的・論理的・アブダクティブ思考でモノを考える事は体力がいるよね。
  • 中医協でリハビリテーションに関する論議始まる - リハ医の独白

    2009-11-19 - Toshikun’s Diaryからの情報で、中医協でリハビリテーションに関する論議が始まったことを知った。関係する資料を列挙する。 # 厚生労働省:第151回中央社会保険医療協議会総会資料 資料(平成21年11月16日社会保障審議会医療保険部会資料))(PDF:376KB)内に次のような記載がある。 1.重点課題関係 (1)救急、産科、小児、外科等の医療の再建 (2)病院勤務医の負担軽減策の充実(医療従事者の増員に努める医療機関への支援) 2.4つの視点関係 (1)充実が求められる領域を適切に評価していく視点 (2)患者からみて分かりやすく納得でき、安心・安全で、生活の質にも配慮した医療 (3)医療と介護の機能分化と連携の推進等を通じて、質が高く効率的な医療を実現する視点 質が高く効率的な急性期入院医療の推進 回復期リハビリテーション等の機能強化 在宅医療・在宅

    中医協でリハビリテーションに関する論議始まる - リハ医の独白
    sin6rai
    sin6rai 2009/11/19
    公的機関の場合、プロセスやストラクチャの構築コストも考えるのが普通か。一般企業では、ストラクチャやプロセスはリスクマネジメントや効率化などの手段でこれができないと市場から淘汰させる。
  • 相対的貧困率あれこれ - Chikirinの日記

    ちょっと前に発表された日の相対的貧困率が 15%ちょいというのは、どうリアクションしていいのか微妙な数字だな〜と思いました。 日は「不動産をもってたり貯金を貯め込んでいる、でも、フローの収入は低い高齢者」がかなり多いと思うので、できれば 60 才未満で計算してみるとか、もう少し工夫がほしいかなとは思いました。 それと、この相対的貧困率って数字、どういう場合に高くなったり低くなったりするのか、いまひとつわかりにくいと思うので、具体的な数字を使って計算してみました。 わかりやすいように 5 人で考えてみます。これ、AさんからEさんまでがそれぞれ 2000万人ずついて、合計で人口 1億人の国、と考えても同じです。 まずは、“トップ 2割が金持ち国”の場合 Aさん年収 1000万円 Bさん年収  120万円 Cさん年収  110万円 Dさん年収  100万円 Eさん年収  90万円 中央値は

    sin6rai
    sin6rai 2009/11/17
    これ関連のエントリーは、大竹先生のほうが面白い。http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2009/11/post-903d.html
  • 日本の間伐材を中国に売る ー 小谷 まなぶ

    アゴラに初めて投稿します。中国からの現地レポートとして情報を発信したいと思っております。宜しくお願いいたします。 私の住んでいる上海は、2010年に万博が開催されるということで、至る所で、建設ラッシュです。上海市内の建設現場が8000箇所以上あるということで、非常に空気が埃っぽいです。車を一日外に置いていると土埃で、白っぽくなってしまいます。現時点では、そんな環境ですが、来年の5月の万博開催時には、非常に綺麗な街になっているのでしょうね。 さて、話は、中国ビジネスについてですが、日では民主党に政権交代してから、東アジア共同体の提言や、中国との関係を密接にしていることなどから、民間でも非常に中国に対しての関心は、高まっているようです。 日の地方自治体も例外ではなく、特に農林水産関連の物産を中国に売り込みたいという考えが高まっているようです。今、各地方自治体が、調査団を派遣して、中国国内の

    日本の間伐材を中国に売る ー 小谷 まなぶ
    sin6rai
    sin6rai 2009/11/17
    中国の建築物はレンガとコンクリート中心じゃなかったっけ。まずは、木造建築ブームを売り出す事が重要そうだね。
  • 子供1人あたり一坪もない保育所 - あの旗を撃て!

