タグ

2011年10月18日のブックマーク (7件)

  • “SDN48全員卒業”の経緯を説明、「強制卒業」や「赤字切り捨て」は否定。

    先日、来年3月31日をもってメンバー39人全員が卒業すると発表された“AKB48の姉貴分”ことSDN48について、運営側は10月18日、公式ブログでファンの質問に答えると共に、この判断に至った経緯を説明している。 18日に更新されたエントリー「SDN48全員卒業の経緯について」によると、発表後に寄せられたファンの質問の中で、非常に多かったのは「強制的に卒業させられるのではないか」「赤字だから切り捨てるのか」の2点だったそう。しかしこの点については、「いずれも『全員卒業』の理由ではありません」とキッパリと否定している。 具体的には「強制的に卒業させるわけではなく、きちんとメンバー一人一人の夢や目標を聞いた上で、どうすることが一番良いのか? 結論を出すまでには、当に沢山の議論が交わされました」と説明。また、「赤字云々に関して言えば、プロジェクトのグループとしては結果も残しており、金銭的なこと

    “SDN48全員卒業”の経緯を説明、「強制卒業」や「赤字切り捨て」は否定。
    siomaruko
    siomaruko 2011/10/18
    「SDN48は(ry)実家住まいのメンバーは少なく、その殆どが自活」「アルバイトをしているメンバーも」AKB48は扶養の範囲内で働きたい主婦、SDN48はWワークで糊口をしのぐ焦りのアラサー独身非正規雇用、て印象になった。
  • ハロワ職員 「失業者は凶暴性を有する者もあり」と特別手当 | ニコニコニュース

    財務官僚に操られているとまでいわれる野田政権では、次々と増税や年金支給年齢引き上げの議論が出てきている。 ところが増税を推し進める官僚の衣・・住は税金で手厚く賄われているのだ。官僚はどれほど優遇されているのか、給与・手当について見てみよう。 人事院が公表している国家公務員(行政職)の今年度の平均年収は637万円。それに対して国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、民間サラリーマンの平均給与は平均412万円だ。単純比較でも役人は民間の1.5倍の給料というわけだが、この数字にはさらにカラクリがある。『公務員の異常な世界』(幻冬舎新書)などの著書がある、ジャーナリストの若林亜紀氏が実態を語る。「人事院が公表する国家公務員の平均年収には、指定職と呼ばれる各省の審議官以上の“高給官僚”の給与と、全公務員の残業代が算入されていない」 指定職は全省庁で約1200人いて、局長なら1724万円、次官なら

    siomaruko
    siomaruko 2011/10/18
    「失業者は凶暴性を有する者もあり、相談する職員の精神的緊張は極めて強い」メンヘラの疑いがある常時ぶち切れ寸前っぽいハロワ職員に運悪くあたった私にも1万円いただけませんかね。何も相談できなかったよ。
  • 「タバコは放射性物質を含む」 日本禁煙学会が厚労省に要望書提出 - Ameba News [アメーバニュース]

    NPO法人・日禁煙学会の作田学理事長は2011年10月17日、タバコに含まれるという放射性物質「ポロニウム」の測定などを求める要望書を厚労省に提出した。 ポロニウムは、2006年にイギリスで起きた元ロシア連邦保安庁情報部員のアレクサンドル・リトビネンコ氏の暗殺事件で使用されたといわれ、微量でも強い放射能を持つとされる物質。日禁煙学会が発表した声明によると、「タバコにポロニウムが相当量含まれていることは事実である」としており、「吸引すると気管支分岐部がホットスポット」になるという。さらに声明は、「ポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている」などと続き、 「すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない」と締められている。 要望書の提出後におこなわれた

    「タバコは放射性物質を含む」 日本禁煙学会が厚労省に要望書提出 - Ameba News [アメーバニュース]
    siomaruko
    siomaruko 2011/10/18
    喫煙者を支持する気はないが、ここの人たちは今後一切公の場で発言しないほうがいいのではと思ってしまった。ブーメランネガキャンというか。禁煙推進派は奇怪な事ばかり言うという印象付けにしかなってない気が。
  • お母さんからの謎メール、傾向と対策 - Ameba News [アメーバニュース]

