タグ

論文に関するsiukaidoのブックマーク (6)

  • ロボット工学三原則をソフトウェアに

    アイザック・アジモフのロボットSFシリーズに登場するロボット工学三原則はよく知られていると思います。 株式会社リコー有志によるアブストラクト集 Abstruct Club でみかけたのですが、 これをソフトウェアの設計指針に適用できるというような論文があるようです。 "Asimov's Laws of Robotics Applied to Software" というのがそれです。 第一条 ソフトウェアは、人間による作業・成果物に害を及ぼしてはならない。また、その危険を看過することによって、人間の作業による成果物に危害を及ぼしてはならない。 第二条 ソフトウェアは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。 第三条 ソフトウェアは自己をまもらなければならない。

  • Googleによるマルウェア論文:Geekなぺーじ

    「The Ghost In The Browser Analysis of Web-based Malware」というUsenixの論文がありました。 PDFがダウンロード可能なので、興味のある方は読んでみる事をお勧めします。 この論文は、HotBots 07というボットネットに関してのWorkshopで、他に発表されていた論文も面白そうでした(まだ他のは読んでいません)。 NATやファイアウォールの普及によって、最近ではワーム(Worm)の勢いが衰えてきて、マルウェア作者にとってはWebが活動の主体になりつつあるそうです。 この論文は、Google社の社員5人によって書かれています。 Googleのクローラが収集しているWebページリポジトリを利用して解析を行った論文です。 この論文では、ふるいにかけたURLをバーチャルマシン上のInternet Explorerに渡して実行状況をモニタ

  • 参照文献の書き方(Description of Bibliographic References)

    1. 参照文献の書き方 1.1 欧文の略語等 1.2 雑誌 1.3 図書 1.4 インターネット 2. 読書記録のすすめ 3. レポート・論文の書き方 【 】内は一橋大学の請求記号 1. 参照文献の書き方 学術論文における参照文献のスタイルには、ある程度は標準的な作法があるが、細部においては、各種の手引書や、実際に発表されている論文の相 互間で、必ずしも統一されていない 一応の標準規則: SIST02「参照 文献の書き方」 SIST(Standards for Information of Science and Technology 科学技術情報流通技術基準)は、 国際標準化機構(ISO: International Organization for Standardization)の諸基準に準拠している 日常は、自分用の記録として、必要十分な事項をもれなく記録して

  • マイボイスコム調査、Podcastingの認知度は15.5%だが利用割合は低い

    マイボイスコムとJストリームは、両社が共同で実施した「ポッドキャストの利用に関する調査」の結果を公表した。 この調査はマイボイスが運営する「MyVoice」に登録したユーザーが対象で、有効回答者数は15,525名。調査期間は11月1日から5日までで、実施方法はWeb形式によるアンケート調査。また、男女比率は男性が40%、女性が60%で、年代別比率は10代が4%、20代が23%、30代が38%、40代が23%、50代以上が12%。 調査結果によれば、Podcastingの認知度は15.5%(複数回答方式)。ただし、回答別割合では「知っているが利用したことがない」が12.1%と1位で、実際に利用しているユーザーの割合は「ポータブルMP3プレーヤーで聴いている」が1.6%、「パソコンで聴いている」が1.9%、「コンテンツの作成・配信に興味がある」が0.3%、「作成・配信を行なったことがある」が0

  • マイボイスコム調査、Podcastingの認知度は20%、利用率は7.8%と低く

    マイボイスコムとJストリームは、両社が共同で実施した「ポッドキャストの利用に関する調査」の結果を公表した。 この調査はマイボイスが運営する「MyVoice」に登録したユーザーを対象に3月2日から6日まで行なったもの。有効回答者数は1,021名で、男女比率は男女共に50%、年代別比率は10代~50代以上がそれぞれ20%であった。 Podcastingの認知度については、「知らない」と回答したユーザが63.1%となったほか、「名前を聞いたことはあるが、どのようなものかはわからない」が16.9%、「知っているが利用したことはない」が12.2%。全回答数から「知らない」「どのようなものかはわからない」の回答数を除いて算出したPodcastingの認知度は20.0%、認知度から「知っているが利用したことはない」の回答数を除いて算出したPodcastingの利用率については7.8%にとどまったという。

  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

  • 1