タグ

2019年9月23日のブックマーク (7件)

  • 屁をこく彼女をあなたは愛せますか - kansou

    俺は愛せる。 むかし付き合っていた彼女がとにかく「屁をこく女」で、普段から笑った拍子や何気ない動作の度に間抜けな音をケツから鳴らしていた。 「プッ」 「プゥーッ」 ときて、 「ブッ」 「ブーーッ」 と、濁音から半濁音へとどんどん変化していき、 「ブゥーオゥ」 「バフンッ!」 バイソンの鳴き声みたくなり、 「ヌーンヌッ」 と最終的に落ち着く。 そんな七色の屁を自在に操る彼女。でも、俺はそんな屁は全然良かった。むしろ好きだった。落ち込んでも、イライラしてても、彼女の屁で元気になれた。彼女の奏でるメロディが…俺を救ってくれた… しかし大きな問題があった。それが「音のない屁」、サイレントサイレン(無音の警告)の存在だった。なんの気配も感じさせず鼻元まで接近し、致死量レベルの激臭をブチ込んでくる、それが彼女のサイレントサイレンだった。特にメシあとの屁、ただの殺人。最終屁器彼女。 しかもやっかいなのが

    屁をこく彼女をあなたは愛せますか - kansou
    sippo_des
    sippo_des 2019/09/23
  • 【令和元年台風15号】うわぁ うちの店舗の屋根が飛んで電線にぶら下がっとる!!

    屋根まで飛んで壊れて消えた(お金が) 自分用のメモなのでやたら長いです。 9月9日の台風15号上陸から2週間の記録です 9月30日までの記録を追加しました。紆余曲折あって罹災証明(被災証明)がでたりしました。この辺からだいたい災害とお金と愚痴の話になってます 2022年11月までの台風の後片付けの金策から補助金の申請や3年かけて借金返し終わるまでを追記しました

    【令和元年台風15号】うわぁ うちの店舗の屋根が飛んで電線にぶら下がっとる!!
    sippo_des
    sippo_des 2019/09/23
    学ぶものが多いTweetだ。。大変だ。 早く再建できてるのはお人柄かな。 しかし電気関連のスキルと知見無いとここまでできないね
  • なんでわざわざひよこのお菓子にまで文句を言うのだろう

    究極のところまで逝ってしまったようである。 まあ分かっているとは思うけど彼らの日常に倦んだ娯楽と化しているんじゃないのかな?

    なんでわざわざひよこのお菓子にまで文句を言うのだろう
    sippo_des
    sippo_des 2019/09/23
    まさかのジェンダー論😂 ひよこの雌雄選別についてどうぞ!
  • 「気候変動問題はセクシーに」小泉大臣が国連で演説

    ニューヨークを訪れている小泉進次郎環境大臣は国連の環境関連のイベントで演説しました。 小泉環境大臣:「日は1997年に京都議定書を採択したが、リーダーシップを発揮してこなかった。きょうから我々は変わります」 一方、この演説の前の記者会見での小泉大臣の発言が海外メディアで報道されました。 小泉環境大臣:「気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ」 ロイター通信はこの発言を取り上げ、「日の新しい環境大臣が『気候変動との戦いをセクシーに』と発言した」と大きく報じました。ロイター通信はまた、日が23日の気候行動サミットで発言しないことや火力発電を増やしていることを指摘し、日政府の地球温暖化問題への取り組みに懐疑的な見方を示しています。

    「気候変動問題はセクシーに」小泉大臣が国連で演説
    sippo_des
    sippo_des 2019/09/23
    せーくしー!!!! 滝クリも見る目がないのか焦ったのか、 いいまつがいの許されないインテリアナウンサーと、言いたいことが1/3も伝えられない低レベ政治家とうまく行くの
  • 小泉氏の熱い発言…意味は不明? ツイッター、まねて面白さ競う | 共同通信

    父親譲りの熱のこもった演説で知られる小泉進次郎環境相だが、よく聞くと意味が通らない発言が目立つとツイッター上で話題になっている。「赤を上げて、白を下げないとどうなると思いますか?そう、赤と白が、上がるんです」といった小泉氏が「言いそうなこと」を想像した投稿が相次ぎ、面白さを競い合う「大喜利」状態だ。 政治アナリストの伊藤惇夫さんは「(小泉氏は)話術は優れているが中身は空疎だ。(東京電力福島第1)原発事故の汚染水についても謝罪はしたが、国や環境相として今後どう対応するかが発言からは分からない。国会答弁などで真価が問われるのはこれからだ」と注目する。

    小泉氏の熱い発言…意味は不明? ツイッター、まねて面白さ競う | 共同通信
    sippo_des
    sippo_des 2019/09/23
    もうやめてええ
  • 全く声優志望ではなかったのに中2で国民的アニメキャラクター、ジャイアンの声優に合格しちゃってその運命に翻弄された人 #激レアさん

    激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 今日は夜10:10〜も‼️ 担当スタッフからのオススメポイント✨ 中2で ジャイアンの声優に合格しその運命に翻弄された人 ノリで受けたドラえもん新声優オーディションにまさかの合格…その人とは今話題の #ヒプノシスマイク でも活躍中の #木村昴 さん‼️現場で炸裂した超イケイケなラップにも注目です🎤 pic.twitter.com/L32FyUA93R 2019-09-21 21:04:52

    全く声優志望ではなかったのに中2で国民的アニメキャラクター、ジャイアンの声優に合格しちゃってその運命に翻弄された人 #激レアさん
    sippo_des
    sippo_des 2019/09/23
    ここ最近で見たもっとも精力的なポジティブメンだった。
  • マーケティング素人のエンジニアが1年間マーケティングをやった際に読んだ本

    自分は外資コンサルのSI/業務側で5年、ソフトウェアエンジニアとして5年、マーケティング+経営領域で1年仕事をした(ソフトウェアエンジニアリングからマーケティングに移った経緯)。特にここ一年、今まで体系的に学習したことがないマーケティング領域で仕事をしており、とにかくわからない事だらけだった。バンドルカードというプロダクトを1から作っている為、ユーザーインタビュー/仮説立案/属性別リテンションレート/運用型広告等、めちゃくちゃ基礎的な部分に関してはソフトウェア書く人間ではあったがある程度学んではいたし、スタートアップという業界柄paulg、cdixon、sama、peterthiel, a16z、等が出力する良質なコンテンツは適宜読み込んではいた。(paulgのessayは多分全部読んでる) ただ、「マーケティング」という単語を出されると「それは…あの…具体的には一体なんですか?」という感