筆者が考えるそれ以外の条件とは、ある程度の経済的な余裕、そして安定した物流システム、および情報ネットワークである。カネ、モノ、情報という条件を、日本では比較的早期にクリアすることができた。 少子化と夫婦共働きというのは、日本では珍しくない傾向だ。共働きをする理由はいろいろあるだろうが、やはり他国に類を見ない地代家賃の高さが理由になるだろう。本来ならば母親や祖父祖母、年長の兄姉に囲まれて成長するはずが、核家族化+少子化のために、いち早く一人で生活することを強いられる。 親は子供に手がかけられない分、自分の判断で行動できるよう、お金を持たせる。そして親は、子供がそこそこいい成績を取っていい学校に行けば、生活面には干渉しないという学歴主義も、そこに拍車を掛ける。 少なくともオタクは、ある程度の能力がなくてはできない。膨大な情報を吸収し、人並み外れた根気でそれを整理、発信する。発信は自己顕示欲につ
![日本人はなぜオタクとなり得たか](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a8896f8ff3489bbbcbbc8cfd0206b3ad4067f64e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fimages%2Flogo%2F1200x630_500x500_news.gif)