タグ

2012年2月16日のブックマーク (5件)

  • 今年のバレンタインデーのトレンドは”痛チョコ” みんなの痛チョコ写真まとめ

    タイムラインで痛チョコという世にも不思議なチョコレートが流れてきたのでまとめました。 皆さん痛チョコを作られた、twitterでみかけたら追加をお願いします。

    今年のバレンタインデーのトレンドは”痛チョコ” みんなの痛チョコ写真まとめ
    siomaruko
    siomaruko 2012/02/16
    なぜアナゴさん。なぜムスカ。
  • この国はきっと滅びる!就活のバカたち 学生もバカなら、面接官も大バカ() @gendai_biz

    '13年卒業の大学生は約55万人。うち42万5000人が就職希望だが、大企業に入れるのはさらにその1割〔PHOTO〕gettyimages すました顔で嘘をつき、〝自己分析〟にハマり、面接で臆面もなく大声を出す学生たち。「面白い奴が欲しい」と、頓珍漢な質問をして悦に入る面接官たち。こんな茶番、いつまで続けるつもりなのか。 他人に語れるような人生なのか 今年も学生たちの就職活動が佳境に入った。街角でリクルートスーツ姿の若者を見かける機会が増え、思わず心の中で応援するという読者も多いに違いない。 いま、企業の採用面接で必ずと言っていいほど行われるのが〝自己PR〟だ。読んで字のごとく、学生が自らの人となりを初対面の面接官にアピールすることで、面接が始まって最初に行われることが多い。 「では、あなたの強みを教えてください。1分以内でお願いします」 と面接官が尋ねると、学生は作り笑顔でこう答える。

    この国はきっと滅びる!就活のバカたち 学生もバカなら、面接官も大バカ() @gendai_biz
    siomaruko
    siomaruko 2012/02/16
    この記事読んでると、採用されたら負け(人として)という気になってくるな。いっそ新卒一括採用やめて新卒・既卒とわずの通年採用にしたほうが、お互い楽になるんじゃないか?と思った。
  • 【就活】 自爆しやすい面接NGワード : ニュースタイル

    リクルートエージェント(旧:リクルートエイブリック)の採用担当をしていた頃から面接官の仕事は長いのですが、面接で安易に言うとドツボにハマリ易いキーワードがあるので、まとめてみました( ・`д・´)b※特に学生の方は要注意です。

    【就活】 自爆しやすい面接NGワード : ニュースタイル
    siomaruko
    siomaruko 2012/02/16
    「どう答えるか/伝えるか」の前に、「どう生きるか・そのために何をするか」を明確にしないと話にならない気がする。ラッピングにばかり気をとられている人が多いようだが、相手が吟味したいのは中身だろうし。
  • Twitter / okada: もし、韓流にハマッている人がいるなら、一度自分の家系 ...

    もし、韓流にハマッている人がいるなら、一度自分の家系を調べてみる事をお勧めする、貴方のルーツには朝鮮人が混ざっている可能性が大だ。 4分前 webから

    siomaruko
    siomaruko 2012/02/16
    一瞬、家系図づくりをきっかけに先祖供養を押し売りする韓流霊感商法の人かと思ったが、違うらしい。むしろ嫌いなのかな。デーモン閣下が好きな人は先祖に悪魔つきがいるのかね。
  • 好きでなくっちゃ仕事になりませんか? : 404 Blog Not Found

    2012年02月15日15:30 カテゴリLoveValue 2.0 好きでなくっちゃ仕事になりませんか? どうしてもここに引っかかってしまう。 Island Life - やりたいことかどうかって、やってみないとわからない だけれど、「これがやりたい仕事である、と当に思っている」ってことは、 応募にあたっての最低限のラインじゃないかな。でなけりゃ教えたって無駄になっちゃう。 というのも、私は仕事を得るにあたってそれを問われたことは一度もないし、(雇用主として)仕事を与える際にもそれを問うたことは一度もないから。 「好きを仕事に」で、真っ先に思い出すのはやはりこの人。 And the only way to do great work is to love what you do. 今やMSFTとGOOGを合わせたより価値のある会社の社員ともなれば、そうなのだろう。 しかしそこの製品を組

    好きでなくっちゃ仕事になりませんか? : 404 Blog Not Found
    siomaruko
    siomaruko 2012/02/16
    自動化とグローバル化のおかげで「代わりはいくらでもいる」仕事が減っているからこそ、「好き」を強みにできる仕事に就かないと将来生き残れないと思うがな。渋々働く者は好きでやっている者に勝てないし。