2015年2月15日のブックマーク (4件)

  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
    sitsucho777
    sitsucho777 2015/02/15
    ひたすらに文章力がすごい。いつから増田に本物が来る日を期待していたような畏れていたような。
  • いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く

    げんしけんの作中に「オタクは知らないうちにオタクになっている」的なのがある。 これはその通りだろう。いつの間にかアニメ・漫画が好きになっている、趣味と言えるくらいのめり込んでいる……という感覚だろう。 でも「きっかけ」となったのはこの作品だと思っている。 そんな作品が、みんなあったりしないだろうか。 勝手なイメージだが、オタク道に引き込んだ作品の代表格は「CCさくら」だと思っている。 そこかしこで「元凶」と言われているのを聞く。 あのアニメを見るために、BS放送を見れるようにした人が続出したという話もあるくらい。 私はCCさくらが大好きだし、リアルタイムで見ていたが当時小学校2年生。 普通にアニメが好きなお子様レベルだった。 そのままNHKのアニメで育ち、レンタルビデオやで地方では放送されないアニメを見続けた。 オタク……というよりは、当にアニメ・漫画がただ好きなだけの小学生だった。 転

    いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く
    sitsucho777
    sitsucho777 2015/02/15
    わ、、、ワルキューレの冒険、、、
  • ももクロがラッツ&スターと共演で顔を黒塗り→NYタイムズ田淵記者「人種差別だ!」と海外に拡散 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ももクロがラッツ&スターと共演で顔を黒塗り→NYタイムズ田淵記者「人種差別だ!」と海外に拡散 1 名前: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 10:52:50.33 ID:reyrb6fC0.net ももいろクローバーZがラッツ&スターと共演し、顔を黒く塗った画像が公開された。それに対して、人種差別であるという批判が提起され、海外にも情報が拡散されている。発端となったのは、ラッツ&スターの佐藤善雄の2015年2月12日のツイートだった。 「先日のミュージックフェアの収録で、ももクロと黒塗りで共演しました。いったい何を歌うんでしょう?!3月7日OAです!お楽しみに!!」。ラッツ&スターとももクロが、揃って顔を黒く塗ってポーズをとっている画像があった。 これに対して、ニューヨークタイムズの田淵広子記者がTwitterで反応。なぜ日で人種差別についての

    ももクロがラッツ&スターと共演で顔を黒塗り→NYタイムズ田淵記者「人種差別だ!」と海外に拡散 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sitsucho777
    sitsucho777 2015/02/15
    マリスミゼルもアウトなの?
  • ネット小説で改行が多用されるのは当然のこと : 遥石幸の備忘録

    ネット小説は改行が多い。これはネット小説というものに触れたことがある人なら知っていると思う。なぜ改行が多くなるのかというと話は簡単で、そうしないと読みにくいからである。 普段屋などで目にする小説は、ほぼ全てが縦書きで書かれている。 一方で、ネット小説というのは横書きで読むことが前提だ。サイトによっては縦書き表示にできる場合もあるが、ほとんどの人が横書きのまま読んでいるだろう。 縦書きと横書きでは随分と文章の印象が変わる。中身が一切変わらなくても、縦か横かで結構違うものである。 改行ばっかりの小説なんか小説じゃない、と思う人もいるかもしれないが、 パソコンやスマートフォンで改行や空行の少ない横書きの文章を読んでみれば、どうしてネット小説がそういう進化を遂げたのかがわかるのではないだろうか。 「読みやすい」ということはそのまま「読まれる」ということに繋がっていく。ネット用に読みやすく工夫され

    ネット小説で改行が多用されるのは当然のこと : 遥石幸の備忘録
    sitsucho777
    sitsucho777 2015/02/15
    ブラウザが縦に流れる文化だから文字は横にならざるを得ないよなぁ。個人的には増田には縦書きモードが欲しい。