2019年2月6日のブックマーク (2件)

  • 保育園にかよってたとき、なぜかしらんが保育園は全部無料だと思っていた ..

    保育園にかよってたとき、なぜかしらんが保育園は全部無料だと思っていた お金の概念自体がすごく薄かったからってのもあると思うけど 保育園のときが一番たのしかったなあ 先生と結婚する!って言ってたっけ・・・ 先生が荷物運ぶのをおてつだいしてるときに、せんせーおしりのところあなあいてるよって教えてあげたら、ヤダ!?ってはずかしそうに片手でおさえたのを今でも覚えてるよ 背的におしりが目の前だったからなあ そのときはなんではずかしがってるのかぜんぜんわかんなかったな 結婚して子供もうまれたって小学生になってからきいたけど、もうそのときは小学校で好きな子がいたから、とくになにも思わなかったな 勇者シリーズのロボットについてきたカタログのチラシみたいなやつをこっそりもっていって友達とみせあいっこしたっけ・・・ めちゃくちゃ悪いことしてると思ってたなあ当時は・・・ いつにもどりたいかってきかれたら迷わず保

    保育園にかよってたとき、なぜかしらんが保育園は全部無料だと思っていた ..
    sisimaru_440
    sisimaru_440 2019/02/06
    子供を幼稚園に通わせてて、自分の記憶を追体験してる感覚がある。多少行事に参加したり送り迎えするだけだけど。 親にとって3年は短いけど園児にとってはめっちゃ長かったんだろうな〜〜。
  • 自己肯定感をどう増やせばいいのか

    35歳年収500万の非正規。 俺より下はいっぱいいるってのもわかってるけど、自分も含めてそういう下層の人間って当に必要なのかなあ いや俺らみたいな奴隷がいっぱいいるから金持ちが存在してるのもわかってるし、 金持ちの大半は努力をしたり生まれや運の結果として金を持ってるのもわかってるんだ。 でも自分が必要な人間には思えないんだよな。親からは時々来るやりとりをしてると愛されてるのかも、とおもうんだが、 それ以外の人間に必要とされてる感じもしないし。 不必要な人はどうすりゃいいの?

    自己肯定感をどう増やせばいいのか
    sisimaru_440
    sisimaru_440 2019/02/06
    給料