タグ

2015年1月30日のブックマーク (13件)

  • スカイマークに国が厳重注意 NHKニュース

    民事再生法の適用を申請した航空会社のスカイマークで、旅客機1機が必要な点検を受けないまま運航されていたことが分かり、国土交通省は安全管理に問題があったとして、会社を厳重注意としました。 国土交通省によりますと、民事再生法の適用を申請する前の今月19日、スカイマークが運航するボーイング737型機1機が、出発前に必要な操縦系統の点検を受けないまま運航されていたということです。 翌日、国の担当者がチェックした際、19日の整備記録が記載されていないことを不審に思い、ただしたところ発覚したということです。 スカイマークの担当者は、点検が必要だと認識していたものの、ほかの整備作業に追われて間に合わないと思い、怠ったということで、点検を受けないまま出発した機体で、合わせて6便が運航されたということです。 国土交通省は安全管理に問題があったとして、会社を厳重注意としました。 スカイマークは、過去にも整備ミ

    sisya
    sisya 2015/01/30
    これはやってはいけない部類のものなのでは…
  • このクルマには近づくな! 「第1回 危険なクルマランキング発表!」 : 無題のドキュメント

    このクルマには近づくな! 「第1回 危険なクルマランキング発表!」 【逃走車】 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/07/28(月) 10:32:22.20 ID:m466fRte0.net 第五位 初心者マークの日産キューブ こいつら、後ろを見ていません。 もうそんな余裕もありません! ウィンカーも出さずに曲がります。 出したとしても曲がった後です。 さらに、車内にいっぱいふあふあしたものが 乗っていたらSクラス級の危険度です。 クルマを見るのではなく、 車内の人間の目線に気をつけましょう。 ケータイなんか弄くっていたらすぐ離れるように! 第四位 タクシー やつらは、こっちへおいでと誘う者の元へ 一目散で向います。 下手すると2車線ぐらい向こうからやってきます。 自転車なんて見ておりません。 都心などでは、ローディを目の敵にする タクシーも多いらしいので 敵意

    sisya
    sisya 2015/01/30
    バンと高齢者が乗ってるようなおじさん向け高級車と、車内にふわふわした何かが乗ってる車は基本ミラー見てないと思った方がいいのは確か。
  • 膣内射精障害がつらい

    遅漏のすごいやつ・・・というか、膣で射精できない。 オナニーの鬼、猿のように20年もやってたら、膣で射精できなくなっていた。 せっかくやっと可愛い彼女が出来ていざセックス…という段階でこれですよ。 もう俺の人生でこんなに好きになってくれる人っていないよなって思ったのに、全然使い物にならない。 そして、うまくいかない数回から、どんどん疎遠になって、さらに精神的に追い詰められる。 オナニーの仕方を変えろとか、オナ禁だとかあるけど、そもそものチャンスが無いんだから実行できないじゃん>< だれか、練習に付き合って…。

    膣内射精障害がつらい
    sisya
    sisya 2015/01/30
    それこそ風俗の出番なのではないだろうか。もしくは彼女に正直に打ち明けて練習すればいいのでは。学生ならともかく、正直に打ち明けてどうにかなることもなさそうなものだけども。
  • 激安食べ放題の「すたみな太郎」で青春の味を堪能してきた

    こんにちは。ヨッピーです。 逆光でまるで見えてませんが、今回は西新井に来ています。 なぜかというと、これから「すたみな太郎」に行くからであります。 「すたみな太郎」とは郊外を中心に積極的に展開を広げている、焼肉やお寿司などがべ放題の激安チェーン店です。 そんななか、先日こんな記事を見かけました。 36歳・女 「家族で『スタミナ太郎』とか入る人達って、どんだけ底辺なんですか?」(外部サイト) 「底辺とはヒドイ言い草だなぁ」と思ったのですが、いかんせん僕は「すたみな太郎」に行ったことがないのであります。 どんな店なんだろう…! そんなわけで、こんなことをツイートしたのですが、これに対する返答が「あんまりお肉はおいしくないかなぁ? うーん?」みたいな感じ。 あんまり詳しいことは、大人の事情で書けないのですが、逆に興味が湧くような内容でした。 よっしゃー! 「すたみな太郎」に乗り込んでみるぞー!

