Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

Auto Scaling を使っているとスケールインによってインスタンスが Terminate されるので、ログファイルは Fluentd などを使ってログサーバ(もしくは S3 などのストレージ)に集約していると思います。 基本的に Fluentd を使っておけばいいのですが、 ログ集約にリアルタイム性を求められない(バックアップ用途など) ユーザーがアップロードしたバイナリファイルを集約したい といった場合には向いていません。 もっと簡単にローカルのファイルを S3 に同期したかったので Amazon Linux 向けの init スクリプトを書きました(最初のコミットは 2014 年ですが最近まで放置してました…)。 manabusakai/s3-sync: Upload the log file to Amazon S3. 使い方は init スクリプトと conf ファイルを置く
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く