2020年11月30日のブックマーク (2件)

  • ASDとADHDのことを理解しよう - アゴなりさんの党

    今回は、以前紹介したASDADHDの補足説明をしようと思います。 ササッと復習すると、 ASDADHDは非定型発達(発達障害)の一種で、 ASD→自閉症スペクトラム症 ADHD→注意欠陥・多動性障害 ASDADHDに関しては、その子どもの特徴について紹介するサイトは結構あるのですが、今回はASDADHDの大人の特徴について、いくつか紹介しようと思います。 agonarisannotou.hatenablog.com 1. ASDの特徴 1-1. 心の理論とは 1-2. 柔軟性がない 2. ADHDの特徴 2-1. マルチタスクとは 2-2. ASDとの違い 1. ASDの特徴 ASD(Autism Spectrum Disorder)=自閉症スペクトラム症について。 ※自閉症・アスペルガー症候群・広汎性発達障害を一つの症状としてまとめたのが[自閉スペクトラム症]です。 1-1. 心

    ASDとADHDのことを理解しよう - アゴなりさんの党
    sirhilltaylor
    sirhilltaylor 2020/11/30
    ASDっぽいって言われたことがある一方で、自分の気持ちは蔑ろにして他人の気持ちばかり気にすると言われたこともあります。一体何なのでしょう?(笑)
  • 精神年齢とは? 低いと何故ダメなのか - アゴなりさんの党

    精神科医のダン・ニューハースによると、毒親の多くは精神年齢が低いようです。 多くの面において、彼らは子供のようなものの見方をし、子供のような感情の動きをします。怒りを爆発させる時も子供がかんしゃくを起こすのと同じです。彼らが周囲をコントロールしようとしたがるのも、実は子供と同じなのです。(出典元:ダン・ニューハース『不幸にする親 人生を奪われる子供』) (赤文字は引用者) それでは「精神年齢」とは一体何なのか、考えていきたいと思います。 1. Sタイプとは 1-1. Sタイプの特徴 1-2. 学童期とは 1-3. 親になった場合 2. 精神年齢が低い親の特徴 2-1. かなり自己中 2-2. 自分が生んでやった 2-3. 子どもへの八つ当たり 3. 最後に 1. Sタイプとは 愛着理論では、「Sタイプ」という概念があるそうです。 ※ S=Sub-adultで、「大人になりきれていない」の意

    精神年齢とは? 低いと何故ダメなのか - アゴなりさんの党
    sirhilltaylor
    sirhilltaylor 2020/11/30
    やはり兄が書いてある通りなのですが、一つだけ違うところは兄が私を生んだのではないということです。(当たり前だ(^^;