2023年9月24日のブックマーク (3件)

  • 深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」 (1/3)

    頻発したアニメ放送配信の延期、デジタル化と制作進行、アニメ業界で求められる人材……TRIGGER取締役・舛和也さんにうかがった ■アニメ業界の働き方改革は「ファイル共有」から始まった!? 前編に引き続き、アニメスタジオ「TRIGGER」の取締役・舛和也さんをお迎えして2023年2月に生配信したインタビューを再構成してお届けします。 ◆ まつもと では、2つ目のコーナーにいきたいと思います。昨今、アニメの制作工程は変化していますし、これからも変化が必要であるという状況にあります。 舛さんはアニメの制作進行を目指す人向けのを星海社さんから出版されていますし、同じテーマで同人誌も精力的に発表しています。 制作進行と言われて我々がイメージするのは、アニメ『SHIROBAKO』で描かれたようなスタイルですが、それが変わってきている、あるいは変わらなきゃいけない、というようなお話もこのコーナー

    深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」 (1/3)
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/24
    だって原画マン儲からないもん。儲からないっていうか、寝不足になるまで作業しても生活が豊かにならない。他の仕事で同じ体調になるまで作業したらお金もっと貰えるんだよ?
  • 「どうしてAngularは流行らないのか」と言われて思うこと | Marginalia

    最近に限らず、ここ数年ずっと目にするし、聞かれることもあるこの話について、いくつかの思うこと、ぼやきを書いておく。あとで参照できて便利なので。 1. あなたが使い始めれば少なくとも昨日よりは広まりますよ好きなら使えばいいと思うので僕には気持ちがわからないのだが、好き・気になるけど流行ってないから使わないという心理があるらしい。企業での判断ならわかるが、個人でそれはまったくわからん。仮にそれがマジョリティだとしたら、使われなければ流行らないのに流行らないと使われない、デッドロックで詰みです。 あなたが使ってみてそのことを発信すれば、少なくとも昨日より世界で一人分は使用者が増えます。その積み重ねでしか普及しません。ですので、流行って欲しいと思うならまず自分から使って周りに広めてください。 2. そもそも「流行っている」とは?僕が思うに、「流行っている」ということと「広く普及している」ということ

    「どうしてAngularは流行らないのか」と言われて思うこと | Marginalia
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/24
    ReactはReduxに凄く苦しんだのでSimpleですよって言われるとそれはそれで閉口する
  • Amazonプライムビデオ、来年から追加料金なしだと広告表示に 欧米で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国時間9月22日、Amazonプライムビデオは、他の広告なしサブスクリプションを提供するストリーミングサービスと同様に、来年初めから映画や番組に広告を入れることを発表した。 プライムビデオは、現在月額14.99ドル(約2200円。日では税込600円)のAmazonプライム会員に含まれているか、月額8.99ドル(約1300円、日では税込600円)で単独提供されているが、広告なしの視聴のためには2.99ドル(約440円)の追加料金が必要となる。 プライムビデオ内の広告は、2024年初頭から米国、英国、ドイツ、カナダで導入され、その後フランス、イタリア、スペイン、メキシコ、オーストラリアでも導入される予定だ。 アマゾンは、広告が導入される「数週間前」に、プライム会員に広告なしオプションへの登録方法に関する追加情報をEメールで送る予定だ。 同社は、テレビ放送や他のストリーミングテレビ提供者よ

    Amazonプライムビデオ、来年から追加料金なしだと広告表示に 欧米で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/24
    ジェームズ・メイの料理番組のときみたいに番組内で「これはアマゾンで買えるんだけど…」「ガラクタだな」みたいな形式でやってくれると逆に面白いから好きなんだけどね