タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デザインとディレクションに関するsinfdのブックマーク (2)

  • 思考の消失点の話 - 制作と広告とお酒と私

    月末と年度末が同時に来た感じですね。普通ですね。 最近、外が寒いこともあってだいぶこもって制作ばっかやってます。 Twitterで言ってたんですけどDMももらったんで下記のことでも。 例えば、「もっとここの広告主のLPをよくした方がいいー」って言う人は多いんだけど、じゃあ『実際作ってみて』って言うとできない人が多いんですよ。それはデザインだけじゃなくて、モックというか企画というかキャッチとかもそうなんだけどね。 — みんみん@低画質 (@honmono_minmin) 2016年3月23日 「なんだよこれー!俺のほうがうまく作れるわー」的な話は、 広告の仕事をしているとよく聞く話なわけです。 まぁ実際イマイチなものも散見されますし、お気持ちはお察しいたします。 でもね、『じゃあどうやって変えたら良くなるか?』って話は往々にして出てこないものです。 「このコピーだと誰も響かないわー」ってのは

  • 変形 - Akiba Hideki

    今回は、「設計変更」が発生したときの設計者とクライアント間のコミュニケーションを考慮しました。 あなたは、あなたのために仕事を注文するクライアントやディレクターとどのような意識を持っていますか? たとえば、少し大規模なシステム開発の場合、「このように動くものを作る」と言った直後にプログラムを作成する開発者などはいないようです。 実際、システム開発の予算の大部分は非常に重要であるため、「設計(要件定義を含む)」に充てられています。 つまり、この「設計」フローがなければ、手を動かすことで作業することはできません(大まかに言えば)。 一般的なデザイナーの仕事には大きな懸念があります。 つまり、「要件を設計および定義するためのフローなしで設計を行う設計者が多すぎます」。 現在、特にWeb制作では、「デザイナーと開発者」は異なる次元の人種のように切り離されていますが、それは当ですか? 私はデザイナ

  • 1