はちみつの抗カンジダ作用とバイオフィルムの除去作用前回の分子栄養学実践講座は京都会場をZOOM受講でした。 腸内環境とメンタルの関係、腸内環境のさまざまな影響について。 そこで、宮澤先生がちらりと言っていたことに耳ダンボ。 改めて調べてみて、はちみつの多彩な効果、作用に驚きました。 はちみつは、低濃度でも大腸菌O157のバイオフィルム形成を大幅に減少させた。かつ良い菌には影響がなかった。 Low concentrations of honey reduce biofilm formation, quorum sensing, and virulence in Escherichia coli O157:H7., Biofouling. 2011 Nov;27(10):1095-104.・はちみつの細菌のクオラムセンシングを阻害することで抗菌作用を発揮している。 ・はちみつは、耐性の高いバイ
