タグ

森友学園と教育に関するsiomarukoのブックマーク (13)

  • 前川氏授業の調査「誤解招きかねない面あったが適切」文科相 | NHKニュース

    文部科学省が前川前事務次官を授業の講師に招いた公立中学校に内容の確認や録音の提出を求めていた問題で、林文部科学大臣はメールでの指示については「誤解を招きかねない面もあった」として、担当者を注意したことを明らかにしました。ただ、調査自体は法令に基づき適切だったと主張しました。 国が個別の学校の授業内容を調査することは原則、認められていませんが、メールでは前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用したことを指摘したり、授業の録音の提出を求めたりするなど、合わせて15項目について文書で回答するよう求めていました。 この問題で林文部科学大臣は、教育委員会にメールで調査を指示したことについて、「教育現場に誤解が生じないように留意すべきことは当然だ。その観点ではやや誤解を招きかねない面もあった」として、担当者を注意したことを明らかにしました。 一方で、個別の授業内容を調査したことについ

    前川氏授業の調査「誤解招きかねない面あったが適切」文科相 | NHKニュース
  • 新理事長より皆様へ 塚本幼稚園幼児教育学園

    siomaruko
    siomaruko 2017/03/31
    個人を尊重するのか。日本会議とも縁を切るのだろうか。
  • 稲田氏、「森友訴訟」に出廷記録 大阪地裁が作成、答弁矛盾 - 共同通信 47NEWS

    参院予算委で答弁する稲田防衛相=13日 「森友学園」が起こした民事訴訟の裁判資料のコピー。出頭した当事者等の欄に「原告代理人 稲田朋美」と記載されている(画像の一部を加工しています)  稲田朋美防衛相が2004年12月、籠池泰典氏が理事を務めていた大阪市の学校法人「森友学園」が起こした民事訴訟の第1回口頭弁論に、原告側代理人弁護士として出廷したことを示す裁判所作成記録があることが13日、関係者への取材で分かった。稲田氏は同日の参院予算委員会で「籠池氏の事件を受任し顧問弁護士だったということはない。裁判を行ったこともない」と述べていた。 民進党幹部は「国会答弁とは百八十度違う内容だ」と反発。同党国対幹部は「この際、辞めていただいた方がよい」と批判した。今後の国会審議で事実関係をただし、追及を強める構えだ。

    稲田氏、「森友訴訟」に出廷記録 大阪地裁が作成、答弁矛盾 - 共同通信 47NEWS
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/14
    森友の申請取消だけではおさまらなかったので、国会ですぐにバレる嘘答弁して矢面に立つ特攻立往生作戦か、認知症の初期症状か。稲田より8億ディスカウントの黒幕追及してほしい。
  • 【森友学園】小学校の認可申請取り下げ、籠池理事長は辞任へ 長男「安倍晋三総理以下、どうぞよろしく」

    国有地の取得経緯や認可申請などを巡る問題を巡って、大阪の学校法人「森友学園」の籠池泰典理事長が3月10日、大阪市内で記者会見した。籠池理事長はこの日、大阪府に対して小学校の認可申請を取り下げたことや、近く理事長を退任する意向を明かした。ただ、後任には長女を指名し、自らもアドバイザーのような形で学園運営には関わるという。「もちろん再申請しますよ」と、小学校開設への意欲も見せた。 「建物が九分九厘できあがって今の状態。でも今から考えると子供さん方の身の危なさ、保護者のプライバシー、まだまだ過熱するかもわからない状態、どこかで終止符を打たないと、子供さん方の行く末も気になるところでありました。苦渋の決断、涙が出る気持ちです」と話し「当に一生懸命この学校を支えていただいた、瑞穂の国記念小学院に来られることになっていた子供さん、保護者には当に申し訳なかった」と述べた。

