タグ

生物に関するsiomarukoのブックマーク (3)

  • 昭和天皇採集の標本は新種 深海生物テヅルモヅル - 共同通信 | This Kiji

    新種のトゲツルボソテヅルモヅル。内臓が詰まった丸い中央部は直径約5センチ(岡西政典・東京大特任助教提供) 昭和天皇が採集した、クモヒトデの仲間で主に深海にすむ「テヅルモヅル」の標が新種だと分かったと、東京大の岡西政典特任助教(動物分類学)らが9日、ニュージーランドの科学誌ズータクサに発表した。日でのテヅルモヅルの新種発見は1912年以来。 この生物は深さ数十~千メートル以上の海に生息。細かく枝分かれした腕を網のように広げると数十センチになる。この「網」でプランクトンを捕まえてべると考えられている。内臓の詰まった体の中心部をとげ状の骨が覆っているのが特徴で、「トゲツルボソテヅルモヅル」と名付けた。

    昭和天皇採集の標本は新種 深海生物テヅルモヅル - 共同通信 | This Kiji
    siomaruko
    siomaruko 2018/03/09
    新種かどうかって調べるのに30年以上もかかるものなんだろうか。いつ頃採集されたのだろう。
  • 魚の性転換【ナゼ、水中生物は性転換する生物が多いの?】性転換する魚たち。海の生き物の不思議。子孫を残すための戦略

    魚の性転換 ナゼ、水中生物は性転換する生物が多いの? 性転換する魚たち。海の生き物の不思議。子孫を残すための戦略 ダイビング ノリス  >  情報BOX  >  水中生物の気になる話  > 魚の性転換 魚の性転換 【 ナゼ、水中生物は性転換する生物が多いの? 】 by 田中宏典 性転換について 皆さんは性転換をする生物をご存知でしょうか?性転換・・・すなわちある個体の性別がオスからメスへ、もしくはその逆の方向に変化する事を言い、雌雄同体の様式の一つなのです。ちなみに両方向に性を変えることができる生物もいます。性転換が見られる生物は、陸上ではほとんど報告がなく、一部の植物や昆虫で知られているくらいです。それが海の中では、サンゴ礁に住む魚類を中心に約300種と、数多くの性転換する生物が知られており、私達ダイバーもそれらの生物を普段のダイビングから良く目にすることができるのです。 なぜ、海の

    魚の性転換【ナゼ、水中生物は性転換する生物が多いの?】性転換する魚たち。海の生き物の不思議。子孫を残すための戦略
  • 性格は「腸内細菌」によって決まる:研究結果

  • 1