タグ

ブックマーク / zorazora.hatenadiary.jp (4)

  • なぜ女性は最終的に「泣く」という手段に訴えるのか? - とある編集者の晒しな日記

    2017 - 01 - 19 なぜ女性は最終的に「泣く」という手段に訴えるのか? 恋愛 シェアする Twitter Google+ Pocket list Tweet 多くの女性に泣かれた。 一人の女性を何度も泣かせたのではなく、覚えているだけでも10人以上の女性に泣かれた。モテ自慢でもなんでもないが、私を「女の敵」だという方に問いたい。あなたは今までに男性の前で泣いたことは無かっただろうか。 1.泣くタイミングがわからない いつ泣き出してしまうかわからないから、おいそれと女性と親密になることができない。例を挙げると、 ・仕事のミーティングの最中に他人のミスをあげつらう 派遣社員 の女性を「ミスは誰にでもあること。ミスを補って改善していくのがチームで仕事をするということ」とミスをした社員を庇ったら社内中に響く声で1時間位泣き続けられた ・「俺たちって兄妹みたいに仲のいい友達だよね!」と友人

    なぜ女性は最終的に「泣く」という手段に訴えるのか? - とある編集者の晒しな日記
    sisya
    sisya 2017/01/19
    女性の大半も「泣く」という手段に訴えるのを良しとしない人ばかりだと思っていたのだが…
  • 【はてな小町】笑いの神に見棄てられました - とある編集者の晒しな日記

    最近、面白いギャグがまったく思いつかず、こちらでご相談させていただくことにしました。 20代ぐらいまでは考えるまでもなく面白いことが思い浮かんだのですが、年のせいなのか、最近は面白いことがちっとも出て来ず、困っています。 この夏ぐらいに、シン・ゴジラにかけて、「解散は無いですよねー、香取シン・ゴジラ」とか、「何も甲子園を破壊しなくても…柳沢シン・ゴジラ」とか、流行りの映画にかけてブログを書こうと思ったのですが、炎上必至のため、アドバイザーに説得されて書くのを諦めました(そもそもまったく面白くない)。 それ以来、若い頃はポンポン浮かんだオヤジギャグすら思いつかず、苦悩の日々を送っています。 人生には笑いの要素が必要不可欠だと思っています。このままでは顔面が凝り固まり、能面になってしまうのではないかと心配しています。 さらには、これから飲み会で、しかも幹事を務めるというのに面白いことが言えない

    【はてな小町】笑いの神に見棄てられました - とある編集者の晒しな日記
    sisya
    sisya 2016/09/24
    こういうものは素振りなのだとおもう。若い内は友人と遊んだり飲んだりすることも多く、面白いことを言うことネタを拾うことの機会も多いが年を経るごとにその機会も減ってしまう。ならばその機会を補えばいい。
  • 【教えて!はてな】単身社会人が自炊する意味ってあんの? - とある編集者の晒しな日記

    こんばんは!zorarzoraです。 今日も炎上覚悟であさっての方向に持論を書き散らすので、 よろしくお願いしますねo┤`・ェ・´├o 私はまったく自炊をしません。詳しいことは後で述べますが、自炊をする方が高くつくと思っているからです( ・᷄д・᷅ ) 今日ここで問いたいのは他でもないんですが、「シングルの多忙な社会人が自炊をする意味があるのか?」ということについてです。 そりゃ、自炊をしたい気持ちはありますよ、少しは( ・᷄д・᷅ ) でも、帰りが日付を越えるような時間まで仕事して、夜中に自炊をしたいとまでは思いませんねσ(´・д・`) 土日にすればいいじゃん!って思われるかも知れませんが、これも後で述べる理由から実現できていません。ですから、もしzorazoraが自炊をしたくなるような、もしくは嫌でも自炊をしなければならないような論拠があればお教えいただけると幸いです。 1.よほど工夫

    【教えて!はてな】単身社会人が自炊する意味ってあんの? - とある編集者の晒しな日記
    sisya
    sisya 2016/08/07
    前提にやりたくないという気持ちがあるなら、もうまく行くことはないのでやらなくていいと思う。ただ健康に関しては栄養が偏るのではなく塩分過多になるからで、他の条件も色々おかしい。もう少し調べたほうがいい。
  • 【障害者もNG】使うだけで差別になる言葉10選 - とある編集者の晒しな日記

    2016 - 07 - 30 【障害者もNG】使うだけで差別になる言葉10選 シェアする Twitter Google+ Pocket こんばんは!zorazoraです。 クライアントさんの関係もありますし、努めてお仕事の話は避けるようにしているのですが、編集者のような仕事をしていると、時に言葉遣いも気をつけなければなりません。 今日はせっかくだから、少しでも何かを感じ取って、ブログを書く際のお役に立ててもらえると嬉しいと思い、言葉を使う仕事をする者として 差別用語 に当たる可能性のある言葉を取りあげていきたいと思います。  1.身体障害者 2.地方・田舎 3.啓蒙 4.ジャップ(Jap) 5.めくら・つんぼ  6.ちくしょう 7.ブス・デブ・ちび 8.ミス○○ 9.白痴・バカ 10.部落 番外編:男子禁制、女性限定、女性専用車両 結論:人の感じ方次第 1. 身体障害者 身近なところでは

    【障害者もNG】使うだけで差別になる言葉10選 - とある編集者の晒しな日記
    sisya
    sisya 2016/07/31
    訂正内容が正気を疑う内容になっていた。差別擁護云々の前に、もう少し注意力を養った方がいいような気がする。致命的なトラブルを呼び込みそう。
  • 1