タグ

ブックマーク / hapilaki.hateblo.jp (3)

  • 不労所得目指して無料ウェブサービスを運営したらセミリタイアどころか不躾な人たちに潰された - 移転→hapilaki.net

    ウェブサービスをどんどん改良していけば、理論上は管理人の手間暇を削減でき不労所得に近づいていく。しかし、利用者とのコミュニケーションでストレス過剰になり、やってられなくなって放置する結果になった。この経緯と反省、その対策について述べる。

    不労所得目指して無料ウェブサービスを運営したらセミリタイアどころか不躾な人たちに潰された - 移転→hapilaki.net
    sisya
    sisya 2015/08/28
    船頭多くして船山に登る。ユーザの声を聞くことは大事だが、追加機能の決定は独裁で行うべきだと思う。独裁すれば必然的に自分の責任だと思え、特定ユーザへの恨み節ではなく次につながる反省ができる。お疲れ様です
  • 自宅風呂の浴槽で布団の洗い方、洗濯機に入らなくても丸洗いできる! - 移転→hapilaki.net

    ポリエステル製の布団なら、お湯や水で丸洗いしても夏の晴れた日なら当日中に乾くよ。 概要 自宅風呂の浴槽にお湯を張り、洗濯洗剤で丸洗いした。布団を干すと水分が重力で下がる。時々強く握ったりタオルで水分を吸い取ると当日中に乾燥した。現在は事故物件で寝袋シンプルライフなので、布団を使用していた時の話。 一石三鳥!室内で寝袋(シュラフ)を一物三役すれば収納不要で暖房いらず - はぴらき合理化幻想 安い!事故物件に住む人は家賃半額!UR関西・大阪賃貸団地に今住んでいます - はぴらき合理化幻想 写真27枚、引越しで持ち物99%を断捨離!部屋のビフォーアフター実例を公開 - はぴらき合理化幻想 洗濯機処分後、折りたたみバケツ手洗いとコインランドリーの使い分け生活 - はぴらき合理化幻想 布団の素材と洗剤 筆者が利用していた布団はポリエステル製だった。綿や羽毛だと乾燥に時間がかかるので注意。 家庭用の

    自宅風呂の浴槽で布団の洗い方、洗濯機に入らなくても丸洗いできる! - 移転→hapilaki.net
    sisya
    sisya 2014/05/13
    この労力を使うに足るだけの時間と体力があってお金がなければありだとおもう。そうでなくても、一度やってみると布団がどう汚れるのかの勉強にはなるとおもう。
  • 一人暮らしで冷蔵庫処分後にクーラーボックスで生活したら電気代が500円未満に - 移転→hapilaki.net

    そのクーラーボックスですら保冷用に使っているのではなく、テーブル代わりや空き缶を中に入れて匂いを封じるために使っている。真夏上等! 377円:2014年4月請求分の電気代 3月24日~ 4月20日(28日間)で18kWhの電力を使った。 筆者は節電している意識はないが、生活家電をほぼすべて断捨離したため、電気を消費しようがない。 写真27枚、引越しで持ち物99%を断捨離!部屋のビフォーアフター実例を公開 - はぴらき合理化幻想 直近4ヶ月の電気代比較 時期 期間 消費量 電気代 12/20~ 35日 70kWh 1,495 1/24~ 31日 48kWh 1,021 2/24~ 28日 27kWh 570 3/24~ 28日 18kWh 377 12/20からの35日間の電気代が今までで最も高かった。セラミックファンヒーターを押入れデスクの下で使いながら、PC作業中につい眠ってしまったこと

    一人暮らしで冷蔵庫処分後にクーラーボックスで生活したら電気代が500円未満に - 移転→hapilaki.net
    sisya
    sisya 2014/04/25
    自分をコンテンツとして売る試みとしては面白い。ただ、戻ってこれるうちにもどってきてください。
  • 1