    【森友学園】小学校の認可申請取り下げ、籠池理事長は辞任へ 長男「安倍晋三総理以下、どうぞよろしく」
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/11
    想像以上に電波だった。日本会議も旧オウムと同様に監視した方がいいのでは。土地問題きちんと追及しないとゴミがある国有地が次から次へとカルトに買い叩かれそうだ。
  • 自民・船田氏「特別な力学働いたと…」 森友問題に言及:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐり、学校経営者として教育に関わる船田元・衆院議員(自民)は9日、朝日新聞の取材に対し、森友学園の幼稚園教育について「ある意味で洗脳だ」と批判した。売却の不透明さも指摘し、籠池(かごいけ)泰典理事長の参考人招致について「国会で参考人を呼ぶことも一つの手段」と述べた。 船田氏は、栃木県内で幼稚園や高校などを運営する学校法人「作新学院」(栃木県)の学院長。6日付のブログで、大学設置認可や国有地売却をめぐる自身の苦労話を紹介したうえで、「特別の力学が働いたと思わざるを得ない」と指摘。森友学園の幼稚園の教育内容を「極めて異常」と批判していた。 船田氏は取材に対し、国有地売却について「事がうまく進みすぎているなという印象が極めて強い」と語り、「当に安倍晋三首相側、役所側に不正がないとすれば、積極的に自ら情報公開すべきだ」として、政府側に説明を求め

    自民・船田氏「特別な力学働いたと…」 森友問題に言及:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/10
    そう思うなら積極的に活動すればいいのになんか他人事感がする話しぶり。
  • 森友学園 籠池理事長 【本人緊急配信】 - YouTube

    籠池理事長人が緊急配信 #森友学園 #籠池理事長 #瑞穂の國 #大阪 #疑惑 #マスコミ批判

    siomaruko
    siomaruko 2017/03/09
    地下鉄サリン事件起こす直前のああ言えば上祐の記者会見を連想した。カルト。保護者とのトラブルや園児の家での育成環境など職務上知り得た個人的情報をyoutubeでばらしまくってる人に教育を語る資格ないのでは
  • 稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は参議院予算委員会で、大阪の学校法人「森友学園」が運営する幼稚園の教育内容に関連して、「教育勅語の精神である親孝行など、核の部分は取り戻すべきだと考えており、道義国家を目指すべきだという考えに変わりはない」と述べました。 これに対し、稲田防衛大臣は「10年以上前の政治家個人としての意見を述べたもので、全く同じ意見を持っているわけでもない」と述べました。 一方で、稲田大臣は「教育勅語の精神である親孝行や、友だちを大切にすることなど、核の部分は今も大切なものとして維持しており、そこは取り戻すべきだと考えている」と述べました。 そして、「教育勅語の精神である、日が高い倫理観で世界中から尊敬される道義国家を目指すべきだという考えは、今も変わっていない」と述べました。 また、稲田大臣は「教育勅語が戦前、戦争への道につながるなど、問題を起こしたという意識はあるか」と問われたのに対し、「そ

    稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/09
    安倍と愉快な仲間たちが言う取り戻すべき“親孝行”とは家長制度、限嗣相続、女からの離婚不可、親の介護は嫁の無償労働、”友だち(同朋)を大切に”は単一民族国家の維持(アイヌ無視)、外国人や異教徒の排除だろ
  • 森友、金額違う契約書3通 府関係者「どれが本当か…」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が新設予定の小学校の建築費をめぐり、国と府に対して金額が違う工事請負契約書が提出されていた問題で、学園側が日付が同じで金額だけが異なる「工事請負契約書」をもう1枚作り、予定地近くの大阪(伊丹)空港を運営する「関西エアポート」に助成金を申請していたことが分かった。建築費用の額が「3通り」あることになり、府教育庁は学園側に確認を求める方針。 府教育庁などによると、学園側は府教育庁に建築費を7億5600万円とする工事請負契約書を提出。2月22日に開かれた府の私学審議会に提出した資料にも同様に記載していた。しかし、補助金を申請した国土交通省には、23億8464万円とする契約書を提出していたという。 一方、学園側は2016年6月、小学校の空調設備の設置に関する助成として、関西エアポートに助成金を申請し、事業費として約15億円とする工事請負契約書を提出していた。助成は航空

    森友、金額違う契約書3通 府関係者「どれが本当か…」:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/08
    「工事費の上振れ分を見込んで申請した」どんだけ振れてんだよ。さっさと挙げてほしい。
  • 森友が名簿記載の教員「受諾していない」「驚いている」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が、4月に開設予定の小学校の雇用予定者名簿に、「総括教員」として掲載された公立小学校の男性校長(60)が、「受諾していない」と話している。府教育庁は「(男性を)学園側が指導役と説明していたが、(この教員配置では)日常の指導に不安が残り、認可の可否にも影響が出る」と話している。 先月22日に開かれた府私学審議会に学園側から提出された「教員等雇用予定者リスト」には、教員や講師ら十数人の氏名や予定される肩書、年齢、経験年数を記載。この男性は、学園の籠池泰典(かごいけやすのり)理事長が就くとされる校長、教頭に次ぐ「総括教員」の肩書で、経験年数が「37年(非常勤)」と表現されていた。 一方、朝日新聞の取材に対し男性は、「驚いている。行きますと言った覚えはないのに」と話し、学園側に削除を求めるという。 男性によると今年1月、知人から「先生を探している人がいる」と依頼され、

