タグ

メンタルヘルスに関するsionsouのブックマーク (10)

  • 「休日何もできない」人は、うつの入口にいる

    うつ状態の入り口は「休日」の過ごし方で見抜ける 発達障害の二次障害の中でも最も多い「うつ」は、基として「早期発見・早期治療」がベストな病気です。しかし、「早期」に自分がうつに近い状態にあるということに気づくのは、とても難しいことです。 そこで、休日の過ごし方というものに少し注意を払ってみることを僕はおすすめしています。気づけば休日にやるべきことが何ひとつできなくなった、これがうつの手前、「うつ状態」の入り口だと僕は確信しています。 僕の経験上ですが、発達障害者に限らず、うつ状態に突入していく人は大体判で押したように「仕事はできている」と言います。実際できているのでしょう。会社にいる間は緊張感で体が動くというのは、ある話だと思います。 しかし、休日にあなたらしいことはできているでしょうか。人間というのは、働くためだけに生きているわけではありません。余暇の時間を充実して過ごせなければ、それは

    「休日何もできない」人は、うつの入口にいる
    sionsou
    sionsou 2018/07/13
    あるなぁ・・・本当に何もできなくなる。ただ寝るだけ、もしくはぼけーっとしてる。後、自分の場合は些細なことにイライラするともうだめ。多分今も兆候ある。
  • 仕事柄メンヘラに関わる事の多い俺がメンヘラについて解説する : 暇人\(^o^)/速報

    仕事柄メンヘラに関わる事の多い俺がメンヘラについて解説する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:45:35 ID:BK5 VIPには年齢=彼女いない歴の人達も多いみたいなので 初めての彼女でメンヘラを引かない為にも是非見ていってくれよな 2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:46:24 ID:BK5 因みに仕事音楽関係ね 音楽業界って言うのはファンだろうと業界人だろうとメンヘラが多い 6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:51:12 ID:XQ2 ここで言うメンヘラとは、ボーダーということで良いのだろうか 8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:52:56 ID:BK5 >>6 医学的なことは分からないから あくまで俺が今まで出会ってきたメンヘラを元に 独断と偏見で書いてくから話半分で聞い

    仕事柄メンヘラに関わる事の多い俺がメンヘラについて解説する : 暇人\(^o^)/速報
    sionsou
    sionsou 2016/02/05
    結構当たってるよ…2人のメンヘラ経験した俺がいうから間違いない。マジで怖い。電話とか延々かけ続けてくる。後俺の知り合いに危害加えようとする。
  • 知能を下げたい

    一切のものが紙に描かれた絵のように思える。人も、価値観も。別に理解されないのは構わないが、配慮されないのは少々つらい。といっても人々が僕に配慮すべきだということも思わない。ただみんなのように何かを信じ、人付き合いに価値を感じ、何かに熱中してゆければそれでよかったのに、と思う。人生に意味が感じられなくとも良い。流石にそこまでは望まない。せめて一瞬の楽しみさえ感じられればそれで満足である。だが任意の感情のセットが、ただそう感じたほうが都合が良いという程度の反応の集まりに過ぎないことを僕は知っているから、そんな楽しみが多少得られたとしてすぐに正気に返ってしまうのだ。残るのはただ虚しさだけである。 僕はものを考えることができる。考え続けることができる。そうした考え事の果てに、今の状態がある。僕のようになっていない人間はみなものを考えたことがないのだと思う。生物としてはずいぶん不適当な内的状態に陥っ

  • Re:昔の嫌な思い出や黒歴史がフラッシュバックして「うわあああ!」ってなる奴

    この症状を克服できるかは分かりませんが、記憶に付いている負の感情をクリアにする方法はいくつかあります。 ●EFT(Emotional Freedom Techniques)&TFT(Thought Field Therapy) 顔や体の経絡を指で軽くたたく「タッピング」という手法です。EFTはTFTを簡略化したものです。簡単なEFTから先に入るのもいいかもしれません。 ネガティブな感情の解放や心理的問題の改善、集中力を高めたり、感情のコントロールにも役立ちます。詳細はEFTやTFTの日支部のサイトをご覧ください。 以下のサイトからEFTの無料のマニュアルがダウンロードできます。 http://www.eft-japan.com/free.html TFTの手順 http://www.jatft.org/stress-caring.html ●バッチフラワーエッセンス 花や草木などのエッセ

    Re:昔の嫌な思い出や黒歴史がフラッシュバックして「うわあああ!」ってなる奴
  • 【貧乏性最強説】私が貧乏性によって躁鬱病と統合失調症を克服し、三ヶ月で15キロ痩せた話。 - いばや通信

    私は五年ほど前に椎間板ヘルニアと躁病と統合失調症のトリプルパンチで半年間の寝たきり生活を送っていた。病床に伏した理由は明確で、「仕事を失う」「恋人を失う」「家を失う」「金を失う」「身近な人間と死別する」というイレギュラーな出来事が、三日間の間に立て続けに連発したからだ。私はこれを「3days 5accidents」と名付けている。 強烈な躁状態から強烈な状態へ「生きていても何も良いことはない」と思った私は、そのまま状態に陥れば良かったものの「やけくそになってしまえ」という方向に自分の意識がドライブされてしまい、躁状態に陥った。躁状態に陥った人間の所業は凄まじく、ここには綴り切れない幾つものミステイクを犯した。そして、およそ二ヶ月間続いた躁状態の反動として、強烈な期が訪れた。当時の私には統合失調症も併発しており、椎間板ヘルニアも発症した私は見事にぶっ倒れた。そこから私の「闘病生活」が

