タグ

ブックマーク / neuler666.hatenablog.com (7)

  • アヘ顔の歴史 - WebLab.ota

  • 絵のうまいエロ漫画家 - WebLab.ota

    今年の「ベストオブ すごいエロマンガ」なんてまだ決められないヨ! - たまごまごごはん http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2008/11/2008-da7f.html あたりを眺めながら,私も何か紹介できないだろうかと小一時間悩んだけど何も出てこなかった. で,苦し紛れに私が「うまいなぁ〜」って思うエロ漫画家をとりあえず並べてみた. わんぱく 調べたら大阪芸術大学芸術学部卒業だった. 沙村広明 エロ漫画家…じゃない?かな 多摩美術大学美術学部油絵科卒 大越孝太郎 天竺浪人 Boichi 最近,今年最高の短編漫画は(たぶん)これだ! - Something Orangeなんかで取り上げられてましたね. Boichiとは - はてなキーワード SF作品を描くために大学で物理学を専攻、さらに演出技術をみがくために映画専攻の大学院へ進学 という変な経歴を持つ

    絵のうまいエロ漫画家 - WebLab.ota
  • エロゲ年表の材料メモ - WebLab.ota

    資料 HGameSales - grevグループ PC-NEWSによる年間販売ポイント。 http://addb.jp/index.php?Diary%2F2008-06-03 「1996〜2008年」までのギャルゲ・エロゲを、売上の多かった順に50並べてみました。 コンシューマギャルゲーの売り上げが落ちた7つの理由(暫定) - notable or ordinary 5:ときメモ・剣乃・エルフの三代巨頭の翳りと、それを継ぐものの不在 6:ビジュアルノベルブーム �æ�¶�AƒGƒ�ƒQ�[‚Ì–£—Í‚ðŒê‚é これにエロゲー業界がいついてくるのは自然の摂理ですね。世の中の二次コン野郎は、親に「勉強に使うから」と閻魔様に舌抜かれること確定の嘘をつきまくり、エロゲー専用マシンことPC-98をゲットすることに成功しました。第一期黄金時代の到来です。 http://blog.goo.ne

    エロゲ年表の材料メモ - WebLab.ota
  • 二次創作を認めるとどうなるのか - WebLab.ota

    二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.otaの続き.っとその前に 何を言っているのかわからない。集英社も二次創作については未だに認めていません。 というかほとんどの会社は公式に認めている会社なんてありませんよ。 (中略) あくまでも「黙認」状態です。ドラえもんの同人誌のように訴えられる可能性もあるわけです。 ネタ元のサイトさんは、「曖昧に黙認するぐらいなら、公式に『同人OKだよ』と言った方が得な場合もあるのではないか?」と言いたいのではないかと というコメントを頂きましたが,ドラえもんの同人誌は例外的ですが,「個人が楽しむ」範囲では黙認状態だろうと,公式に認めていなかろうが,今のところ実害はない…というのが私の考えです. 先のエントリで言及している二次創作を認める動きがあってもいいでは,『金儲けをするとき,黙認状態だと怖い.だから,二次創作を公式に認めてくれ』…という

    二次創作を認めるとどうなるのか - WebLab.ota
  • 2007・2008年のマンガランキングをまとめてみる - WebLab.ota

    このマンガを読め! 2008 蝉時雨のやむ頃 海街diary1 吉田秋生 ハチワンダイバー 柴田ヨクサル フラワー・オブ・ライフ よしながふみ 山へ行く 萩尾望都 レッド 1969〜1972 山直樹 闇金ウシジマくん 海獣の子供 五十嵐大介 アンラッキーヤングメン 藤原カムイ+大塚英志 盆堀さん いましろたかし ボーイズ・オン・ザ・ラン 花沢健吾 著者について 呉智英、江口寿史、村上知彦、夏目房之介、いしかわじゅん、南信長、伊藤剛、川崎ぶら、藤由香里、中野晴行、斎藤宣彦、山脇麻生、奥田鉄人、ヤマダトモコ、鈴木めぐみ、大西祥平、藤田尚、桝野浩一、おおひなたごう、ほか、評論家、作家、書店員、漫画家など、マンガ好き51名。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%92%E8%AA%

    2007・2008年のマンガランキングをまとめてみる - WebLab.ota
  • らき☆すたでみるプロダクト・プレイスメントの可能性 - WebLab.ota

    今回も”DVDが売れない時代のアニメビジネス”について考えてゆきたい. プロダクト・プレイスメントとは はてなの人たちならたぶん知っているかも知れないが,プロダクト・プレイスメントとは最近注目され始めている宣伝方法の一種だ. プロダクトプレイスメントとは、テレビ番組や映画の中で企業の商品を登場させる宣伝広告の方法のこと。従来のテレビCM広告に変わる、新しいマーケティング(宣伝広告)の方法として注目が集まっている。 近年ではVHSビデオデッキやハードディスクレコーダーなどに「CMスキップ機能」が搭載されるようになり、テレビCMの閲覧頻度が大きく下がってきています。その為、番組の合間ではなく、番組そのものの中に商品を登場させて、企業が広告活動を行う動きが活発化されてきています。このように、テレビ番組や映画などと企業CMを融合させたマーケティング手法を「プロダクトプレイスメント」と呼びます。 欧

  • ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.ota

    今回は”ギャルゲをどうしても楽しめない人”や,”面白いと感じたことのない人”に,「こういった見方をすればギャルゲを楽しめるのではないか?」という提案をしたい. が,今回はその前提となる,「ギャルゲを嫌う理由」を説明するだけで終わってしまった.楽しみ方は次稿で説明する. 何を隠そう,私もギャルゲが嫌いである. 特にストーリやシナリオが評価されていたり,泣きゲという括りで勧められる作品や,ノベル系というジャンルが嫌いである.といってもそれ以外のゲーム一般をやらないので,ギャルゲに限らず,ゲーム全般が嫌い(というよりできない)な人間でもあるのだが… RPGはもちろん,シューティングや格闘ゲームも基的に嫌い(続かない)だ.だから,ギャルゲ(ここでは主にテキスト重視のゲーム)もゲームが嫌いだから嫌いなのだろう,と云われることもあるのだが,主にテキストで構成されているギャルゲを嫌う部分は,そういった

    ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.ota
  • 1