2023年5月29日のブックマーク (3件)

  • ななしいんく所属VTuber・大浦るかこがタレント活動を無期限休止。今後は運営スタッフに

    ななしいんく所属VTuber・大浦るかこがタレント活動を無期限休止。今後は運営スタッフに VTuber事務所「ななしいんく」所属の大浦るかこさんが、5月29日(月)をもってタレント活動を無期限休止することを発表しました。今後は「ななしいんく」運営スタッフとして活動していくとのことです。 大浦るかこさんは2021年1月31日「有閑喫茶あにまーれ」よりデビュー。落ち着いた雰囲気ながら、サブカルチャー方面への深い知見を持ち、しばしばディープな配信を仕掛けることも多いのが特徴です。また読書家でもあり、読書会配信などを定期的に行っていました。 弊社所属タレント「大浦るかこ」についてのお知らせ pic.twitter.com/p0rqQT2SoS — ななしいんく公式🍩 (@774inc_official) May 27, 2023 公式の発表によればタレント活動は5月29日(月)をもって無期限休止

    ななしいんく所属VTuber・大浦るかこがタレント活動を無期限休止。今後は運営スタッフに
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/05/29
    id:seiyuDB 闇なり不本意なりだったとして、その大本である運営のスタッフになるもんなのかな? / 追記) id:seiyuDB 君までブクマを非公開にしなくたって良いじゃん…
  • メタバース事業、9割が事業化に“失敗”

    メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。 また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。 検討プロセスにおいて、失敗層はユーザーへの調査を実施せず、「ターゲットや課題・ニーズ」が曖昧であり、エンドユーザーへの提供価値が小さい企画となっている

    メタバース事業、9割が事業化に“失敗”
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/05/29
    メタバースで事業者のお金チャリチャリスキームは語られたけどユーザーには「……なんか楽しいんでしょ?」みたいな解像度だったからな
  • 絵がすぐに上手くなる方法は実は存在するけど心折れる人が多いのであまり実施されない

    夏目にーに @212natsume 読んだ人が少し前向きになれる話を描きたい。 週一新作up /教師と画家と漫画家 / 漫画はセミフィクション / 書籍 天才の卵へ贈りたい→amzn.to/4cRXIN1 KADOKAWAより / お仕事のご依頼ご相談承ります mail→shao5522@gmail.com https://t.co/E9EohHWLq6

    絵がすぐに上手くなる方法は実は存在するけど心折れる人が多いのであまり実施されない
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/05/29
    絵を直されたくらいでって言うけど明確な悪意を持っていたりフワッとした言葉で心を折るような指摘をするやつも指導辞めたらいいと思う