2019年5月3日のブックマーク (3件)

  • テトリスのキーホルダーにプレステのコントローラーをつける

    インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。(動画インタビュー) 前の記事:野菜でつくるパピルス紙(デジタルリマスター版) > 個人サイト nomoonwalk ゲーム機としてのリッチさを このたび改めて入手したのがこちら。これを改造する記事である。 アンドロイドの手に握られるという、未来感あふれるパッケージ 。全く見覚えがなくて驚いた 大人になり、当時のようにコソコソ隠れてゲームする必要がなくなった今、このテトリスに抱いた感想は、「ボタンが小さくて遊びにくいな…」であった。 なにせこのサイズである。 プレイ風景。余談だが普通のテトリスと違って、ブロックを置いたり消したりする特殊ブロックも登場する テーブルに落ちたゴマを指先にくっつけて拾ったこと

    テトリスのキーホルダーにプレステのコントローラーをつける
    six13
    six13 2019/05/03
    懐かしい。授業中にうっかり音が出て没収されるのが当時の様式美であった。
  • 改憲機運「高まっていない」72% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

    3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法に関する全国世論調査を実施した。憲法を変える機運がどの程度高まっているか尋ねたところ、「あまり」と「まったく」を合わせた「高まっていない」は72%に上った。安倍晋三首相は2020年の改正憲法施行を目指すが、有権者の意識は高まっていない。 調査は3月上旬から4月中旬にかけて、郵送で行った。 改憲への機運については、自民支持層でも「高まっていない」は61%、無党派層では77%に上った。 9条を変えるほうがよいと思うかを尋ねると、「変えないほうがよい」は64%(昨年調査は63%)で、「変えるほうがよい」28%(同32%)を上回った。 9条については、安倍首相が提案している自衛隊の存在を明記する改正案についても尋ねた。「反対」48%、「賛成」42%だった。昨年調査(反対53%、賛成39%)と同じく反対が多かったが、賛否の差が縮まった。自民、公明の支持層はいず

    改憲機運「高まっていない」72% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル
    six13
    six13 2019/05/03
    ついでに大仏建立の機運についても聞いといてほしかった
  • システム障害の報告なし=令和への改元で-菅官房長官:時事ドットコム

    システム障害の報告なし=令和への改元で-菅官房長官 2019年05月01日10時17分 記者会見する菅義偉官房長官=1日午前、首相官邸 菅義偉官房長官は1日午前の閣議後の記者会見で、令和への改元に伴い、官民の情報システムに支障が出たとの報告は入っていないと明らかにした。その上で「不都合が発生した場合は内閣官房に速やかに報告することになっており、最後まで情報システムへの対応に万全を期す」と述べた。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    システム障害の報告なし=令和への改元で-菅官房長官:時事ドットコム
    six13
    six13 2019/05/03
    1989年表示のやつは「障害」とまでいうようなもんではないと思うけど、結論出すのは早すぎる気もする。連休明けから本番でしょう。