CSSに関するsinbadのブックマーク (9)

  • クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント

    IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま

    クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
  • CSSの知識をもっと深める30+2の小技テクニック集|Webpark

    的なことやちょっと変わった意外な使い方などCSSに関する小技テクニックをたくさん紹介していきます。知っていることも多いかと思いますが、新しい発見もあるかもしれませんので復習を兼ねてぜひご覧ください。

    CSSの知識をもっと深める30+2の小技テクニック集|Webpark
    sinbad
    sinbad 2011/05/12
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

    sinbad
    sinbad 2011/03/22
  • overflowを使ってfloatの問題を解決するスタイルシートのテクニック | コリス

    フロートした子要素を内包するコンテナが高さを拡張しない問題を解決するためのテクニックはさまざまなものがあります。 その中から、overflowを使った方法とその際に生じる問題点とその解決方法を紹介します。 CSS: Clearing Floats with Overflow [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに Demo 1: overflow:auto; Demo 2: overflow:hidden; overflowを使って生じる問題点と解決方法 はじめに フロートベースのレイアウトをする際、ラッパーとなるコンテナがフロートしている子要素に対して高さを拡張しないことは、普通によくある問題です。 デモ:1 フロートをクリアする要素を配置して解消した例 しかし、この問題を解決するために、「overflow」プロパティでもできることを知っていましたか? これは

    sinbad
    sinbad 2011/03/11
  • http://e0166nt.com/blog-entry-862.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-862.html
    sinbad
    sinbad 2011/03/10
  • 視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007

    視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007 [English] ■ 調査の概要 背景と目的 前回(2002年)の調査より5年が経ち,視覚障害者のICT(情報通信技術)利用状況にも様々な変化が生じています。とりわけ,インターネットの利用が一般的になったことと,視覚障害者にも使いやすい携帯電話が普及したことが挙げられます。そこで最新の利用状況を捉えるため,2007年5月から6月にかけて,視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話の利用状況を調査しました。 調査結果をWebサイトなどで公表することで,視覚障害者支援技術のニーズを研究者・開発者らに伝え,最終的に視覚障害者の福祉に役立たせます。 方法 調査票への任意回答方式で調べました。回答者の募集方法は,視覚障害関連メーリングリストへの案内,視覚障害者用施設への調査票(点字版・拡大印刷版)の配備,視覚障害者向け新聞・放

  • ウノウラボ Unoh Labs: IE6 CSS 『border-leftとpadding-bottom』の謎

    こんばんは、sashaです。 次のような形のスタイルを実装しようとしていて、 実例 posted by (C)フォト蔵 IE5.5や6でこんな状況に出会ったことはありませんか? (赤と青のボーダーは、elementの境目がわかりやすいように入れてあります) 実例バグ posted by (C)フォト蔵 どこがおかしいかお分かりになりますでしょうか。2項目目の赤と青で囲まれたテキストが、左に飛び出ていますね。その下にあるテキストまで、左にずれてます。 これは、多くのデザイナーの悩みの種である、「IE」の代表的なバグのひとつです。 このバグを再現させるのに必要なことはたったこれだけ。 「divの中にdiv」など、ブロック要素を2重にする 外側のブロック要素に、border-leftとpadding-bottomを定義する 以上。これだけでIEさんの地雷を踏めます。 以下のH

    sinbad
    sinbad 2007/05/24
  • Nifty Corners

    Nifty Corners: rounded corners without images By Alessandro Fulciniti Update This is the original article. The technique has been improved with better browser support and a lot of new features. The new article has been published on the 6th of April 2005. You can read it here. The final version is Niftycube. Rounded Corners with CSS are a hot topic in web design: I think that there are hundreds of

  • br 要素問題は CSS2.1 で解決か!?

    br 要素(カナかな団首領さん) 改行(カナかな団首領さん) そもそも br 要素は使ってはイケナイの? なんで仕様書に載ってるの? 仕様書に、なるべく使うなとか書いて有るの? HTML4.01 の仕様書には書いてないみたいだけど、XHTML1.0 では、使うの推奨されてないの? XHTML2 の草案が br 要素退治のアイデアをいろいろ試していたので、一時期、W3C 的に br 要素は廃止したいのかもね、という雰囲気はありました。最近はどーなってるのか知りませんが。 私は p 要素のスタイルとして1行目の1字下げを指定しているので、p 要素中の改行をしないと自分で決めているようなもの(改行すると見た目に難が出る)。引用するときも、勝手に改行を捨ててます。ただ、これは私の好みの問題で、br 要素自体に反対ということではありません。 仕様から br 要素がなくなったら、ガッカリする人の方が多

  • 1