2022年9月18日のブックマーク (8件)

  • 【一週間コーデ・9月編】40代メンズの初秋の着こなし - YMのメンズファッションリサーチ

    夏から秋へ 9月の一週間コーデ Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6 Day7 まとめ 夏から秋へ 9月になりました。 今年の夏は厳しく、流石の私もほぼ半袖で過ごしました(大体、長袖を腕捲りして過ごすことが多いのですが)。 9月に入っても暑い日もあるにはありますが、朝晩は秋らしい空気感が漂う日も。 9月は「秋」です。真夏のコーデとは差別化して、季節感を出すことでファッションを愉しみたいもの。素材でも、カラーでも、スリーブの長さでも、何でもいいから少し「夏とは区別している」感を出すのがテーマです。 それでは、9月のとある一週間、とある40代メンズがどんな着回しをしたのかご紹介します。 9月の一週間コーデ Day1 トップス:SHIPS(シップス) パンツ:GRAMICCI(グラミチ)・ギャバジンワイドテーパードパンツ シューズ:KEEN(キーン)・UNEEK(ユニーク)

    【一週間コーデ・9月編】40代メンズの初秋の着こなし - YMのメンズファッションリサーチ
    sisoa
    sisoa 2022/09/18
    一枚目はねねちゃんが差し色になっていてお洒落です⭐︎
  • そろそろ、裏の顔を見せたらどうじゃ。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「はてな手帳出し」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 久しぶりに、ベテランミシンさんの登場です。 この方、へんげと一緒に服を縫ってもう44年。 優秀な、職業用ミシンさんです。 付き合いが長いので、へんげに鋭いツッコミを入れたりします。 作業場の程よいスパイスになっていますね。 時には的確なアドバイスをしたり、励ましてくれたりもします。 名言を呟くこともあるので、その時は手帳にメモしときましょう。 ミシンさん、いつもありがとう。 [ミシン] 何か、ちっこいバックを作っておったのう。 [へんげ] あ、これパーティー用バックのつもりなんだ。 [ミシン] そういえば会社員だった頃、ファッションショー後の立パーティーに出席してたのう。 [へんげ] そうなんだよ。 パーティー用のバックは持っていなかったから、小さめバックでお茶を濁していたんだ。 [ミシン] ハンカチとティッシュが入

    そろそろ、裏の顔を見せたらどうじゃ。 - NUNOHENGE草子
    sisoa
    sisoa 2022/09/18
    とても可愛いバッグですね!裏の顔もとてもお茶目です!
  • 蝉の声を聞くたびに - 音楽好きの今の話と昔の話

    夏は終わりましたが、このタイトルです。 椎名林檎さんの「歌舞伎町の女王」の冒頭です。 林檎さんの曲紹介シリーズです。 セカンドシングル「歌舞伎町の女王」 歌舞伎町の女王 アンコンディショナル・ラブ 実録 -新宿にて-丸の内サディスティック〜歌舞伎町の女王 私はこのシングルで人生決まりました。椎名林檎さんの曲と初めて向き合ったのがこの曲でした。なんて絶妙な声でなんだ、とそれ以来ずっと私の中でNo.1シンガーです。 正直イロモノと呼ばれている節がありました。実際テーマが歌舞伎町の女王なんでそうとられてもおかしくない感じでした。当時「新宿系自作自演屋」と名乗っていましたが、その雰囲気もイロモノ感出てました。 1曲目の曲調は完全にノスタルジックな昭和風味。巻き舌したり、自分でドラム叩いたりとやってます。 歌詞選びが衝撃的でした。歌詞選びは語呂合わせと言うくらい、気持ちよくメロディに合わせた上での意

    蝉の声を聞くたびに - 音楽好きの今の話と昔の話
    sisoa
    sisoa 2022/09/18
    「歌舞伎町の女王」,懐かしい曲です。人生で一番聴いた椎名林檎の曲だと思います。
  • 釜揚げしらすが食べ放題の週1食堂 『土佐角弘海産』は絶対行くべき - むらよし農園

    釜揚げのしらすをほかほかご飯にのせて、大根おろしに青じそをちらす。 醤油でもいいしポン酢でもいいな。これで釜揚げしらす丼の完成。 最高に美味しいことはみんなもご存知のことだろう。 そんな釜揚げしらす丼のしらすがのっけ放題だとしたらどうする? そんな夢みたいな堂がある。 名は「土佐角弘海産」 場所は、高知龍馬空港近くの香南市𠮷川町 漁港近くののどかな場所にポツンとそれはある。 開店時間は10時半。そして週に1回、土曜日しかこのしらす丼はやっていない。 市内から1時間近くかかるこの辺鄙な場所に、朝からしらすをべに行く人がどれだけいるかと言うと・・・ めっちゃいる。 県内外から多くの人が訪れるので、待ちたくない人は開店前には到着しておくのをおススメしたい。 ちなみに僕は10時15分に着いたが、8組のお客さんが待っていた。 到着すると、まずは受付に名前と人数を記入する。 あとは名前を呼ばれる