    激安食べ放題の「すたみな太郎」で青春の味を堪能してきた
    sisya
    sisya 2015/01/30
    すたみな太郎は時期によって結構品質が違う。何年前だか結構ひどい時期があった記憶。今はかなり改善されたと思う。
  • <MAJOR>大人気野球マンガが5年ぶり復活 サンデーで3月から連載開始 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    2010年まで16年にわたり連載された満田拓也さんの人気マンガ「MAJOR(メジャー)」が、3月から「週刊少年サンデー」(小学館)で続編をスタートさせることが30日、明らかになった。 【写真特集】吾郎の勇姿をアニメで… 「MAJOR」は、1994〜2010年に同誌で連載され、コミックス全78巻の累計発行部数は5300万部を誇っている。野球選手の父を不幸な事故で失った少年・吾郎が、右肩を壊す致命的なケガをしながらも、左投げの豪腕投手に成長。高校卒業後は米国に渡り、父の死にかかわりがあったスター選手らとしのぎを削る物語が描かれた。 同作は、野茂英雄選手の米大リーグ移籍(1995年)より前に「メジャー」というタイトルで連載をスタートさせ、米大リーグでの日人選手の活躍を先取りしたほか、野球の世界国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」の開催より前に、日本代表の活躍を描いた。テレビアニメも

    <MAJOR>大人気野球マンガが5年ぶり復活 サンデーで3月から連載開始 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2015/01/30
    この展開は予想してた。作者と編集部両方の思惑が一致していると前々から思っていた。
  • 夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系

    むすこから「スゴイものがAmazonから届いた。パパが買ったんだって!」という興奮した報せが来た。 むすこは歓喜していたけれど、私は捨てても捨てても増えゆくAmazonの段ボールにうんざりしていたところだった。そういう気持ちもあって、「また夫がろくでもない役に立ちそうで立たない微妙なものをノリと勢いで買ったのではないか…」と、そのものを見るまでいら立っていた。 帰宅して届いた商品を見た。 届いていたのは、これ↓ 曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011 出版社/メーカー: akebono sangyo 発売日: 2014/11/05 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る 私は張り切ってご飯を炊いて酢飯をつくった。 これに 酢飯を適当に詰める 上からちょっとぎゅっとする ぎゅっとしたら好きなお刺身をのせる 下からぽん!と押し出したらお寿

    夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系
    sisya
    sisya 2015/01/30
    結局自分も好きなんじゃないか。という気持ちになった。余計なものにこそ、笑いが潜んでいる。
  • 【貧乏性最強説】私が貧乏性によって躁鬱病と統合失調症を克服し、三ヶ月で15キロ痩せた話。 - いばや通信

    私は五年ほど前に椎間板ヘルニアと躁病と統合失調症のトリプルパンチで半年間の寝たきり生活を送っていた。病床に伏した理由は明確で、「仕事を失う」「恋人を失う」「家を失う」「金を失う」「身近な人間と死別する」というイレギュラーな出来事が、三日間の間に立て続けに連発したからだ。私はこれを「3days 5accidents」と名付けている。 強烈な躁状態から強烈な状態へ「生きていても何も良いことはない」と思った私は、そのまま状態に陥れば良かったものの「やけくそになってしまえ」という方向に自分の意識がドライブされてしまい、躁状態に陥った。躁状態に陥った人間の所業は凄まじく、ここには綴り切れない幾つものミステイクを犯した。そして、およそ二ヶ月間続いた躁状態の反動として、強烈な期が訪れた。当時の私には統合失調症も併発しており、椎間板ヘルニアも発症した私は見事にぶっ倒れた。そこから私の「闘病生活」が

    【貧乏性最強説】私が貧乏性によって躁鬱病と統合失調症を克服し、三ヶ月で15キロ痩せた話。 - いばや通信
    sisya
    sisya 2015/01/30
    体験談を共有することは一見有益に思えるが、極端なケースを共有することは害悪にもなる。今回の件ははっきりとした原因があり、原因が消滅し、時間が癒しているにすぎず、後の行動は関係ないと予想される。
  • サッポロビール、「極ゼロ」の酒税115億円の返還を要請

    1月30日、サッポロビールはプリン体ゼロ・糖質ゼロ商品「極ゼロ」をめぐり、追加納税した115億円について国税当局に返還を求めていることを明らかにした。写真はサッポロビールのポスター。2011年2月撮影(2015年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 30日 ロイター] - サッポロビールは30日、プリン体ゼロ・糖質ゼロ商品「極ゼロ」をめぐり、追加納税した115億円について国税当局に返還を求めていることを明らかにした。社内検証により、新ジャンルであることが確認できたためとしている。 「極ゼロ」については、13年6月に新ジャンルとして発売を開始したものの、国税当局から、新ジャンルに当たらない可能性があると指摘され、税率の差額115億円と延滞税1億円を追加納付。そのうえで、昨年7月からは「発泡酒」として再発売している。追加納税により、14年12月の連結当期損益が赤字になる見通し。

    サッポロビール、「極ゼロ」の酒税115億円の返還を要請
    sisya
    sisya 2015/01/30
    このままやられっぱなしかと思ったが、そうでもなかったようだ。
  • Yahoo!ニュース

    津波5m近く来ていた?「震度7」大津波警報の志賀町の漁村に残る爪痕 超高齢化で人手足らず「報道なく気付かれないままに」懸念

    Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2015/01/30
    「4日後に取材に応じた」辺りで番組側にもきな臭さを感じた。話半分に聞いておいた方がよさそう。
  • 超簡単に3DCGできるJavaScriptライブラリ作った - aike’s blog

