タグ

2018年1月31日のブックマーク (8件)

  • 英国風パブ「HUB」、若者の酒離れと無縁なワケ

    若者のアルコール離れが逆風となり、売り上げで苦戦する居酒屋・ビアホール業態。この厳しい環境下で、英国パブをモデルにした「HUB」は、コア顧客と設定する20~30代前半の若い客層を順調に取り込んでいる。 HUBは新宿や渋谷など首都圏ターミナル駅近くの繁華街を中心に、全国で100店舗超を構える。既存店売上高は、前2017年2月期まで7期連続で前期超えだった。 端境期だったはずの今年度 店頭のテレビモニターでスポーツ放映を常時流しているので、サッカーワールドカップや夏季オリンピックなど若者に人気の世界的なスポーツイベントが開催されれば、客数が大幅に増える。前期は2016年8月に開催されたリオデジャネイロオリンピックの効果があった。 ところが、今2018年2月期はこのような大きなスポーツイベントが少ない”端境期”にもかかわらず、2017年3~12月の累計既存店売上高は前年同期比でプラスを維持してい

    英国風パブ「HUB」、若者の酒離れと無縁なワケ
    sisya
    sisya 2018/01/31
    HUBの強みはお酒ではなく「飲み方」を提供しているところにある。お酒を嫌う人は、食べ物や場の組み合わせでお酒の味が大きく変化することを知らない場合が多い。何事も導入する人がいなければ場の人も減るものだ。
  • 毎日新聞 統合デジタル取材センター on Twitter: "これでいいのか。 加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 - 毎日新聞 https://t.co/CSPZFC0UBD"

    これでいいのか。 加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 - 毎日新聞 https://t.co/CSPZFC0UBD

    毎日新聞 統合デジタル取材センター on Twitter: "これでいいのか。 加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 - 毎日新聞 https://t.co/CSPZFC0UBD"
    sisya
    sisya 2018/01/31
    何がだめなのだろう。問題がなぁなぁになっていることに納得がいかないなら、応募者がこれだけいるという事実を持って、「開学」と「開学に至るまでの不透明な部分」は分けて話すべきという結論が出ているのでは?
  • 蓮舫議員、「2位じゃダメ」発言に「あの残像はいつになったら消えるのか…」/デイリースポーツ online

    蓮舫議員、「2位じゃダメ」発言に「あの残像はいつになったら消えるのか…」 拡大 参議院議員の蓮舫氏が30日、TBS系「ビビット」のインタビューに応じ、事業仕分けの際に発した「2位じゃダメなんですか?」発言について「あの残像はいつになったら消えるんでしょうね」と苦笑いで振り返った。 番組では、蓮舫議員の生い立ちから現在までを特集。蓮舫自身にもインタビューし、音響メーカーのオーディションを受けた理由や、議員を目指したきっかけ、双子の子育て法などを語った。 その中で、蓮舫議員を世間に印象づけた「2位じゃダメなんですか」発言についても言及。事業仕分け時に「世界一になる理由は何があるんでしょうか、2位じゃダメなんでしょうか」と言い切り、世間の猛バッシングを受けた。 この発言について未だに世間では「恐い」イメージがついていることに、蓮舫議員は「あの残像はいつになったら消えるんでしょうね」と苦笑い。「

    蓮舫議員、「2位じゃダメ」発言に「あの残像はいつになったら消えるのか…」/デイリースポーツ online
    sisya
    sisya 2018/01/31
    id:n-styles なるほど。一概に叩き潰しただけと言うわけではなさそうなので、意見は取り消します。ただ、やはりやり取りを見ても不見識という認識はどうしてもあるので、その辺り擁護意見が出にくい理由かと感じました。
  • ポプテピピック、どこが面白いの?

    お祭りみたいになってるから一話だけ試しに見てみたけど、どうなってんの? これ当に面白い? わかる人にはわかるってやつ? 面白いって言ってるそこの君、けものフレンズのときも騒いでなかったか?

