タグ

ブックマーク / newswitch.jp (4)

  • ユニット化した部屋をタワークレーンで組み上げる。鹿島が開発したスゴい独自工法の全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    鹿島は、プレストレスト・コンクリート(PC)床版と直交集成板(CLT)パネルでユニット化した部屋を組み上げる工法を開発した。建築現場内の屋内ヤードで床版と壁・天井を組み立て、内装まで仕上げてタワークレーンで設置する。従来の工法に比べ天候に影響されないほか、作業員のフロア移動やクレーンの揚重作業を減らすことで生産性と安全性を向上できる。 鹿島独自の「フライングボックス工法」として提案する。同社の鶴見研修センター(横浜市鶴見区)新築工事で導入し、有効性を確認した。マンションや病院、老健施設など複数の部屋が並ぶ建物での活用を想定する。現場で説明した伊藤仁専務執行役員は「今回は低層建築だが、高層になればなるほど生産効率を高められる。しっかり検証していく」と手応えを示した。 今回の現場では、居室に当たる4階と5階の計28部屋に同工法を適用。1部屋を幅2・9メートル×奥行き4・2メートル×高さ2・8メ

    ユニット化した部屋をタワークレーンで組み上げる。鹿島が開発したスゴい独自工法の全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    sisya
    sisya 2022/06/02
    釣り上げによるコンテナの歪みからの内装破断が心配だが、それがクリアできたからこその工法なのだろうと思う。どんな状況になるのか一度見てみたい。
  • 大林組が開発、CO2を固定するすごいコンクリートの仕組み ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    大林組は、日製紙、フローリック(東京都豊島区)と共同で、木質バイオマスを添加することで二酸化炭素(CO2)の固定を可能にしたコンクリート「リグニンクリート」を開発した。通常のコンクリートと同等の圧縮強度や材料性状を持ち、あらゆる構造物に適用できる。成長過程でCO2を吸収する樹木を材料として使い、脱炭素化につなげる。 パルプの製造工程で発生する木材から主要成分のリグニンを添加する。コンクリートの製造時には一般に1立方メートル当たり約270キログラムのCO2を排出する。これに対し、1立方メートルのコンクリートにリグニン100キログラムを添加すると約240キログラムのCO2を固定できるという。骨材として再利用する場合も、固定された状態を保てる。 木質バイオマスは燃料としての利用や廃棄後の腐朽によって固定したCO2が大気に戻ってしまう課題があるが、コンクリートに混ぜることでCO2を長期間固定でき

    大林組が開発、CO2を固定するすごいコンクリートの仕組み ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    sisya
    sisya 2022/05/23
    建物を解体する時にCO2排出リスクが出てしまい、建築物の代謝がにぶるのではないかと思ったが、名目上CO2が排出されるとされていないものが、いくらCO2を排出しても目くじらを立てる人がいないのでどうでもいいのか。
  • ドコモがPerfumeのダンス映像で見せた「5G」の真迫 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    2020年の商用化を目指す第5世代移動通信網「5G」。この次世代の通信インフラが普及すれば、音楽やスポーツなど大容量コンテンツを遅延なく送れるようになる。コンサート会場やスポーツ競技場に行かず、手持ちのスマートフォンなどで臨場感のあるライブ映像を楽しめ、自分の好きな視点で映像を見ることが可能になる。 「5Gでキーになるのは映像だと思っている」―。NTTドコモの中村武宏5G推進室室長はこう話す。現在主流の第4世代移動通信網「4G」の10倍以上の通信速度を実現する5Gを使えば、従来できなかったスマホサービスを提供できる。中でも映像はユーザーにとって視覚的に分かりやすく、技術の進歩を体感しやすい。ドコモは数十件の5G実証に取り組み、そのうちの7―8割が映像関連という。 人気アーティスト「Perfume(パフューム)」のパフォーマンスを全世界にライブ配信した取り組みはその一つ。映像や音声だけでなく

    ドコモがPerfumeのダンス映像で見せた「5G」の真迫 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    sisya
    sisya 2018/01/03
    今は居酒屋やバーなどがやっている、不特定多数によるスポーツなどの映像観戦を、公式が有料で行えるようにする取り組みというところか。
  • 中国ファーウェイが日本で“生き残る”と言い続ける理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    スマートフォンで世界3位の中国ファーウェイが、日市場へ攻勢をかけている。スマホやタブレット型端末に続いてパソコン市場に格参入し、2017年内には千葉県船橋市に「製造プロセス研究ラボ」を設立する。日は最先端のデジタル製品の購入意欲が高く、有力なサプライヤーも多い。市場とモノづくりの両面で日を重視する考えだ。 ファーウェイ・ジャパンで端末部門を担当する呉波副社長は、日市場での目標を問われると、毎回、「生き残ること」と答える。 スマホなど製品に対する先進機能の搭載や新分野への開発投資で業界をリードする企業にもかかわらず控えめだ。中国シャオミの盛衰で明らかなように、スマホ市場の主役は1―2年で入れ替わる。ファーウェイは積極的な施策と謙虚な目標で、自らを律しているようだ。 17年春から夏にかけて、先進技術を搭載した製品を日市場に相次いで投入した。7日に発売した同社初の折り畳み式パソコン「

    中国ファーウェイが日本で“生き残る”と言い続ける理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    sisya
    sisya 2017/07/23
    今の日本は、大手メーカーが次々解体され空白状態のようになっているので、残ることの意味は大きいと思う。明言はしていないが、Asusも似たような思惑で動いているように思っている。
  • 1