Loading...

プログラムは間違っていないのに動かない! 修正したはずなのに修正が反映されない! 俺のPCでだけうまくパブリッシュされない! Flashやってるとこういう事がけっこう起こります。 気がつくと1時間くらい格闘するとかあって非常に困ります。 今日はそんな時に疑うべき要素とその解決(するかもしれない)方法を あたりまえじゃんという所から ちょっと深く突っ込んだ内容まで含め8つほど紹介します。 ちなみに若干長いです。 (基本的に FlashCS3 でAS3.0 での話です) (早くも若干追記しました) 文字コード XML等を使っている時確認すべき内容 基本中の基本ですね Flashは基本UTF-8が推奨なわけですが Shift-JISだったりとかUTF-8Nだったりとか・・・ しっかりと確認しましょう。 もしどうしてもUTF-8以外を使わなければならない場合には
まず、Adobe Labs に Flash Player 10 ベータの ASDoc が公開されています。(flashplayer10_as3langref_052008.zip: 6.46MB) それから、Flash Player 10 用 Flex SDK の Nightly Build (安定していないビルド) がダウンロードできます。(Flex 3 SDK Downloads) May 15 以降のビルドをダウンロードすれば Flash Player 10 の新しい機能を使ったアプリ開発ができます。 さて、今日の本題です。既報のとおり、Flash Player 10 には新しい高機能なテキストエンジンが搭載されます。上でご紹介した ASDoc には flash.text.engine というパッケージ (FTE と呼ばれています) が追加されていますが、縦書きやマルチカラムといった
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く