2020年5月3日のブックマーク (5件)

  • 東京都 新たに91人感染確認 都内4568人に 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都の関係者によりますと3日、都内で新たに91人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で1日に感染が確認された人が100人を切ったのは、4月30日以来、3日ぶりです。

    東京都 新たに91人感染確認 都内4568人に 新型コロナウイルス | NHKニュース
    six13
    six13 2020/05/03
    「ブコメ民」とか「はてなー」とか、なぜ丸めて一個の人格のように捉えちゃうのか、興味ある。
  • 品川であそぶ

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:仕事集中カウンターに賭けます > 個人サイト のばなし 品川 心をまっさらにして眺めるととてもいい形をしている。 3つ(three)の四角(square)と、3(three)の線(line)で成り立ったその構成。もし自分が漢字を知らなかったら図形にしか見えないのではないかと思う。 品川であそぼう そんなことを考えていると、品川を輪投げにしたくなるのも時間の問題である。 2年くらい前に衝動的に書いたメモ 川にみっつの口が収まったらさぞかし気持ちがいいだろう。よし、今日は満を持して品川を作ってあそぼう。 品川づくり 品川は適当な厚紙があれば簡単につくれる。 こうして、 こうして、 川ができたら、それにあわせて品を用意しよう できた! 輪投げをしたくて閃

    品川であそぶ
    six13
    six13 2020/05/03
    バンプの『プラネタリウム』だな
  • なん…だ…と…!? オタフクソースが公開した 『キャベツの切り方』に「目からウロコ」

    吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 オタフクソースが公開した 『キャベツの切り方』に「目からウロコ」 この切り方をすると、上のほうの柔らかい葉と下のほうの固い芯の部分がバランスよく入り、キャベツが満遍なく蒸されたお好み焼きが作れるそうです。 grapee.jp/818818 なん…だ…と…!? 2020-05-01 23:37:03 リンク grape [グレイプ] オタフクソースが公開した『キャベツの切り方』に「目からウロコ」「早速やる!」 コロナウイルス感染症の蔓延により、『ステイホーム』が叫ばれ、自炊を楽しむ人が増えている今。お好み焼き作りをする人も急増しています。お好み焼きに欠かせないキャベツの千切り一つで、ぐっとプロの味に近づくのです! 37 users 543

    なん…だ…と…!? オタフクソースが公開した 『キャベツの切り方』に「目からウロコ」
    six13
    six13 2020/05/03
    芯は出汁を取るか刻んで食感にしましょう、って言ってから投げ捨てるくだりが面白かった。(動画の切り替わり際だけどあれは捨ててたと思う)
  • 矢部浩之“公開説教”はスタッフがSOS 岡村隆史「パッカーン事件とコンビ不和」の真相 | 文春オンライン

    「こんばんは、岡村隆史です。先週の岡村隆史のオールナイトニッポンで僕の発言によってたくさんの人たち、特に女性のみなさんに不快感を与えたことついて、まずは心から謝罪させていただきます。当に申し訳ございませんでした」 4月30日に放送されたラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)。“不適切発言”で大炎上したナインティナインの岡村隆史(49)はこう謝罪した。 事の発端は、先週4月23日に放送された同ラジオ番組での岡村の発言だ。「コロナが明けたら美人さんが風俗嬢やります」と新型コロナウイルスによって生活苦になった女性が風俗店で勤務するという趣旨の発言をし、波紋を呼んだのだ。 この“不適切発言”に対し、岡村は冒頭のように番組開始から約30分に渡り謝罪を続けていた。そこで「やったなお前、やってもうたな。ナインティナインも緊急事態や」と突然スタジオに入ってきたのが相

    矢部浩之“公開説教”はスタッフがSOS 岡村隆史「パッカーン事件とコンビ不和」の真相 | 文春オンライン
    six13
    six13 2020/05/03
    やべっちの発言書き起こしを読むと説得力がすごいから、あれで変われなきゃダメだろうな、と思う。
  • 「憲法以外の問題 優先して取り組むべき」78% NHK世論調査 | NHKニュース

    NHKの世論調査で、安倍総理大臣が意欲を示す憲法改正の議論について、今、進めるべきかどうか聞いたところ、「憲法以外の問題に優先して取り組むべき」が78%を占めて、「憲法改正の議論を進めるべき」の13%を大きく上回りました。 このなかで安倍総理大臣が憲法改正に意欲を示すなか、あなたは今、憲法改正の議論を進めるべきだと思うか聞いたところ、「憲法以外の問題に優先して取り組むべき」が78%を占めて、「憲法改正の議論を進めるべき」の13%を大きく上回りました。 同じ方法で行われたおととしの調査で、「憲法以外の問題に優先して取り組むべき」は68%で、今回はさらに増加しました。 男女別にみますと、「憲法改正の議論を進めるべき」は、男性が17%、女性が8%で、男性が多くなりました。

    「憲法以外の問題 優先して取り組むべき」78% NHK世論調査 | NHKニュース
    six13
    six13 2020/05/03
    そらそうよ