    釜揚げしらすが食べ放題の週1食堂 『土佐角弘海産』は絶対行くべき - むらよし農園
    sisoa
    sisoa 2022/09/18
    これだけのしらすを盛り盛りで食べられるなんてびっくりです!まさしくオンリーワンの店ですね!
  • whatever - 音楽好きの今の話と昔の話

    あなたはどちらに見えるでしょうか? 名曲「whatever」を聞いたとき太陽の位置です。 歌詞とか関係なくメロディだけでの曲のイメージです。 ちなみに私は朝日。朝に太陽が出てきた瞬間のイメージを持っていました。しかし、何人かの知人に聞いてみたら夕陽という意見も約半数。「エンドロール流れそう。」との意見でした。確かにそういわれればそう思って聞くと「・・その情景も浮かぶ」と思いました。曲のイメージのとらえ方はたくさんあることに気が付くことが出来た曲です。 と前置きが長くなりましたが、英国・マンチェスターが誇る最重要ロックバンドのひとつ「オアシス」です。ギャラガー兄弟を中心に1991年に結成。1994年にタイトルの「whatever」をリリースしたり、1995年に発売したセカンドアルバム「モーニング・グローリー」が世界的大ヒットとなりました。その後計7枚のアルバムをリリースし2009年に事実上の

    whatever - 音楽好きの今の話と昔の話
    sisoa
    sisoa 2022/09/18
    国民的アンセムですね。いつでも合唱できます。
  • カンサス Chasing Shadows 透明感のあるハーモニーの中に漂う煌めき - 安心感の研究 by 暖淡堂

    www.youtube.com アメリカのバンドのアルバムには、こんな感じの名曲が多いですね。 カンサスは音作りや表現される世界観が好きで、数枚アルバムを持っていました。 もちろんLPレコードで。 この曲は名曲です。 YouTubeで見ていると、もしかしたら日で発売された時と曲順が違うのがオリジナルかもしれません。 この曲もお薦めです。 休日の落ち着いた午後に、どうぞお楽しみください。 カンサス Chasing Shadows 透明感のあるハーモニーの中に漂う煌めき アルバム収録曲の中に、おっと思うようなものが時々含まれていることがあります。 それが、シングルではなくアルバムを買う動機でした。 最近は短いですが、頭の部分だけ聞けてしまって。 買わないとわからないというのがほとんどなくなってしまいましたね。 予想外の名曲に出会うというのもアルバムを買う楽しみだったのに。 またお立ち寄りくだ

    カンサス Chasing Shadows 透明感のあるハーモニーの中に漂う煌めき - 安心感の研究 by 暖淡堂
    sisoa
    sisoa 2022/09/18
    丁寧に作り込まれた感じですね。シカゴを思い出しました!
  • 『タイムマシンに乗れないぼくたち』(寺地はるな・著) - つるひめの日記

    寺地はるなさんの作品は、連作短編集が多いけれど、この作品はそれぞれ独立した7編からなる短編集だった。 作品の多くの主人公たちは、孤独感や生きづらさを抱えている。でも、ふとしたことで心が軽くなるきっかけが訪れる。 中でも私は、『コードネームは保留』『タイムマシンに乗れないぼくたち』『深く息を吸って、』が心に残った。 コードネームは保留 主人公は、楽器店に勤務している20代の南優香。 小学生の頃は「宇宙人」、今現在は「殺し屋」と自分自身を設定し、周囲と馴染めない毎日を、どうにかやり過ごしている。 クールな「殺し屋」という設定ならば、普段の人間関係の煩わしさなど、どうでもいいことのように思えてくるのだ。 優香はその「設定」のことを、新しく入社してきた軽やかな性格の藤野すばるに、つい話してしまう。 すると藤野は驚きもせず、「それは蘇生術ですよね。」と言う。 藤野も、仕事に行きたくないときは、「会社

    『タイムマシンに乗れないぼくたち』(寺地はるな・著) - つるひめの日記
    sisoa
    sisoa 2022/09/18
    ミックは完全に演じているでしょうね。キースの天然さとそれを諦めてるミックとの掛け合いが楽しいです。
  • そもそも「元首」とは? 元首にもいくつかのパターンがある - そういちコラム

    エリザベス女王の葬儀(2022年9月19日)の海外からの参列者は、女王が「元首」であることから、それに対応する各国の元首になるとのことです。 では、そもそも元首とは何か? 元首とは、国家のトップのうち「国を代表または象徴する存在」のこと。 そして「国家のトップ」といえる存在には、「政府の行政権のトップ」もあります。 日の場合、「日国民統合の象徴」としての天皇が、ここでいう「元首」にあたります。一方、首相(内閣総理大臣)は「行政(国の執行権)のトップ」です。このような行政のトップのことを「首脳」と呼ぶことも多い。 なお、日国憲法下では天皇の政治的・実務的な権限をとくにつよく否定しているので、そのぶん首相にも一定程度「元首(国の代表者)」としての側面があるといえるでしょう。 *** そして、世界には「大統領」が元首である国もあります。そういう国のほうが今の世界には多いです。 大統領とは「

    そもそも「元首」とは? 元首にもいくつかのパターンがある - そういちコラム
    sisoa
    sisoa 2022/09/18