2017年7月18日のブックマーク (3件)

  • 『全日本女子プロレス』 本当にあった“最狂”にヤバイ話を吉田豪が語る

    6月30日に『吉田豪の”最狂”全女伝説 女子プロレスラー・インタビュー集』が発売されました。 書ではインタビューを元に全日女子プロレスの「世界で唯一の賭け事が成立するプロレス団体」という側面に触れています。これを受けて久田将義さんと吉田豪さんが『タブーなワイドショー』で全女スター達の逸話について語りました。 画像はAmazonより。―関連記事― ・ドン・中矢・ニールセンが逝去(享年58)「前田日明さんがカリスマ的存在になる要因を作った人ですよね」吉田豪らが過去の試合をふり返る ・AKB48『豆腐プロレス』内での“ガチ”発言多用に疑問。「プロレスの“ガチ”は「真剣勝負」という意味。デリケートなので気をつけましょう」 結末を決めないで平気でプロレスをやっていた特殊な団体、それが全女左から久田将義さん、吉田豪さん。吉田: 今回取り上げるのはこれです。「吉田豪の“最狂”全女伝説 女子プロレスラ

    『全日本女子プロレス』 本当にあった“最狂”にヤバイ話を吉田豪が語る
    six13
    six13 2017/07/18
    面白い。本買いたくなった。
  • 駅のホーム、水飲み場は必要? 進む撤去、設置の動きも:朝日新聞デジタル

    駅のホームの水飲み場が、急速に姿を消している。飲み物の自動販売機の普及による利用低迷やいたずら防止などのためだ。ただ、地域によって撤去への関心はまちまち。新たに設置する動きもある。 日将棋連盟の拠点・将棋会館の近くにあるJR千駄ケ谷駅(東京都渋谷区)。ホームの中ほどに、将棋の「王将」の巨大な駒の飾られた水道がある。同連盟が1980年に寄贈したもので、公園によくある、上向きに水の出る蛇口がついている。 晴れた日の昼に1時間、利用状況を観察した。汗ばむ陽気。高齢の男性がうがいをし、肩からカメラを下げたアジア系の男女がふざけて水を出したが、飲んだ人はいなかった。ホームにいた会社員男性(34)は、「のどが渇いたら自販機で買う。ホームの水道は汚そう。飲むのは抵抗がありますねえ」。 駅の助役は「普通の上水道なので、安全性に問題はない。飲む人もいます」と話す。だが、JR東は着々と水飲み場を撤去している

    駅のホーム、水飲み場は必要? 進む撤去、設置の動きも:朝日新聞デジタル
    six13
    six13 2017/07/18
    水がきれいなのはわかるけど、蛇口が不安すぎる。
  • 【やじうまPC Watch】 日本のときど選手、ストリートファイターV世界大会EVOで悲願の優勝 ~世界最強を相手に奇跡の逆転劇

    【やじうまPC Watch】 日本のときど選手、ストリートファイターV世界大会EVOで悲願の優勝 ~世界最強を相手に奇跡の逆転劇
    six13
    six13 2017/07/18
    詳細なレポ