    ■「はんこはんちやはんていい」 もともと僕がこの研究を始めたのは、母からの1通のメールがきっかけでした。「はんこはんちやはんていい」。なるほどうんうんと2回うなずいたあと、携帯電話を川に投げ捨てそうにな…お母さんからの謎メール、傾向と対策 10月18日10時31分 提供:All about Japan コメント2 ブログ6 Tweetmixiチェック ■「はんこはんちやはんていい」  もともと僕がこの研究を始めたのは、母からの1通のメールがきっかけでした。「はんこはんちやはんていい」。なるほどうんうんと2回うなずいたあと、携帯電話を川に投げ捨てそうになりました。母はいったい僕に何を伝えようとしたのか。はんこはん?ちやはん?  皆さんの中にも、こんな経験をされたという方は意外と多いのではないでしょうか。お母さんから意味不明なメールが届く。お母さんが機械オンチで困っている。そんな方のために今回

    siomaruko
    siomaruko 2011/10/18
    「お母さんとお父さんと小鳥と鈴と出かけます/突然の金子みすゞ化。」このあたりで笑いすぎて息が切れた。すばらしすぎるよお母さんw
  • Sketchtravel - The original book will be auctioned to benefit an international charity.

    The Sketchtravel スケッチトラベルはユニークな国際的チャリティアートプロジェクトです。 この赤いスケッチブックはオリンピックの聖火のように一人のアーティストから 次のアーティストに手渡され、4年半の月日をかけ12カ国をリレーしました。 このまさに移動する美術館と言えるにはビル・プリンプトン、 ジェームス・ジーン、レベッカ・ダートルメール、 グレン・キーン、フレデリック・バック、宮崎駿をはじめと する71名の世界的に著名なイラストレーター、アニメーター漫画家の個人的なビジョンが詰め込まれています。 二人のイラストレーター日人堤大介とフランス人 ジェラルド・ゲルレによって始まったこのプロジェクトは 10月17日にブリュッセルで行われるオリジナル スケッチブックのオークションでクライマックスを迎えます。 オークションでの収益と出版されるの印税の全ては識字教育 を推進する

    Sketchtravel - The original book will be auctioned to benefit an international charity.
    siomaruko
    siomaruko 2011/10/18
    「スケッチトラベルの本は世界の偉大なアニメーターやイラストレーターの美術館だ」すげー見てみたい。このページのデザインも素敵。
  • 堤大介さんインタビュー 「スケッチトラベル」とは?

    4年半の歳月をかけ、総勢71名のアーティストの手から手へ、 1冊のスケッチブックを回すプロジェクト 「スケッチトラベル」をはじめた ピクサーのアートディレクター堤大介さんが、 「スケッチトラベル」とは何かについて語るインタビュー。 http://www.1101.com/sketchtravel/

    堤大介さんインタビュー 「スケッチトラベル」とは?
    siomaruko
    siomaruko 2011/10/18
    「4年半、71人のアーティスト、12か国を巡った“スケッチトラベル”」「世界的に著名なイラストレーター、アニメーター、マンガ家たち」松本大洋と宮崎駿のスケッチが見てみたい。
  • 在日韓国人らの年金訴訟、控訴を棄却 一審を支持 - 日本経済新聞

    外国籍を理由に国民年金制度に加入できず老齢年金を受給できないのは憲法が定める法の下の平等に反するとして、福岡県在住の在日韓国・朝鮮人と遺族計9人が国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が17日、福岡高裁(森野俊彦裁判長)であった。代読した木村元

    在日韓国人らの年金訴訟、控訴を棄却 一審を支持 - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2011/10/18
    「外国籍を理由に国民年金制度に加入できず」「憲法が定める法の下の平等に反する」日本人なら納めるべきものを外国籍を理由に納めないのは法の下の平等に反しないのか? 特権は当然享受し更に年金も欲しいってか。