タグ

assertThatに関するsinsokuのブックマーク (2)

  • JUnitのカスタムアサーションを簡単に実装できるcmtest | DevelopersIO

    渡辺です。 先日、「JUnitのオブジェクト等価比較を怠けたい!」というスライドが公開されました。「オブジェクトのカスタムアサーションをどのように実現するか」という問題は、ユニットテストを実践していくとよく発生します。この問題に関して、先日のJJUG CCCでも相談されました。また、簡単に書ける仕組みは共有した方が良いのですよね。そんなわけで、cmtestというライブラリにまとめましたので紹介したいと思います。 Objectクラスのequalsメソッド Javaではオブジェクト同士の比較にはObjectクラスのequalsメソッドを利用することが定石です。これはユニットテストのアサーションでも同様です。テストした結果に作られる実測値と、テストの期待値を比較する時、通常はequalsメソッドを利用します。equalsメソッドを使った比較を行うのであれば、定番のassertThat構文を利用で

    JUnitのカスタムアサーションを簡単に実装できるcmtest | DevelopersIO
  • hamcrestのMatcherメモ - 都元ダイスケ IT-PRESS

    技術ネタじゃないところで盛り上げてしまった。技術ネタいこう、技術ネタ。 さて、JUnitを使う際、hamcrestライブラリを使って、英語として読めるようなassertionを書く、なんてのは流行ってたり流行っていなかったり? JUnit4限定だけれど、assertionの際、assertEqualsとか色々assertionのメソッドはあるけど、全てassertThatで書くことができるはず。assertThatメソッドの第一引数にテスト対象、第二引数にhamcrestのMatcherインターフェイスの実装を与えます。なんのこっちゃですが。 Jiemamyでは、なるべくassertThat以外のassertionメソッドを使わないようにテストを書いています。(もしかしたらもう一つも残ってないかも。) まぁ、以下のように書くと、英語っぽいのが書けますよ、と。 assertThat(aaaa

    hamcrestのMatcherメモ - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • 1