タグ

2011年10月6日のブックマーク (2件)

  • 主人から働けと言われた。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    私は、45歳(専業主婦) 主人は49歳会社員 子供は高校1年生・中学1年生・小学4年生です。 4年程前、主人の会社の女性Aサンが結婚しました。 てっきりAサンは、会社を辞めると思っていたんですが、そのまま働いていると主人から聞きました。驚きました。 正直可愛そうな人なんだなと、そして最近主人が「Aサン車買うんだって 新型プリ○スいいなぁ~」とビックリしました。よく聞いてみると最近Aサンはご主人と旅行によく行ったり、新しい携帯(最近高いですよね。)に機種変更したり。しているとの事でした。 私が「どうして?借金地獄だよね それだと」と言うと主人は「えっ?車も現金で買うって言ってたし、ご主人と2人で働いているからお金持ってるんじゃない?」と言われ正直???でした。 私は、今まで結婚して仕事している女性はご主人の給料が安いからか、借金があるから仕方なく働いているとばっかり・・・。 私は、なんだか納

    主人から働けと言われた。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    siomaruko
    siomaruko 2011/10/06
    リアルにこういう女がいるのを知っている。知り合い(有職者)が嫁(専業主婦)に家計の足しのため働いてくれと頼んだら「そんなこと言う人だとは思わなかった!」とマジギレされたそうだ。現在30代後半の夫婦の話。
  • 年収900万円でもなぜか毎月赤字 | お金・給料の新常識

    崖縁険一(仮名) 家族の人数●4人 家族構成●(44歳)、長女(中3)、次女(小3) 世帯年収●900万円 貯蓄●ほとんどなし ---------- 「家計のことはにすべて任せきりなので、よくわからないんですよ。年収はそこそこだと思うのですが、毎月赤字だとボヤかれてばかりで。カードの支払い時期などは、ついケンカになったりもします。同僚たちはもう少し余裕があるように見えるのですが、いったいどうやりくりしているのか聞きたいくらいです」 そう首をかしげるのは、広告代理店勤務の崖縁さん。バブル時代を経たこともあり、かつては金銭的に余裕のある生活を謳歌していた。事情が一変したのは10年前。34歳で昇進してからのことだ。 「残業代がつかなくなったんですよ。年収換算で約200万ほどのダウン。これが、かなり痛かったですね」 収入はダウンしたのに、支出は年々増えていく。8年前に購入した自宅のロー

    siomaruko
    siomaruko 2011/10/06
    世帯年収900万でもなぜか毎月赤字で貯金もほとんどない、ちなみに「2人ともピアノを習い、長女は塾、次女は新体操にも」。これで子ども手当くれ!とか言われたら年収200万前後の独身派遣社員とかぶちきれそうだよな。