    森友が名簿記載の教員「受諾していない」「驚いている」:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/08
    トランプといい、森友の理事長といい、安倍はなぜ明らかにトンデモな人をほめたたえるんだろう。人の評価基準や倫理観に著しく問題があるように思える。そういう人が閣僚の任命してると思うと日本死ぬな鬱だ。
  • 「校舎の建築費21億円」業者説明 森友学園と食い違い - 日本経済新聞

    学校法人「森友学園」(大阪市)が大阪府豊中市で建設中の小学校の校舎建築費に関し、国と大阪府に異なる金額の工事請負契約書を提出していた問題で、契約書を作成した業者が、実際の建築費は国に報告した方の約21億円と国土交通省に説明していることが、7日分かった。国会内で同日開かれた民進党のヒアリングで国交省が明らかにした。学園側は府に報告した7億5600万円を実際の建築費としており、双方の主張はい違っ

    「校舎の建築費21億円」業者説明 森友学園と食い違い - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/08
    建築後に瑕疵があると難癖つけて21億を8億に値下げさせ、抗議されたら自民に「適正な取引だ」と言わせて黙らせる算段だったとか。
  • 【森友学園】稲田大臣の「夫」が塚本幼稚園の顧問だった? 本人は「答えられない」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【森友学園】稲田大臣の「夫」が塚本幼稚園の顧問だった? 本人は「答えられない」
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/07
    宗教右派は、自分たち以外はみんな反日で左翼でフェミニストかLGBTだと思いこんでいるのかな。安倍といい森友といい国民の認知が歪んでいる気がしてならない。
  • 森友、建築費2通り 国査定15億円、府には半額で報告:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が大阪府豊中市の国有地を購入し、現地で4月の開校を目指している小学校舎・体育館の建築費について、国が補助決定時に15億円前後とした一方、学園は府私学審議会に7億5600万円と報告していたことがわかった。二つの額に倍の開きがあり、府教育庁は学園に説明を求める方針。 国土交通省や、校舎・体育館の建築費と設計費の補助申請窓口となった「木を活(い)かす建築推進協議会」によると、校舎・体育館は2階建て一部3階建てで、延べ床面積5796平方メートル。学園側は2015年、補助対象事業費を21億8千万円として、1億1875万円の補助を申請した。専門家による評価と国交省の審査で、関連工事費など約3割を除いて査定。校舎・体育館の建築費は15億円前後とみられる。鉄骨構造を採用して一定の耐火性を備えながら、外壁や廊下に木を多く使って木造校舎に見える設計が評価された。15、16両年度に

    森友、建築費2通り 国査定15億円、府には半額で報告:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/06
    あきれ果ててもはや言葉が出てこない。愛国を標榜すれば何やっても自民が「適正」だと庇ってくれると子供たちに見せるのが日本会議的教育なのか。
  • 鴻池議員の会見について|新着情報|瑞穂の國記念小學院

    2017/03/03 お知らせ 鴻池議員の会見について 弊法人の見解を示すまでもなく、会見の内容自体に時系列の矛盾や合理性を欠くものを含むものであり、既に多くの方にその点を指摘していただいております。 事後的に捏造された文書で、献金や寄付を強要していた事実を揉み消そうとする態度には嫌悪感しか感じませんが、既に入学を決め、入学を心待ちにしている生徒のために、今は反論を控え、適切に認可がおりるのを待つことにします。 弊法人もこれまでの報道などの批判を踏まえ、改善すべきは改善し、開校の準備を進めておりますので、ご支援の程何卒よろしくお願い申し上げます。

    siomaruko
    siomaruko 2017/03/04
    鴻池側から賄賂を要求されたので商品券を渡そうとした、てこと?そこは断固として拒否&警察に通報&マスコミにリークだろう。贈収賄に抵抗感のない人が子供に道徳教育とかおかしいだろ。
  • 1