    ポプテピピック、どこが面白いの?
    sisya
    sisya 2018/01/31
    1話に関しては完全に「わからない」という感覚だった。試写会とは違う内容、予告とは違う声優、放送枠30分に対し番組は15分しかない。すべて原作のネタなのにも関わらず「わからない」ということに面白さがある
  • 就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    大学などで卒業論文や就職活動の準備が格化する中、ワードやエクセルを使えなかったり、キーボードが苦手だったり、パソコン操作に苦戦する学生が増えている。小学時代からパソコン教育を受けた“ネーティブ世代”だが、スマートフォンの普及でパソコンとは疎遠になっている学生も多いという。各大学はキャリア支援の一環で、パソコンの課外講座を開くなど習得を支援。大学生向けの「学割」を設ける民間のパソコン教室や、入社後に研修を実施する企業も増えている。(広畑千春) 【写真】車離れの影響、整備士にも 目指す若者激減 神戸市内の大学の研究室。男子大学生(22)が、指導教官のアドバイスを受けながら、たどたどしい手つきでパソコンを操作する。高校1年のとき、初めて持った携帯電話はスマホ。以来、インターネット検索から動画、メールの利用までほぼスマホに頼ってきた。「スマホの文字入力の方が楽。パソコンはキーの場所も覚えていない

    就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2018/01/31
    義務教育とはなんなのかと思わされる。タッチタイプまでとはいかないまでも、ローマ字そのものは小学校で習い、キーボードについても小学校で触れる今、勉強をしていないと言っているに等しい告白ではないだろうか。
  • お前らのアイコンどうやって選んだ/作ったん?

    フリー素材から選んだんならオススメのサイト教えてくれ 作ったんならオススメの作り方(どういう画像選んでどういうサイズでトリミングしてとか)教えて 俺もはてブするときに自己主張したいのだ (自分のアイコンが明白だと実務面でも承認欲求も満たされるよね)

    お前らのアイコンどうやって選んだ/作ったん?
    sisya
    sisya 2018/01/31
    元々、青丸が波状に動くアニメーションGIFだったのだが、はてなの画像縮小機能がおかしくなって想定しない速度で動くようになったので、静止画として作り直した。こんな適当な画像だがイラストレータを使っている。
  • 『インターネットで言いたいことを言えなくなる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『インターネットで言いたいことを言えなくなる』へのコメント
    sisya
    sisya 2018/01/31
    (続き)そして、恐らく同じように窮屈に思っている人は増えていて、Tor経由でしか使えない匿名掲示板のようなところが乱立する世界があと数年でできがあるのだと予測している。
  • インターネットで言いたいことを言えなくなる

    先日、どこかの掲示板にプロ野球選手の嫁をブスだと書きこんだOLが名誉毀損で訴えられてニュースになった これはもうインターネットに気軽に書き込むことが許されなくなるってことだろうなと思った 僕はインターネットを弱音とか愚痴とか、たまには悪態をついたりする場所として依存してきた面があって 辛い時にけっこう救われてきたと思う こんな使い方が出来たのは掲示板が小さなコミュニティだと思っていたからだが、今はそうではないらしい トイレの落書きでは使えないようだ また、ネットは道徳に縛られない考えを書き込むことで発想に広がりが出る場所だとも思っていた ディベート的な議論において道徳ってほんと邪魔なんだけど、現実の日だとそれは難しい ネットならそれが出来たけど、もう無理だろうな インターネットが開かれた空間になり、テレビと同じ空間になり、相互監視になり、モラルの押し付けと言葉狩りが強化された 増田と言え

    インターネットで言いたいことを言えなくなる
    sisya
    sisya 2018/01/31
    恐らく増田は「ばーかばーか」レベルの発言でも取り締まられる窮屈な世界といいたいのだろう。意図はわかるが名誉既存が成立するにはそれなりの悪質度が必要なので、まだまだそこまで窮屈ではない。