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090929/184475/?P=1 保育所の施設をつくる際には、たとえば屋外遊技場の面積が、子ども1人あたり3.3平方メートル以上なければいけないと定められている。子どもがハイハイするための部屋(ほふく室)も、1人あたり3.3平方メートルとなっている。 なぜ3.3平方メートルかというと、ちょうど「1坪」だから、ということにすぎない。科学的な根拠があるわけではないのに、この基準を超えていなければ、国は「保育所」として認めず、補助金を出さないのである。これでは、地価が高い東京のような都心では、用地の確保がネックになって保育所を増やせない。 保育所の数が足りないために入所できない待機児童が全国に2万5000人、東京都だけで8000人にのぼる。とくに、不況期には家計を助けるために就労を希望する女性が増えるので、

    sin6rai
    sin6rai 2009/10/07
    保育士の数を定めた基準は、資格を持った人に対する規則であって、そこで保母さんとして働く人数(アルバイトも含む)についてのものではないと思うが。
  • 教員免許の更新制度廃止へ 民主・輿石氏が明言  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長兼代表代行は12日、甲府市内で記者会見し、今年4月に導入された教員免許更新制度の廃止に向け、来年の通常国会にも教育職員免許法改正案を提出する考えを示した。教員免許更新制度は安倍晋三内閣が教育再生の目玉として導入を決めたが、民主党の有力支援団体である日教職員組合(日教組)が強く廃止を求めてきた。政権交代により教育改革路線は一気に後退する公算が大きい。 輿石氏は元山梨県教組委員長で、日教組の政治団体「日民主教育政治連盟」会長を務める。小沢一郎代表代行と太いパイプを持ち、「参院民主党のドン」といわれる。 輿石氏は「教員免許更新制は変えなければならない。できるだけ早くやる方向になる」と明言、来年の通常国会での改正案提出についても「当然あり得る」と述べた。平成23年度から免許更新制を廃止することにも「間に合えばそうする」と前向きな考えを示した。 指導

    sin6rai
    sin6rai 2009/09/13
    あべさんが制度を導入した理由が、教師の質向上。とういことは、輿石さんはこの制度がない教師の質に満足ということか?それとも代替案があるのか?に注目してみる
  • オバマ大統領、医療改革に向けて演説 - リハ医の独白

    米国の医療制度改革に目指し、オバマ大統領の奮闘が続いている。 *大統領は「公的保険制度」を支持、他の案にもオープンとも強調。 *大統領は、改革案を曲解しているとして反対派議員を厳しく非難。 *大統領の医療保険改革案、コストは10年間で9000億ドルに。 *医療保険改革案、高額プランについて保険会社への課税盛り込む。 *民主党重鎮、共和党の賛同がなくとも改革を推し進める、と表明。 [ワシントン 9日 ロイター] オバマ米大統領は9日、医療保険改革をめぐって上下両院合同会議で演説。「論争の時期は終わった」と述べ、早急な対応を求めた。演説の模様は全米でテレビ中継された。 ロイター オバマ米大統領が医療保険改革で議会演説、早急な対応求める 演説の評価は上々だったようだ。 ワシントン(CNN) オバマ米大統領が9日、議会の上下両院合同会議で演説し、医療保険改革法案の可決を訴えた問題で、同法案の支持

    オバマ大統領、医療改革に向けて演説 - リハ医の独白
    sin6rai
    sin6rai 2009/09/12
    アメリカの場合、民間が利益を上げている事が問題ではなく、医療分野で市場原理が働いていない事が問題。日本の場合、社会主義の中に競争原理を導入しようとして、折り合いがつかなくなったことが問題。
  • ホンダ、念じるだけでロボット動かせる技術開発 | Reuters

    3月31日、ホンダは念じるだけでロボットを動かせる技術を開発したと発表。写真は同社の英国工場の看板。1月撮影(2009年 ロイター/Stephen Hird) [東京 31日 ロイター] ホンダ7267.Tは31日、島津製作所7701.Tなどと共同で、人間が脳の中で動作を思い浮かべるだけでロボットを操作できる技術を開発したと発表した。基礎研究段階だが、将来は家事の手伝いや福祉などに活用できる可能性がある。 まずは人間がセンサーのついたヘルメットを装着。右手を動かそうと考えると、センサーが脳の血流と頭皮の電流の変化を計測し、二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」に解析データを伝達する。ロボットは命令を受け取ると、あらかじめプログラムされたとおりに右手を振る。 今のところ右手のほか、左手、足、舌の4つの部位の動作に対応。人間が左手を動かそうと考えるとロボットは左手を振り、足を動かそうと考える