    【貧乏性最強説】私が貧乏性によって躁鬱病と統合失調症を克服し、三ヶ月で15キロ痩せた話。 - いばや通信
  • モテたいとか言ってる人は

    具体的にどういう状態になりたいかと言ってくれないと アドバイスしようがないのではないだろうか。 不特定多数の異性と関係を持ちたいのと、 一人でいいから素敵な恋人がほしいというのでは 全然向かうべき方向が違うでしょう。 大体モテっていうと前者のイメージが強いんだけど、 当にそんなことになりたいのか? 更にいえば(もうここから男性のモテたい人に向けて言及します) 不特定多数の(可愛い)女性と関係を持ちたいって ぼんやりと考えてるでしょ? そもそも今好きな子もいないでしょ? むしろ顔やスタイルは二の次で とにかく不特定多数の女性と関係を持ちたいっていう人は潔い。賞賛する。頑張れ。 今まで恋人がいたことない人が いきなり恋人がいた事ある人でもそうなるのが難しい状態になれるわけないじゃん。 ラノベじゃねえっつーの。 というわけで「モテたい」っていう言葉は軽々しく使っていいもんじゃないと思うんですけ

    モテたいとか言ってる人は
  • 今日、本当に理不尽で、無茶苦茶で、不合理で、納得いかなくて、酷い、本当に酷い出来事があって - orangestarの雑記

    それでメンタルぽっきり折れてしまったんだけれども、仕事もあるし、なんとか立て直さないといけないんだけれども、自分には愚痴をいう友人もいないし、当に疲れていて、あまりにもメンタルがぼろぼろでどうしようもないので、ここで吐き出すことにする。特に意味はないです。 さあ、気持ち切り替えて仕事しよう。 メンヘラちゃん (上) メンヘラちゃん (下)

    今日、本当に理不尽で、無茶苦茶で、不合理で、納得いかなくて、酷い、本当に酷い出来事があって - orangestarの雑記
    sionsou
    sionsou 2014/11/09
    すごくわかるよ、自分のことよりその後の家族や色んな人の事を考えてしまう。自分程度が死んだところで何も影響ないんだろうけど、事故以外で親や祖父母より先に死ぬことだけは避けたい。辛い人生だよ。
  • 田園都市線住民は、「うつ病」が治りにくい?

    難しい、「治癒」と「復職可」の判断 塩野:今は当に企業におけるメンタルヘルスの問題が大きくなっていますよね。うつ病などで当に苦しんでいる人もいますが、経営側から見ると、その人が当にメンタル不調なのか、ただの怠け者なのか、それとも職場に問題があるのかがわかりにくいという問題がある。そこを見極めるのはきわめて難しいと思うんですけど。 大室:きわめて難しいですね。でもその人がどういう病気かどうかを判断するのは、産業医ではなく、その人がかかっている病院の主治医の仕事なんです。産業医はその人がうちの会社で働けるかどうかをジャッジするのが仕事。 たとえばダルビッシュのような5億円もらってるピッチャーが肩を壊したとします。この人の「復職可」のラインは155キロの球を投げられることなんですよね。でも130キロまでしか投げられないと、医学的には「治癒」だとしても、職場的には「復職不可」になってしまう。

    田園都市線住民は、「うつ病」が治りにくい?
    sionsou
    sionsou 2014/10/17
    ”自分で自分を失格にしてしまう” まぁこれやろな・・・自己否定というか、未来の可能性にやられる。
  • 【関西の議論】セクハラか否か、裁判官たちを悩ませた“被害者・女子学生”8000通のメールの「中身」(1/4ページ) - MSN産経west

    セクハラを理由に大学を解雇された男性教授が大学側に損害賠償などを求めた訴訟は、1審・2審とも教授の懲戒解雇を無効とした。この裁判では女性側が「望まない性的関係」だったことを裏付けるとして、膨大な数のメールが判断材料となったが、それらは逆に裁判所を悩ませる結果に(※写真はイメージ) 「望まない性的関係」を訴えるはずの大量のメールは、逆に親密ぶりを裏付ける根拠となった。京都にある大学で元特任教授だった男性(70)が、別の大学院に通う当時20代の女子学生へのセクハラを理由に懲戒解雇したのは違法として、大学側に損害賠償などを求めた訴訟。1、2審判決とも「女性側が性的関係を望んでいなかったとは言えない」として解雇処分を無効とする一方、賠償請求は退けた。 裁判所がセクハラの有無を判断する材料にしたのが、女性が男性に送った約8千通の膨大なメール。愛憎入り交じるメッセージだったようで、判決も「男性に親密だ

    【関西の議論】セクハラか否か、裁判官たちを悩ませた“被害者・女子学生”8000通のメールの「中身」(1/4ページ) - MSN産経west
    sionsou
    sionsou 2014/04/03
    わたりまる、たまゆーら、如意棒で草不可避ww てか60代で20代とかうらやm...いやすごいわw
  • 心理セラピストに教わった「傷つきやすい性格の原因と直し方」 ― 心のシャドウとは何か? : earth in us.

    心理セラピストに教わった「傷つきやすい性格の原因と直し方」 ― 心のシャドウとは何か? http://www.earthinus.com/2011/08/shadow-effect.html

  • 1