雑記に関するsisyou_starのブックマーク (3)

  • 「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思うわけです。〜後編〜 - choiyakiの日記

    「あ、これやろう!」は放っておいたら絶対にやらないから、ちゃんと実行まで移せるような仕組みをつくっとくのが大事なんじゃない?って前編では書きました。 「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思い分けです。〜前編〜 後編では放ってかないための仕組み解説です。 と言ってもそんなたいそうなことではなく、「あ、これやろう!」を思いついてから実行するまでの流れの構築として、”3つのこと”を徹底して行っているだけです。 まず、”取り逃がさない”思いついたことは「とりあえずメモる」。これは必須です。でも、メモるだけじゃうまくいかなかったんです。そのメモたちが「実行に向かって一同に集結する場所」を設ける必要がありました。ぼくの場合それはEvernoteではその役割を果たすことができませんでした。ただメモが集うだけで、”実行に向かって”集結してるわけじゃなかったんです。Eve

    「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思うわけです。〜後編〜 - choiyakiの日記
    sisyou_star
    sisyou_star 2012/02/17
    「あ、これやろう!」を実行に移せる仕組みを作るのは、とてつもなく大きいと思うわけです。〜後編〜
  • ブログ更新ができてないワケとその解決策 - choiyakiの日記

    11日間の空白昨日、久しぶりにブログを更新することができました。もう一つ前のエントリから11日間あいた末の更新でした。こんなに更新しなかったのは旅行のとき以来。しかも今回は旅行に行っていたわけでもなく、毎日はごく普通に過ごしていたのにもかかわらず更新できていませんでした。今までできたいたのに。 兆候は先月からあたりからありました。先月のエントリ数は15。これは、一番更新していたときと比べるとかなり少ないです。で、今月はこのエントリでやっとこ4。如実に減っちゃってます。”如実”なんて言葉を初めて使っちゃうくらいに減ってます。ワケ1、ブログ更新のリズムが保てないぼくのブログ更新のスタイルは前日の晩にマインドマップを描き、次の朝早起きして、前日に描いたマインドマップを見ながらブログを書き書きしていく、というものです。このリズムが保てなかった。 マインドマップを描くのに、だいたい20分〜30分かか

    ブログ更新ができてないワケとその解決策 - choiyakiの日記
    sisyou_star
    sisyou_star 2011/12/20
    ブログ更新ができてないワケとその解決策
  • 11月のiPhoneホーム画面のまとめ - ならず者でいこう!

    先月に引き続き、今月の自分のホーム画面を紹介します。恒例化していくことで、ブログに書くネタを作ろうという下心。 10月末までのホーム画面 - 大学院生の飲酒ブログ 11月の大ヒットは「論文検索」の登場! 先月から大きく変動はありませんが、変更点は以下の通り。 +壁紙を晩秋らしいものに変更 「論文検索」および「withEver」の導入 「ぽすとん」導入に伴って「Fasterous」の降格 URLスキーマを利用したwi-fi切り替えボタンの設置 1.は割とどうでもいいことなので、2と3と4を見ていきましょう。 「論文検索」を導入 今月にリリースされた「論文検索」というアプリが大学院生の自分にとって非常に有益なアプリとなってくれました。 論文検索 1.0.1(¥170) カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育 販売元: 株式会社アトラス - ATLAS Co.,Ltd.(サイズ: 4.4 MB)

    11月のiPhoneホーム画面のまとめ - ならず者でいこう!
    sisyou_star
    sisyou_star 2011/11/30
    11月のiPhoneホーム画面のまとめ
  • 1