    ホンダ、念じるだけでロボット動かせる技術開発 | Reuters
    sin6rai
    sin6rai 2009/09/06
    脳の仕組みとして、身体イメージすると身体と関連している脳部(ホムンクルス)が活性化する?スポーツ選手のイメージによるシミュレーションと関連があるのかも
  • 民主党の医療政策:『日本医師会はまず反省を』 - CRASEED Rehablog ニューロリハビリテーションとリハビリ医療の真髄に迫るDr. Domenのブログ

    「唐澤日医師会会長の自己批判がないと、我々もまともな話ができない」(民主党/仙谷由人衆院議員) 「病院と協力して頑張ってやっている開業医から聞こえる声と、民主党の診療報酬引き上げ策に反対している日医と、どちらを信じていいのか判断がつかない」(民主党/鈴木寛政調副会長) ロハスメディカルニュースより http://lohasmedical.jp/news/2009/09/03205534.php http://lohasmedical.jp/news/2009/09/04021108.php まさに、圧勝した民主党の逆襲、という感じもしますが、少し冷静に考えてみましょう。 医師会にせよ、学会にせよ、専門家集団としての役割があると思います。 医師会は、政治的圧力団体になりすぎたことを反省し、与党でも野党でもなく、医療を提供し守る専門家として出直すことが求められると思います。 学会の方も、良い

    民主党の医療政策:『日本医師会はまず反省を』 - CRASEED Rehablog ニューロリハビリテーションとリハビリ医療の真髄に迫るDr. Domenのブログ
    sin6rai
    sin6rai 2009/09/06
    医療規制云々で重要なのは、医療福祉の産業として競争力が増す政策かどうか。政府も医療提供者もどのような道筋にしたいのかはっきりした理念を提示すべき。副産物の話(医療崩壊)に偏らないように
  • 介護支援ロボット「RIBA(リーバ)」による移乗作業の実現 | 理化学研究所

    介護支援ロボット「RIBA(リーバ)」による移乗作業の実現 -ロボットによる人の優しい抱き上げで、介護の労力を大幅に軽減- ポイント 61kgの人を、ベッドや車椅子から抱き上げ、移動し、抱き下ろす、一連の作業を実現 触覚を介したロボット操作で、被介護者の位置や姿勢、環境の変化に柔軟に対応 高剛性干渉駆動方式や高強度樹脂材料などの新技術を採用 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)と東海ゴム工業株式会社(TRI:西村義明社長)が2007年に設立した理研-東海ゴム人間共存ロボット連携センター※1(RTC:細江繁幸連携センター長)は、介護支援ロボット「RIBA(Robot for Interactive Body Assistance;リーバ)」を開発しました。RIBAは、人間タイプの両腕により、人をベッドや車椅子から抱き上げ、移動し、抱き下ろす一連の移乗※2作業を行うことができる、世

    sin6rai
    sin6rai 2009/08/31
    税金は技術力向上のためにつぎ込まれるのではなく、現場に役立つことが一番優先されるべきじゃないかな。
  • TABLOG:TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月21日 TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? すでに、いろんなところで紹介されているのですが、TED.comというサイトがあります。Technology,Entertainment,Designの頭文字をとって、TEDだそうです。 TEDは、世界の超一流の人物が、年に1回集まり、開かれるカンファレンスです。 その講演ビデオが、ネット上に無料で公開されているのですが、この動画が、「英語学習の教材としての要件を確保」しながら、「2009年の今、話を聞くべき人物の、話を聞くべきアイデア」を紹介しているという二つの要素を高い次元で両立させています。 これが、いろんな意味で「最高」レベルの英語学習コンテンツのように思えてきました。「話す人物」も最高レベル。「話される内容」も最高レベル。講演後のスピーチに対する「取り扱い」も・・・。 これまでもMITのオープンコースウ

  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    sin6rai
    sin6rai 2009/08/28
    継続できない理由にリハスタッフの不足とある。PTが余っている現状に対して、なぜ不足しているのか疑問が残る。