    ブラウザでWebGLが使えるようになって3DCGプログラミングはずいぶん身近なものになりました。と書いてるそばから違和感を感じるくらい生のWebGLをJavaScriptで書くのは敷居が高かったりします。できなくはないけど前提となる知識がかなり必要な感じ。 three.jsが登場したときは、これで普通に3DCGができるということで一気にひろまりました。とはいえ、それでもまだやることは多く、画面に四角い箱を表示する場合以下のようなプログラムを書くことになります。 ・シーンを作成 ・ライトを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・カメラを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・マテリアルを作成、色を指定 ・BoxGeometryを作成、サイズを指定 ・メッシュを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・レンダラーを作成 ・レンダリングループ処理 これらのひとつでも間違えたりパラメーターが適切でな

    超簡単に3DCGできるJavaScriptライブラリ作った - aike’s blog
    sisya
    sisya 2015/01/30
  • 藤原カムイ、荒川弘ら101名が偉人描く「週刊マンガ日本史 改訂版」創刊

    「週刊マンガ日史 改訂版」は、2009年に出版された「週刊マンガ日史」全50号と、2010年に出版された「週刊新マンガ日史」全51号をまとめたもの、一挙101号が再刊される。藤原カムイが卑弥呼を描いた創刊号は、サービス価格の180円。2号目以降は500円で提供される。発売日は毎週火曜日だが、創刊号は2週売りのため、2号は2月10日に発売。 2号は「青の祓魔師」で知られる加藤和恵が聖徳太子を執筆。また5号では「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子が額田王を、61号では「鋼の錬金術師」の荒川弘が雷電為右衛門を、67号では「ベルサイユのばら」の池田理代子が篤姫を、81号では「ホイッスル!」の樋口大輔が板垣退助を、101号では「るろうに剣心」の和月伸宏がヤマトタケルを描いている。 1~50号には藤原カムイによる「日史人物カード」が9枚ずつ付属。合計450名分の日史人物事典として活用できる。ま

    藤原カムイ、荒川弘ら101名が偉人描く「週刊マンガ日本史 改訂版」創刊
    sisya
    sisya 2015/01/30
    再販前にも思ったが版形がきつい。
  • たぶん見られることを意識して書いた文章じゃないですよ - 斗比主閲子の姑日記

    先日いつものようにエゴ・サーチしていたらこんなブックマークコメントを発見しました。 Falky非公開どころか見られること意識して書いてるよねこれ的なところをトピシュさんがブッコミ解説エントリ上げちゃうパターン待ち2015/01/29 「非公開記事と言いつつ公開されているとある文章について、非公開のつもりはなく見られることを意識しているだろうことを指摘して欲しい」ということです。 その文章とはこちら。 id:FalkyさんもTumblr時代からの読者からなのでご期待に沿いたいものの、自分の考えでは見られることを意識した文章だとは思いませんでした。 以下、理由を簡単に説明します。お好きな人だけどうぞ。 元の文章は全体的にあっちこっち話が飛ぶ上、主語や目的語を省きすぎて日語も怪しいので、それだけで誰かの目を意識して書いた(読み手に対してフレンドリーに書いた)ものではないですが、見られることを意

    たぶん見られることを意識して書いた文章じゃないですよ - 斗比主閲子の姑日記
    sisya
    sisya 2015/01/30
    「元の文章は全体的にあっちこっち話が飛ぶ上、主語や目的語を省きすぎて日本語も怪しいので、それだけで誰かの目を意識して書いた(読み手に対してフレンドリーに書いた)ものではない」 全力
  • 世の中の連中は歯を磨きすぎなんじゃね

    昼休みに会社の手洗いを何分も占領して歯を磨いてる人とかいるし。 俺は一日に一回、風呂あがりに磨いてるわ。 風呂に入ってから夕うから、口の中が汚れるけどべつにそれで虫歯にならないしな。 毎三回、後に磨くってやりすぎなんじゃね。 追加 ブコメに潔癖症や自己臭症の人が現れてるね。 こういう人って自分の妄想を人に広めようと必死になるから怖いわ。 「自分では匂いに気づかない、人は指摘してくれない」ってブコメがあるけど、自己臭恐怖の人は「自分は臭いかもしれない」って妄想ふくらませて歯をゴシゴシする前に「お前なにったんだよ、くせーよ」と指摘してくれる気のおけない友達とか、「おれ口臭しない?」って確認できる家族を作ることにエネルギー使ったほうがいいと思います。

    世の中の連中は歯を磨きすぎなんじゃね
    sisya
    sisya 2015/01/30
    言いたいことはわかるが、歯を磨かないとすぐ虫歯になってしまう人や歯茎が弱る人の方が多いので、増田が単に生存者バイアスでズボラな生活を送れているに過ぎないと気づいて欲しい。