タグ

ブックマーク / spitfire-tree.hatenadiary.org (1)

  • 静的コンテンツを表示してみる - happy lie, happy life

    Rails で静的コンテンツを置く場所は RAILS_ROOT/public 以下が一般的です。ですが、レイアウトは共有したいとか、そもそも公開された場所に置きたくないという場合は少し工夫する必要があります。 今回は html を任意に呼び出して表示するサンプルを載せてみます。静的なファイルは RAILS_ROOT/pages ディレクトリ以下に『名前.html』の形式で配置されているものとします。 実装 まずはコントローラを作成します。名前は pages_controller にします。 class PagesController < ApplicationController # レイアウト指定 application.html.erb を使うなら不要 layout 'some_layout' def show if params[:page] && File.exists?(path

    静的コンテンツを表示してみる - happy lie, happy life
  • 1