タグ

2017年11月1日のブックマーク (3件)

  • aibo

    2024/01/11 今日でaibo誕生から丸6年となりました🎉この日を迎えられたのも、aiboをかわいがってくださる多くのオーナー様のおかげです✨aibo開発チーム一同より感謝申し上げます。これからのaiboにもご期待ください!

    aibo
    sippo_des
    sippo_des 2017/11/01
    お前こんな可愛かったのか。ソニータイマーってまた復活したりするのかな。バブルだなあ。ウンウン。懐かしいなあ。小金持ちの象徴だなって思ってたよ。未だにそう思うけど。まあらルンバ買うかな。
  • 「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白

    滝川 麻衣子 [編集部] and 佐藤 茂 [ジャーナリスト] Nov. 01, 2017, 06:30 AM 185,071 「これは江戸時代?と思いました。今の日で、まさか自分がこんな目にあうとは思いませんでした。安倍政権が女性の活躍を促して少子化を止めようとしているのに、実態は真逆です」 最初に来日してから30年近い年月が流れ、日にも慣れ親しんできたつもりだったと、カナダ出身の男性は流暢な日語で話し始めた。 男性は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の機関投資家営業部の特命部長、グレン・ウッド(Glen Wood)さん(47)。 ウッドさんは10月26日、勤務先の三菱UFJモルガン・スタンレー証券を相手取り、正当な理由なく休職命令を受けたとして、地位の保全や賃金の仮払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。一連の出来事のきっかけが育児休業取得にあったとするウッドさんの主張から、

    「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白
    sippo_des
    sippo_des 2017/11/01
    正直、実行できるだけ、すっごいエリートなんだなーという感想しかない。辞めろって言われてるんだなって感じだけど、休職だし。うらやましー。
  • 映画『ポリーナ、私を踊る』監督取材。女の生き方は一つではない | CINRA

    2014年に日語版が発刊されたフランスのバレエ漫画『ポリーナ』は、ロシア出身の少女が、ダンスを通して自分の生きる道を発見する物語だ。今年10月、数多の批評家から絶賛された同作の実写映画が、日公開される。古典バレエと現代ダンスの世界を巡りながら、自分の居場所、自分の表現を探すポリーナの姿は、アーティストだけでなく、あらゆる若者の悩みや希望を映し出しているだろう。 今回、公開に先駆けて同作を監督したヴァレリー・ミュラーと、アンジュラン・プレルジョカージュ、そして舞踊評論家として活動する石井達朗のトークを行うこととなった。ヨーロッパ屈指の振付家でもあるアンジュラン自ら編集と振付を手がけたという意味で、『ポリーナ、私を踊る』はひとつのダンス作品と呼ぶこともできるだろう。異色のダンス映画を、三者はどのように捉えたのか? 新人ダンサーである彼女が経験することは、すべて現実にもありえることです。(ヴ

    映画『ポリーナ、私を踊る』監督取材。女の生き方は一つではない | CINRA